菅田将暉、漫画実写化の難しさ語る 「怖いんですよ」「寝れないし気が気じゃない」

おすすめ記事
1: ニーニーφ ★ 2023/09/02(土) 11:26:48.22 ID:7f2cIja/9
俳優の菅田将暉が、1日放送のNHK Eテレ『スイッチインタビュー』(毎週金曜よる9時30分~)に出演。漫画原作作品の難しさについて語った。

9月15日公開の映画『ミステリと言う勿れ』で主演を務める菅田は、漫画原作作品とオリジナル作品との作り方について「多少違うかもしれないですね」と口に。「良くも悪くも絵があると参考になる」と、漫画が役作りに影響すると明かした。

『ミステリと言う勿れ』の主人公は「最初ガッツリ寄せてやってみた」そうで、漫画のテンションのままに動きもなるべく減らしたところ「あまりにも人間味がなさすぎた」のだとか。実際に演じたことで「冷淡に淡々とキャラクターをやりすぎると、なんか違うなって印象があった」ことに気づいたそうで「僕の中で、原作の田村(由美)先生ご自身の感じを半分ミックスした感じ」に変更したと語った。

また、菅田は「実写で悩む時がある」と切り出すと「実写するべきなのかって常に論争としてある」ことを挙げ「見たいなって気持ちもあるし、やらなくてよかったんじゃないってこともある」と複雑な心境を吐露。視聴者の反応を目にし「ちょっとよかったなって部分と、そうだよなってとことか同時にあってって感じ」と、相反する感情を抱いていると打ち明けた。実写作品は「怖いんですよ」という菅田。作品に携わることで「寝れないし、気が気じゃないです」と、精神的な負担が大きい一面もあると明かした。(modelpress編集部)

情報:NHK Eテレ

【Not Sponsored 記事】

https://news.yahoo.co.jp/articles/b36022a41f46e2b678644a9d827decefb1757d06

菅田将暉

RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

49: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:48:40.12 ID:vVK59Klr0
>>1
菅田はちゃんと役作りや原作に向き合ってるのをいつも感じる
スイーツ映画ですら

太ったまま出てくる土屋太鳳スイーツ映画連チャンとか酷いもんだなと思ったが、菅田も相手役やらされていて気の毒だった

 

82: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:02:15.34 ID:zsSVbINJ0
>>1
>漫画実写化

誰も得しないのに何故やるんだろう?

 

92: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:05:48.66 ID:4121hXc00
>>82
・原作ファンが見てくれる
・既に漫画というプロットがある
・CG使うようなやつじゃなきゃ制作費が安くてお得

 

178: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:45:45.68 ID:Tne/Ixm50
>>1
単純につまんねぇんだよ
人気漫画に便乗してるだけで元々面白い映画が作れないだけ

ジブリなんか誰も知らなさそうな原作引っ張って来て自分勝手に作ってそれなりの評価を受けてる

 

309: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 14:39:01.88 ID:y/Zlxkkr0
>>1
あんなもん漫画も実写も変わらない
金田一実写化するみたいなもん

 

3: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:29:34.05 ID:NeCYwU1/0
漫画って顔芸、オーバーリアクション、説明セリフが山程あるから、
それ実写化したらマヌケに見えるよ

 

14: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:34:11.33 ID:pJII42/u0
>>3
動きのあるシーンで長文の説明だもんな
この間2秒!みたいな
漫画よりも動きのあるアニメもよく使ってる
実写でそれやるなら動きがない状態の現代劇くらいかな

 

31: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:40:48.53 ID:KvzBLGpX0
>>3
だから舞台が合ってるんだよ

 

240: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 13:28:28.37 ID:DeEK9gvw0
>>31
舞台なんて少数の特定ファンが支えてるだけで中身は映画以上に酷いのばかりだわ

 

250: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 13:36:01.56 ID:xXZmPAJP0
>>3
普通のドラマでもオーバーリアクション多い

 

