1: 湛然 ★ 2021/08/12(木) 22:41:48.15 ID:CAP_USER9ジョー・ペリー、2000年代後半にスティーヴン・タイラー抜きでエアロスミスの活動を行うとした理由を語る
2021/08/12 15:18掲載 amass
https://amass.jp/149807/![]()
エアロスミス(Aerosmith)は2000年代後半、スティーヴン・タイラー(Steven Tyler)と他のメンバーの間に軋轢が生じていました。ジョー・ペリー(Joe Perry)は別のシンガーを雇ってタイラー抜きで活動したいとも考えていました。候補として挙がったひとりはサミー・ヘイガー(Sammy Hagar)でした。ジョーは当時のことをサイトUltimate Classic Rockのインタビューの中で語っています。
インタビュアーが「なぜサミーだったんですか?」と尋ねると、ジョーは次のように答えています。
「それは、本当にいつものことで、たくさんのぶつかり合いなしには、バンドを維持することはできないものなんだ。
バンド・ミーティングをしても、お互いに話をすることもなく、中に入ると、それぞれがブリーフケースを持った弁護士を連れてきて、用件を済ませて出て行っていた。
皆、最初に始めたときの皆ではなかった…。どんなバンドにも浮き沈みがあるからね。ただ、ある時点で…。
よくわからない、誰にでも何かがある。(1979年に)4年間バンドを離れ、それ以来、6枚か7枚のソロ・レコードを出したけど、もう1枚出すことになった…。
何年も前から、誰もが自分のやりたいことをやるようになった。スティーヴンがテレビ番組に出演していたのを覚えているけど、あれは素晴らしかったね。
俺は、彼がそういうことをしなければならないと思っていたし、彼がやったソロ・レコードもそうだ。バンドはそれほどタイトではなかったし、会話もあったし、弁護士やさまざまなマネージャーなど、多くの人が関わっていた。
スティーヴンは4年間の休暇をとって、自分のやりたいことをしたいのではないかと思った。だから、他のリードシンガーを探すということは、それが起こった途端に考えが浮かんだんだよ。
どういう経緯でそうなったのかは分からないけど、サムはとても穏やかな人で、付き合いやすい人だと思っていた。そして、彼は確かにパイプを持っていたから、そういう考えが出てくるのもわかる。
その時点で候補者リストはあった。物事は進み、誰もが自分のやりたいことをやって、そしてゆっくりと元の状態に戻っていったんだ。
俺とブラッドが去ったときよりも、バラバラになっていたと言えるだろう。スティーヴンにしても何にしても、“もういいよ、十分だよ”と思っていた時があった。
“絆”を保つためには必要なことだ。今日現在、俺は彼を自分にはない兄弟だと思っているよ。
俺たちは今、これまでにないほど緊密な関係を築いていると思う。再び一緒に旅ができることを楽しみにしている。長い旅になるぜ」
サミー・ヘイガーは以前、Ultimate Classic Rockにこう語っています。
「ジョー・ペリーが僕をエアロスミスに参加させようとしたことがあって、マネージメントから南米に行って試してみないかと言われたんだ。
もう少しでやるところだったよ。もし僕が試していたら、彼の代わりになっていたと思うよ。
(※中略)
そして、ビーチで目が覚めて、こう思ったんだ。“僕にはできない”。それが終わりだったんだ」
(おわり)
ネットの反応
23: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 01:00:38.57 ID:9ZxlRQAO0
>>1
>どういう経緯でそうなったのかは分からないけど、
恐いわw
>そして、彼は確かにパイプを持っていたから、
サミーヘイガー恐い恐いwww
Van Halen も別に Van Halen側がオファーしたわけじゃないらしいしなw
>どういう経緯でそうなったのかは分からないけど、
恐いわw
>そして、彼は確かにパイプを持っていたから、
サミーヘイガー恐い恐いwww
Van Halen も別に Van Halen側がオファーしたわけじゃないらしいしなw
3: 名無しさん@恐縮です 2021/08/12(木) 22:49:10.51 ID:esb61wDm0
スティーヴン・タイラーのいないエアロスミスなんて口のないスティーヴン・タイラーみたいなもんだろ
4: 名無しさん@恐縮です 2021/08/12(木) 22:50:34.68 ID:LYfbucYr0
それはエアロというかヴァンヘイレンみたいになるのか?よくわからん
5: 名無しさん@恐縮です 2021/08/12(木) 22:53:23.83 ID:yAgDAzp/0
エアロスミスのスティーブンタイラーがどれぐらい凄い奴かと言ったら
B’zの稲葉とサザンの桑田と福山雅治とミスチル桜井を足しても足元にも及ばない伝説的ロックシンガー
声帯もめちゃくちゃ強い デビューから30年以上経過してジジイになっても強いままだった
B’zの稲葉とサザンの桑田と福山雅治とミスチル桜井を足しても足元にも及ばない伝説的ロックシンガー
声帯もめちゃくちゃ強い デビューから30年以上経過してジジイになっても強いままだった
6: 名無しさん@恐縮です 2021/08/12(木) 22:55:10.50 ID:kSqwbJy40
スティーヴンのボーカルじゃないならそれはもうエアロじゃないよね
7: 名無しさん@恐縮です 2021/08/12(木) 22:56:52.01 ID:NMLg7sVl0
サミーのドリームオン聞いてみたかった
8: 名無しさん@恐縮です 2021/08/12(木) 23:01:56.51 ID:UQShjo5A0
マーヴィンゲイじゃなくてエアロのビッグサウンド
48: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 08:20:56.73 ID:81w5xTrW0
>>8
君の神経逆撫でするかい?
