1: フォーエバー ★ 2023/10/09(月) 10:38:00.21 ID:60QHN435910/9(月) 10:20配信
ENCOUNT
アニメ界のレジェンド レコーディングした楽曲は1000曲超
アニメ界のレジェンド・堀江美都子は今でも変わらぬ美声を披露している【写真:ENCOUNT編集部】
堀江美都子は『キャンディキャンディ』を始め、多数の主題歌を手掛けるアニメ界のレジェンドだ。「タツノコプロ創立60周年記念特別公演~Tatsunoko 60th Legends~」(10月1日、BS松竹東急でオンエア)でも、変わらぬ美声を披露している。しかし、一時はアニメ主題歌を歌うことも拒んだこともあった。そのワケは?(取材・文=平辻哲也)
堀江は1969年、テレビまんが『紅三四郎』の主題歌でアニメ歌手デビュー。以後、主題歌は週に10曲以上も放送され、数々のヒットソングが生まれた。レコーディングした楽曲は1000曲超というから驚異的だ。歌手、声優として55年近いキャリアを持つが、その美声は衰えを見せない。
「続けることは難しいですが、一つの秘訣としては、幸いにも声がほとんど変わらなかったことがあります。そのおかげで長く歌い続けられました。特別なことをしているわけではありませんが、喉を大切にして生活しています」
1977年の『キャンディキャンディ』は100万枚を突破する大ヒット。しかし、その後はアニソン歌手を辞めたいと思ったこともある。一時はライブでも『キャンディキャンディ』を封印していた。
「当時は麻丘めぐみらアイドル全盛期だったんです。私も同じくらいの年齢なのですが、当時のアニソンは作品がメインで私は影の存在でした。自分としてはシンガーとして認められたかったんです。私とは何が違うんだ、と悩んだこともありました。歌手として、いろいろな世界観の歌を歌ってみたいと思っていたんです」
特に歌いたかったのは、洋楽だという。
「好きなのは、古くは米R&Bコーラスグループの『フォー・トップス』、『スタイリスティックス』、『アースウィンド・アンド・ファイア』、スティーヴィー・ワンダー、ジャーニー、TOTO、キャロル・キング……。挙げたらきりがないほど。洋楽が好きだと言い続けた結果、コンサートで洋楽のカバーを何曲か歌う機会もありました。当時はファンの方も驚いてしまったようです」
そんな悩んだ時期を経て、再びアニソンの世界に戻っていった。
「成長の段階で壁にぶつかったんでしょうね。実際に歌謡曲の事務所から誘いがあったこともありましたが、よくよく考えてアニメソングの世界観やメロディーの面白さに引かれて、アニソンに専念することにしました。これが私の人生で最高の決断でした」
歌手だけではなく、『魔法少女ララベル』(1980年)のララベル、『ひみつのアッコちゃん』第二期(88年)のアッコ、世界名作劇場シリーズ『愛少女ポリアンナ物語』のポリアンナ役、『私のあしながおじさん』のジュディ・アボット役など声優としても活躍した。
全文はソースでご確認ください
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed1ba8222931bf18da6771babcc5fa2ed87f9063
ネットの反応
5: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 10:47:22.96 ID:zzyi7Kcn0
>>1
·あばれはっちゃくの歌
·アクビ娘の歌
·ジャッカー電撃隊の歌
·ボルテスVの歌
·花の子ルンルンの歌
·キャンディキャンディの歌
この他に良い歌ある?
·あばれはっちゃくの歌
·アクビ娘の歌
·ジャッカー電撃隊の歌
·ボルテスVの歌
·花の子ルンルンの歌
·キャンディキャンディの歌
この他に良い歌ある?
