1: 征夷大将軍 ★ 2024/02/13(火) 22:44:31.89 ID:4aBKTOGr9サンスポ2024/02/13 21:30
https://www.sanspo.com/article/20240213-MEF6VU2DVFPZHGGSXLLEKH7PCA/
英ロックバンド、クイーン+アダム・ランバートが13日、初の東京ドーム公演を行った。
「マシン・ワールド」「RADIO GAGA」のメドレーでスタートすると、有名なサビのメロディーが流れるや4万5000人が総立ちとなって手拍子と大合唱で早くも会場が一体に。
2012年からボーカルを務めるアダム・ランバート(42)の力強い歌声に乗せて「地獄へ道づれ」「アンダー・プレッシャー」「愛という名の欲望」「ドント・ストップ・ミー・ナウ」とヒット曲を畳み掛けた。
「ラヴ・オブ・マイ・ライフ」では、ブライアン・メイ(76)が生ギター1本で弾き語りを披露。再び4万5000人との大合唱がドームに響き渡る。亡きボーカル、フレディ・マーキュリーの在りし日の映像がスクリーンに映し出され〝共演〟が実現するなど、粋な演出でも会場を喜ばせた。
ブライアンは日本語で「トーキョーの皆さんこんばんは。お元気ですか?」とあいさつ。続けて英語で「ずっと私たちについてきてくれてありがとう」と感謝した。
1973年にデビューしたクイーンは母国・英国に先駆けて日本でブレークし、世界的バンドへとのし上がった。来日公演は11回を数えるが、88年に誕生した東京ドームでのライブは意外にも今回が初。93年にフレディが他界していなければもっと早く実現していただけに、親日家だった天国のフレディも喜んでいるに違いない。クイーン+アダム・ランバート東京ドーム公演 ライブ写真©Photo by Ryota Mori
ネットの反応
3: 名無しさん@恐縮です 2024/02/13(火) 22:45:23.33 ID:z7b05ozu0
オリジナルメンバー2人だけってそれはクイーンと言えるの?
55: 名無しさん@恐縮です 2024/02/13(火) 23:35:04.86 ID:mmxG5U6b0
>>3
ディープ・パープルなんかイアンペイスだけだぞ
ディープ・パープルなんかイアンペイスだけだぞ
144: 名無しさん@恐縮です 2024/02/14(水) 08:24:54.79 ID:yJt3kynU0
>>3
YESなんてオリジナルメンバーゼロだからな
後から来たやつがでかい顔しおって
YESなんてオリジナルメンバーゼロだからな
後から来たやつがでかい顔しおって
4: 名無しさん@恐縮です 2024/02/13(火) 22:45:48.79 ID:/Y6mXrBe0
札幌無事終わったか
5: 名無しさん@恐縮です 2024/02/13(火) 22:46:04.11 ID:X/NNaRz20
ぶっちゃけフレディより今のボーカルの方が歌は上手いよな
8: 名無しさん@恐縮です 2024/02/13(火) 22:49:00.53 ID:eRdLe3GP0
ジョンディーコンはもうメンバーじゃないんだななんでだろ
10: 名無しさん@恐縮です 2024/02/13(火) 22:56:07.18 ID:pZmvB5Gs0
>>8
印税でウハウハなのにわざわざ世界中を忙しく周りたくないんだろ?
ロックよりも家族と過ごす事を選んだ。
印税でウハウハなのにわざわざ世界中を忙しく周りたくないんだろ?