君の神経逆撫でするかい?
9: 名無しさん@恐縮です 2021/08/12(木) 23:15:16.71 ID:LGil3dm60
ジミーペイジがカバーデイルとやってるくらいなんだから、一回ぐらいエアロヘイガーやった何の問題があるのか
10: 名無しさん@恐縮です 2021/08/12(木) 23:38:35.54 ID:KS2srSIh0
パンプとゲット・ア・グリップが1番好き
アルマゲドンのテーマ以降の楽曲は..
アルマゲドンのテーマ以降の楽曲は..
13: 名無しさん@恐縮です 2021/08/12(木) 23:52:09.47 ID:vpjzZ4kQ0
サミーだったら普通にエアロの曲歌いこなしそう
16: 名無しさん@恐縮です 2021/08/12(木) 23:56:44.86 ID:n1D40kak0
>>13
でもジョーペリーにヴァン・ヘイレンは弾けない
でもジョーペリーにヴァン・ヘイレンは弾けない
14: 名無しさん@恐縮です 2021/08/12(木) 23:54:13.89 ID:r69x4aw/0
エアロスミスはあらゆる点で二流のエキスパート
15: 名無しさん@恐縮です 2021/08/12(木) 23:54:25.94 ID:0XRLiN6B0
ジョー・ペリーはカッコいいよな
https://i.imgur.com/miF0buX.jpg
https://i.imgur.com/miF0buX.jpg

21: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 00:18:58.10 ID:GnrAMcWp0
>>15
今まで気が付かなかったけど激似だな(笑)
今まで気が付かなかったけど激似だな(笑)
42: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 07:54:28.12 ID:JOi88Jui0
>>15
ということはこの人もカツラなのか
ということはこの人もカツラなのか
18: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 00:03:59.72 ID:stJ9RJom0
エアロもまた、バラバラなのがいい
スティーブンは偉い奴だよ
スティーブンは偉い奴だよ
20: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 00:18:45.68 ID:rQS8yg+F0
たい焼きを独り占めしたから
22: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 00:23:05.30 ID:MX/nc0DD0
こう思ったんだ。“僕にはできない”。それが終わりだったんだ
カッコ良過ぎる・・・
カッコ良過ぎる・・・
24: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 01:13:57.19 ID:nnpn5F/O0
訳が下手なのかどうか分からんが、とにかく難しい文章だな
25: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 01:30:53.14 ID:66E99/te0
ワシが一番好きなAerosmith の曲は 「Let The Music Do The Talking」なんだが
https://www.youtube.com/watch?v=dacZjjkUFx8
オリジナルはジョー・ペリー・プロジェクトの方なんだわさ
https://www.youtube.com/watch?v=BQ-xqspB3Nk
https://www.youtube.com/watch?v=dacZjjkUFx8
オリジナルはジョー・ペリー・プロジェクトの方なんだわさ
https://www.youtube.com/watch?v=BQ-xqspB3Nk
26: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 01:41:09.30 ID:wm91rbqU0
なんだかんだでペリーとウィットフォードが居ない間の曲で
有名なの無いもんな
有名なの無いもんな
27: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 02:13:07.32 ID:errZCm630
どっちかというとエアロスミスの曲で声を聞いてみたいのは
デイヴリーロスの方だなー
サミーヘイガーは綺麗にまとまりすぎてて好きじゃない
だからかえってギターが主役になれたんだろうけど
デイヴリーロスの方だなー
サミーヘイガーは綺麗にまとまりすぎてて好きじゃない
だからかえってギターが主役になれたんだろうけど
29: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 02:43:35.95 ID:JyoGmi/x0
>>27
デイブはもう声が出ない
デイブはもう声が出ない
53: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 08:49:14.55 ID:Vna44VGR0
>>27
間を取って元エクストリームのアイツにしよう
間を取って元エクストリームのアイツにしよう
30: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 03:22:52.65 ID:nNf5tcPP0
ビーズみたいにギターとボーカルで良くない?