8: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 10:51:25.56 ID:QEYJ4f0m0
>>5
キャンディキャンディ
ボルテスⅤ
勇気のテーマ
これが3強
次点でルンルン
番外でささきいさおとのゴレンジャー
キャンディキャンディ
ボルテスⅤ
勇気のテーマ
これが3強
次点でルンルン
番外でささきいさおとのゴレンジャー
24: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 11:01:08.17 ID:Z+9OLpGR0
>>5
宇宙魔神ダイケンゴーと未来ロボダルタニアスが
何故ない
宇宙魔神ダイケンゴーと未来ロボダルタニアスが
何故ない
40: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 11:22:09.23 ID:h87iYnZ90
>>5
魔法のマコちゃん
魔法のマコちゃん
67: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 12:04:11.11 ID:p0pfWo4t0
>>5
火曜日再放送サザエさんのエンディング
火曜日再放送サザエさんのエンディング
91: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 12:41:42.69 ID:sw5gvyBf0
>>5
きょうもたたかうストロンガー、勇気のテーマ、ビューナスAの歌みたいな哀愁漂う曲が好き
きょうもたたかうストロンガー、勇気のテーマ、ビューナスAの歌みたいな哀愁漂う曲が好き
96: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 12:51:16.53 ID:g0kMRA8T0
>>5
野球狂の詩
パラレル西遊記
野球狂の詩
パラレル西遊記
147: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 14:35:13.56 ID:l9klXbUk0
>>96
ドラえもんの映画”パラレル西遊記”の主題歌の正式なタイトルは「君がいるから」
これも堀江美都子が歌ってた。曲自体は悪くはないが、透明感溢れる彼女の歌声を
コンピュータードラムのサウンドが台無しにしているのが残念だ。
この人の声にデジタルは似合わない。
彼女はドラえもんでもイメージソングなど数曲歌っていた。
やっぱ”ドラえもんの音楽は”アナログのサウンドが一番だな。
ドラえもんの映画”パラレル西遊記”の主題歌の正式なタイトルは「君がいるから」
これも堀江美都子が歌ってた。曲自体は悪くはないが、透明感溢れる彼女の歌声を
コンピュータードラムのサウンドが台無しにしているのが残念だ。
この人の声にデジタルは似合わない。
彼女はドラえもんでもイメージソングなど数曲歌っていた。
やっぱ”ドラえもんの音楽は”アナログのサウンドが一番だな。
80: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 12:22:11.78 ID:qknX51go0
>>1
ペリーヌとかハウス子供劇場の歌ってたのもこの人?
ペリーヌとかハウス子供劇場の歌ってたのもこの人?
86: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 12:34:34.61 ID:TygG80vW0
>>80
ペリーヌは大杉さん
大杉さんは何で声があんなになっちゃっただろうなぁ…
ペリーヌは大杉さん
大杉さんは何で声があんなになっちゃっただろうなぁ…
158: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 14:48:22.27 ID:QEYJ4f0m0
>>80
堀江美都子はアンデルセンとロッキーチャック
ペリーヌとラスカルはドラえもんの大杉久美子
堀江美都子はアンデルセンとロッキーチャック
ペリーヌとラスカルはドラえもんの大杉久美子
163: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 14:59:11.31 ID:dYfCNPyb0
この維持し続けられた…いうのはデカいわな…>>1
逆に堀江美都子に負けず劣らずやった美声を奪われた大杉久美子の事を考えると
ホンマそう思うわ…
二人の関係がこじれず、リスペクトし合ぅてるのが救いやけどな…
逆に堀江美都子に負けず劣らずやった美声を奪われた大杉久美子の事を考えると
ホンマそう思うわ…
二人の関係がこじれず、リスペクトし合ぅてるのが救いやけどな…
2: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 10:41:26.27 ID:vhFbWFx30
ボルテスの歌が好き
186: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 16:33:53.84 ID:9A1c4BqF0
>>2
こおろぎ何とかじゃないの?アレ
こおろぎ何とかじゃないの?アレ
188: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 16:36:02.99 ID:P6qAQntF0
>>186
堀江さんとバックコーラスがこおろぎ73
エンディングの父を求めてが水木のアニキ
堀江さんとバックコーラスがこおろぎ73
エンディングの父を求めてが水木のアニキ
3: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 10:42:59.29 ID:DD2WUkjZ0
「野球狂の詩」のEDが特に好き。
勇気~勇気~ドリームボール~♪
勇気~勇気~ドリームボール~♪