ロックよりも家族と過ごす事を選んだ。
12: 名無しさん@恐縮です 2024/02/13(火) 22:58:07.87 ID:pjDQB2X/0
>>8
ジョンはフレディがいないならもうバンドやる意味がないと言って
フレディが最後までやり遂げてくれと残した音源を使ったアルバムMade in Heavenのレコーディングと追悼コンサートを最後に引退。
一応その後もメンバーではあって、他の2人がミュージカルをやりたいと企画書送った時は返事が返ってきたが
映画ボヘミアンラプソディー製作の時は、脚本送っても返事が来なかったので
残った二人は、拒否しないならイエスということだろうと判断して映画化。
とりあえず引退以降、ほとんど会ってないとのこと。
ジョンはフレディがいないならもうバンドやる意味がないと言って
フレディが最後までやり遂げてくれと残した音源を使ったアルバムMade in Heavenのレコーディングと追悼コンサートを最後に引退。
一応その後もメンバーではあって、他の2人がミュージカルをやりたいと企画書送った時は返事が返ってきたが
映画ボヘミアンラプソディー製作の時は、脚本送っても返事が来なかったので
残った二人は、拒否しないならイエスということだろうと判断して映画化。
とりあえず引退以降、ほとんど会ってないとのこと。
33: 名無しさん@恐縮です 2024/02/13(火) 23:21:14.21 ID:eRdLe3GP0
>>12
へえ~
まあクイーン=フレディみたいなもんだし潔いね
へえ~
まあクイーン=フレディみたいなもんだし潔いね
9: 名無しさん@恐縮です 2024/02/13(火) 22:54:10.19 ID:EoarMgbL0
紅白しか知らないけどアダムの存在感は結構なもんだな
目を引くボーカルだわ
目を引くボーカルだわ
11: 名無しさん@恐縮です 2024/02/13(火) 22:58:02.99 ID:/L7mf7T90
昔キムタクのドラマ、プライドの主題歌に起用されてリバイバルヒットしなかったら
日本では映画ボヘミアンラプソディーがあれだけヒットしなかっただろうし、今回の東京ドーム公演もなかったやろうね
実際ここ日本ではクイーンよりキムタクの方が影響力あるし
日本では映画ボヘミアンラプソディーがあれだけヒットしなかっただろうし、今回の東京ドーム公演もなかったやろうね
実際ここ日本ではクイーンよりキムタクの方が影響力あるし
19: 名無しさん@恐縮です 2024/02/13(火) 23:07:52.28 ID:Xe2ZeTxV0
>>11
マジレスすると日本のファンは80年代のクイーンを見捨ててたからな
フレディ死んでから発表されたメイドインヘヴンがそこそこ売れたけどキムタクのドラマで全盛期より日本で売れちゃったという
マジレスすると日本のファンは80年代のクイーンを見捨ててたからな
フレディ死んでから発表されたメイドインヘヴンがそこそこ売れたけどキムタクのドラマで全盛期より日本で売れちゃったという
14: 名無しさん@恐縮です 2024/02/13(火) 23:00:13.44 ID:TItYrA+i0
ジョンディーコン作曲の歌が好きだった
16: 名無しさん@恐縮です 2024/02/13(火) 23:02:32.89 ID:HZ0QPZWF0
フレディは絶対として
歌唱力だけじゃなくて妖艶な1面も出せるシンガーってのはそちらの組合ならではの技だから
アダムという適任が見つかってよかった
アダムはアダムで元々のファンはいる余裕があるせいか
「フレディより俺の方が上」みたいなエゴもないのがよい
歌唱力だけじゃなくて妖艶な1面も出せるシンガーってのはそちらの組合ならではの技だから
アダムという適任が見つかってよかった
アダムはアダムで元々のファンはいる余裕があるせいか
「フレディより俺の方が上」みたいなエゴもないのがよい
119: 名無しさん@恐縮です 2024/02/14(水) 01:00:32.08 ID:9Fd91VYd0
フレディのいないのにQUEENとしてライブすんな
141: 名無しさん@恐縮です 2024/02/14(水) 07:27:03.37 ID:O3bjnchR0
ウィーウィルロックユーが一番好きだわ