他のメンバー知らん
他のメンバー知らん
36: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 05:56:26.84 ID:Noq1AbNX0
>>30
他は見た目も地味だからな
他は見た目も地味だからな
41: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 07:48:46.13 ID:v97w3Z2p0
>>30
ジョーペリープロジェクトって知らないよな
ジョーペリープロジェクトって知らないよな
31: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 03:45:57.23 ID:Ot23PdpP0
昔、ブラッドが来れなかった来日公演見に行ったけど、
やっぱり何か違ってた。
やっぱり何か違ってた。
32: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 05:08:37.75 ID:xV7ZEsLE0
サミーみたいな上手いだけの奴はいちばん無いわ
エアロは下品で俗じゃないとな
エアロは下品で俗じゃないとな
34: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 05:29:46.22 ID:4+nvvcKx0
30年来のエアロスミスのファンだけど、スティーブンタイラーがいないエアロスミスはアクセルローズがいないガンズアンドローゼスみたいなもんですね。
35: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 05:41:26.41 ID:uW3j1iDS0
エアロスミスは90年代半ばにテーマパーク路線に走ってしまい
一時的にティーン層やにわか層の人気を得ることに成功したが
次の策を展開できず失速。
ロック史の中では2流アーティストの位置になってしまった。
一時的にティーン層やにわか層の人気を得ることに成功したが
次の策を展開できず失速。
ロック史の中では2流アーティストの位置になってしまった。
44: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 07:59:26.68 ID:JOi88Jui0
>>35
むしろ90年代の活躍があったからこそ未だに生き残ってると思うが
一番売れたのだって90年代から00年代の初めの頃だろ
あれが無きゃヘアメタルの爺さんで終わってたろ
むしろ90年代の活躍があったからこそ未だに生き残ってると思うが
一番売れたのだって90年代から00年代の初めの頃だろ
あれが無きゃヘアメタルの爺さんで終わってたろ
37: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 06:03:45.27 ID:uW3j1iDS0
ジョーペリーは実際は下手くそ。
テクニックもないしロックの弾んだリズム感も出せない。
ブラッドやトムのテクニックでなんとか維持している。
それでもトータル的には下手だが。
テクニックもないしロックの弾んだリズム感も出せない。
ブラッドやトムのテクニックでなんとか維持している。
それでもトータル的には下手だが。
38: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 06:26:55.46 ID:7zvzsdEC0
タイラー抜きのエアロはねーわ。たまたまB’zとの対バン見たけど
稲葉が女の声に聴こえるくらいぶっとい声だった。あれは化け物
稲葉が女の声に聴こえるくらいぶっとい声だった。あれは化け物
46: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 08:02:32.04 ID:6ZDuOngn0
>>38
マーティフリードマンが以前語ってたけど、エアロスミスがB’zのように存続出来ないのはジョーペリーのせいって言ってたな
ボーカルはどちらも力があるし歌唱法や見せ方も科学医学的なアプローチも含めて常に更新してるけど、エアロスミスはギターが全然進歩しないって
松本は色んなジャンルの音楽を常にチェックしてて最新のサウンドも敏感に捉えて自分のプレーを常に改善しようと取り組んでる
ジョーペリーにはそれがないからずっと古臭くスティーブンの進化変化についていけてないからエアロスミスは存続出来ずスティーブンがいつも一人でやる羽目になってるって
マーティフリードマンが以前語ってたけど、エアロスミスがB’zのように存続出来ないのはジョーペリーのせいって言ってたな
ボーカルはどちらも力があるし歌唱法や見せ方も科学医学的なアプローチも含めて常に更新してるけど、エアロスミスはギターが全然進歩しないって
松本は色んなジャンルの音楽を常にチェックしてて最新のサウンドも敏感に捉えて自分のプレーを常に改善しようと取り組んでる
ジョーペリーにはそれがないからずっと古臭くスティーブンの進化変化についていけてないからエアロスミスは存続出来ずスティーブンがいつも一人でやる羽目になってるって
39: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 06:36:24.52 ID:X+t25Gvh0
タダ券貰ってアルマゲドンとRUNDMCしか知らないのに東京ドーム観に行ったらすげー格好良かったな
特にジョー・ペリー
前座にMr.BIGの人が出てたが誰もまともに観てなくて可哀想だった
特にジョー・ペリー
前座にMr.BIGの人が出てたが誰もまともに観てなくて可哀想だった
43: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 07:59:01.81 ID:/7gFBzaZ0
スティーブン・タイラーの娘が好き
45: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 08:00:55.63 ID:poQHiNln0
サミーがポシャったのでゲイリーシェローンにします
47: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 08:20:41.00 ID:cTOf4t2G0
仲良しだし、ふいんき的にアリスクーパーとか合うんじゃね?
と思ったが、脳内再生したらアリスクーパー風味が強すぎて別物になりすぎるな
と思ったが、脳内再生したらアリスクーパー風味が強すぎて別物になりすぎるな
51: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 08:41:58.89 ID:+POnr3jU0
>>47
パッと浮かんだのは、バックチェリーのジョシュだなあ
パッと浮かんだのは、バックチェリーのジョシュだなあ
50: 名無しさん@恐縮です 2021/08/13(金) 08:38:25.56 ID:9WxV+koK0
大物なんだろうけどずっとB級のイメージ
オジーオズボーンと同じで手段選ばす何でもやって若い世代のファン開拓できたのが勝因かな 可愛げというかイジリしろあるし
オジーオズボーンと同じで手段選ばす何でもやって若い世代のファン開拓できたのが勝因かな 可愛げというかイジリしろあるし
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628775708/