6: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 10:49:24.90 ID:ECKPrSpk0
全盛期は見た目もかわいかったしアイドルでも十分通用したんじゃないかな
他にもかおりくみことか桜井妙子とか、この時代の少女アニソン歌手にはかわいい人が結構いる
他にもかおりくみことか桜井妙子とか、この時代の少女アニソン歌手にはかわいい人が結構いる
9: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 10:51:46.24 ID:OiSXprKs0
アクビ娘を聴いてスタッフクレジット見て
なんだかドキドキしたなあ
なんだかドキドキしたなあ
13: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 10:54:02.54 ID:SED7vyX30
レジェンド
14: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 10:54:10.67 ID:EoQaReXj0
アニソンを世に知らしめた偉大な人だと思うよ
20: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 10:57:46.23 ID:QEYJ4f0m0
今だったらキャンディキャンディで紅白に出てるのに
ささきいさおと堀江美都子は紅白に出せよ
水木一郎も出させてやりたかった
ささきいさおと堀江美都子は紅白に出せよ
水木一郎も出させてやりたかった
21: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 10:59:13.62 ID:RqAPzm4U0
アニメタルって昔あったじゃん
ああいうのってカバーされる側は良い気持ちしないんじゃないかなと思ってたけど
アニメタルのライブが盛り上がってるのを観て
水木アニキ・堀江ミッチ・影ちゃんらもオールスタンディングのライブやり始めたっていうインタビューを見て
ヘーって思ったね
ああいうのってカバーされる側は良い気持ちしないんじゃないかなと思ってたけど
アニメタルのライブが盛り上がってるのを観て
水木アニキ・堀江ミッチ・影ちゃんらもオールスタンディングのライブやり始めたっていうインタビューを見て
ヘーって思ったね
34: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 11:17:55.34 ID:crcn1hDY0
>>21
影山がそもそもメタル畑の人だろ
影山がそもそもメタル畑の人だろ
22: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 10:59:57.99 ID:Z+9OLpGR0
一番大事なことが抜けてるなあ
1978年には宇宙魔神ダイケンゴーで主題歌を歌うと
ともにヒロイン役で声優デビュー
これがないからどのくらいの期間アニソンから逃げてた
のかが分からないじゃないか
1978年には宇宙魔神ダイケンゴーで主題歌を歌うと
ともにヒロイン役で声優デビュー
これがないからどのくらいの期間アニソンから逃げてた
のかが分からないじゃないか
27: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 11:10:22.16 ID:V1VVBbjg0
50年経ってもメディア取材受けられるってアニメ凄いな
評価されてきたってことか
評価されてきたってことか
32: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 11:17:17.22 ID:RbvBYkSX0
声質的にソウルはどうかと思うんだが
まあアニソンも色々あるけど、堀江さんの歌声はとにかくまっすぐで美しい
まあアニソンも色々あるけど、堀江さんの歌声はとにかくまっすぐで美しい
36: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 11:18:25.86 ID:ucWrJs4m0
火曜サザエさんのオープニング(種田の応援歌のやつ)とエンディング(あかるいサザエさん)好き
37: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 11:19:01.26 ID:+tQ4s3g70
今の時代に生歌をここまで上手く歌える人はいないだろ
39: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 11:19:46.12 ID:gDseZ1An0
キャンディ・キャンディが人気すぎて歌いたくない時期もあったらしいね
46: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 11:26:56.70 ID:jEQqGwd50
最近アニソンぽいアニソン少なくなったよなぁ
52: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 11:44:16.26 ID:crcn1hDY0
>>46
子供向けアニメ減ってるしな
プリキュアが最後の砦
子供向けアニメ減ってるしな
プリキュアが最後の砦
105: 名無しさん@恐縮です 2023/10/09(月) 13:12:40.89 ID:YvQLsN3T0
>>46
本人も言ってるけど当時のアニソン歌手は歌手として認められなかったんだよ
アニオタのいうアニソンらしいアニソンていうのがそもそもの原因だろうけど
本人も言ってるけど当時のアニソン歌手は歌手として認められなかったんだよ
アニオタのいうアニソンらしいアニソンていうのがそもそもの原因だろうけど
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1696815480/