251: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 13:36:20.96 ID:rtAhQC+R0
>>3
半沢直樹…

 

325: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 14:52:15.27 ID:DyFevLJu0
>>3
会議中にガターン!と音立てて立ち上がる奴とかな
ああいうの凄く気になる

 

5: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:29:50.95 ID:VFU1Lx7q0
本人達もそう思ってるんだな
仕事だから仕方ないか

 

6: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:30:41.44 ID:kQaZoOtP0
門脇麦のライカちゃん好き

 

7: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:31:39.16 ID:ReCfS0zk0
人気作品の実写化は役者も悩むわな。
コスプレ作品になる可能性も高いし。
 
スポンサーリンク
 

 

8: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:33:03.13 ID:o56cqRGB0
漫画の実写化でメチャクチャ凄かったの1位
デトロイトメタルシティ

 

87: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:03:31.10 ID:FNkkazsx0
>>8
俺は20世紀少年の木南はるかだと思う

 

93: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:05:56.09 ID:quH7VMk20
>>87
あの映画はあの段階ではもはや
木南晴夏と小池栄子を観に行くようなもん

 

98: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:07:20.88 ID:RUsPIZsh0
>>8
あのクネクネしたねぎっちょをよく再現したと思ったw

 

121: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:17:53.11 ID:DLi35kMx0
>>8
ゲスト出演ジーン・シモンズは凄えわ

 

297: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 14:23:30.87 ID:vtIvKeu70
>>8
原作は下品なギャグなのに最後はいい話にしようとした監督を許さない

 

347: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 15:30:27.82 ID:eKfvbs6+0
>>8
金田一少年の事件簿初代とGTO初代だわ

 

11: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:33:17.23 ID:YafCpGO90
実写て言っても作品によるとしか

 

15: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:35:18.45 ID:n/CRz5Qf0
アメリカはキャラと設定だけ借りて自由に映画作ってるのに
なんで日本はコマ単位で再現使用するんだろうな
それを過度に持ち上げたがるのも日本人だけど 原作まんまとか

 

36: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:41:43.95 ID:cpCxX4o70
>>15
これはほんとに思う
北米だとその時の社会を反映した作品にするけど邦画だとあまりない
最近観た中だと行定勲の「リボルバーリリー」は原作の設定だけ借りてきて大幅な改変してたかな

 

48: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:48:39.74 ID:VFU1Lx7q0
>>36
家政婦のミタの脚本家も原作ものは大幅な改変すべきと言ってたな

 

106: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:11:43.20 ID:cpCxX4o70
>>48
改変すると怒る原作者とかいるしね
映像化の契約があやふやなのかなぁ
口約束とか今でもあるのかな
「リボルバーリリー」は原作者も喜んでるからいいけど、しかし原作では主人公は特務機関の失敗作という設定が映画だと最高傑作と真逆なのも驚いた

 

20: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:36:26.65 ID:re4yBQUV0
ビジュアルを無理に原作絵に寄せなくてもいいんだよ
金田一少年は一の髪型も違うし剣持警部はそもそも剣持警部か?と言いたいが
ドラマ自体は初代が一番人気だし

 

114: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:15:37.15 ID:ZwwTa0DM0
>>20
ただキャラクターのここだけは違うと駄目!みたいなところは初代堂本は丁寧に忠実に演じてたわ<金田一の初代
金田一の場合は、二枚目三枚目の落差を演技力で演じきること
たぶんそこが違うと全力で叩かれる

 

124: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:18:46.23 ID:iW6bIgA30
>>114
>>20
ある程度の容姿近づけることも大切ではあるけど
かといってコスプレだけ完璧で役柄合ってないとか演技が合ってないと本末転倒だよな

 

128: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:20:33.18 ID:V/QsJlZy0
>>20
髪型だけ寄せればよい訳じゃないしな
キャラクターの性格を裏切らないことだわ

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693621608/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
げーすぽch
タイトルとURLをコピーしました