142: 名無しさん@恐縮です 2024/02/14(水) 07:37:51.10 ID:7ddg99Im0
正直良い曲少ないよねロックユー位ボヘミアンは何これレベルの曲なんだけど
145: 名無しさん@恐縮です 2024/02/14(水) 09:05:25.51 ID:pk6rNCsq0
フレディはペルシャ人
アダムはアメリカ人で歌い方聞くとルーツは黒人音楽やゴスペルかと
全くの別物
全然似てない
比較する方がおかしい
アダムはアメリカ人で歌い方聞くとルーツは黒人音楽やゴスペルかと
全くの別物
全然似てない
比較する方がおかしい
146: 名無しさん@恐縮です 2024/02/14(水) 09:10:22.16 ID:1vHzM+940
>>145
フレディはインド系
アジア人
フレディはインド系
アジア人
149: 名無しさん@恐縮です 2024/02/14(水) 09:22:40.48 ID:pk6rNCsq0
>>146
インドに住んでいたが宗教問題で迫害されてイギリスに逃れて来た
家族はゾロアスター教徒
フランスの有名バレエ団の創始者
モーリス・ベジャールがフレディと同バレエ団の伝説的エトワール
ジョルジュ・ドン(ボレロで世界的名声を博す)が同じ45歳でエイズで亡くなったことに縁を感じ
彼らへのオマージュ公演を企画
フレディに関する文献を読み漁った時にルーツがペルシャ人と辿り着いたと書いている
インドに住んでいたが宗教問題で迫害されてイギリスに逃れて来た
家族はゾロアスター教徒
フランスの有名バレエ団の創始者
モーリス・ベジャールがフレディと同バレエ団の伝説的エトワール
ジョルジュ・ドン(ボレロで世界的名声を博す)が同じ45歳でエイズで亡くなったことに縁を感じ
彼らへのオマージュ公演を企画
フレディに関する文献を読み漁った時にルーツがペルシャ人と辿り着いたと書いている
151: 名無しさん@恐縮です 2024/02/14(水) 09:27:57.60 ID:1vHzM+940
>>149
生まれ故郷を国家という枠で語るのとDNA検査で民族のルーツを探るのは別の話し
生まれ故郷を国家という枠で語るのとDNA検査で民族のルーツを探るのは別の話し
153: 名無しさん@恐縮です 2024/02/14(水) 09:31:52.30 ID:pk6rNCsq0
そのフレディとジョルジュ・ドンへのオマージュ公演は最初パリで上演されそれから世界で上演され
30年以上今でも続いている
全編クイーンの曲で衣装はやはり同じ45歳で銃弾に倒れたベルサーチのメゾンが担当
2022年には日本にも来た
コロナ禍下だったが満席だった
フランスではフィナーレのThe Show Must Go On になると観客が叫びながら立ち上がり泣いているそうだ
次に日本に来ることがあったら見てみて
30年以上今でも続いている
全編クイーンの曲で衣装はやはり同じ45歳で銃弾に倒れたベルサーチのメゾンが担当
2022年には日本にも来た
コロナ禍下だったが満席だった
フランスではフィナーレのThe Show Must Go On になると観客が叫びながら立ち上がり泣いているそうだ
次に日本に来ることがあったら見てみて
155: 名無しさん@恐縮です 2024/02/14(水) 09:52:42.14 ID:LFI9F6k00
>>153
ようするにジュークボックスミュージカルだよな
ブロードウエイも昨今そんなのばっかりで、新しい作品が
出てきても、観客は過去のヒット曲しか聴きたがらないとか
ようするにジュークボックスミュージカルだよな
ブロードウエイも昨今そんなのばっかりで、新しい作品が
出てきても、観客は過去のヒット曲しか聴きたがらないとか
156: 名無しさん@恐縮です 2024/02/14(水) 10:08:08.01 ID:JJz5a+wz0
もう一度でいいから、日本公演してくれ。
157: 名無しさん@恐縮です 2024/02/14(水) 10:10:13.96 ID:D63UWabI0
小野ヤスシのいないドリフターズみたいなもんだからなぁ。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1707831871/