1: 湛然 ★ 2024/07/20(土) 06:30:25.45 ID:IDwhc0T69【50代が選ぶ】「バラードが日本一だと思うボーカリスト」ランキング! 2位は「桑田佳祐」、1位は?
7/17(水) 21:55 kotone (ねとらぼ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/56da65308a4fc1028f937d4ce6692c60b64d52a6
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、50代の男性を対象に「バラードが日本一だと思うボーカリスト」というテーマでアンケートを実施しました。
多くの50代の男性から支持されたのは、いったいどのボーカリストだったのでしょうか。さっそくランキング結果を見ていきましょう!
●第2位:桑田佳祐
第2位は桑田佳祐さんでした。
桑田佳祐さんは、1978年にデビューした「サザンオールスターズ」でボーカルをつとめていることで有名。バンドではこれまでに「勝手にシンドバッド」「TSUNAMI」といった多くの名曲を生み出しました。
そんな桑田さんは、1987年からソロ活動を開始。ソロ活動でもその歌唱力は健在で、「明日晴れるかな」「白い恋人達」などバラードの名作を多数残すトップシンガーとして活動を続けています。
●第1位:玉置浩二
第1位は玉置浩二さんでした。
玉置浩二さんは、北海道出身のシンガーソングライター・歌手。ロックバンド「安全地帯」のボーカルとして知られていて、「ワインレッドの心」「恋の予感」などのヒット曲を生み出してきました。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
調査概要
アンケート実施日 2024年1月11日
調査対象 全国の50代男女
有効回答数 231票
調査結果
順位 歌手名 割合
1 玉置浩二 7.4%
2 桑田佳祐 6.9%
3 MISIA 3.9%
徳永英明 3.9%
尾崎豊 3.9%
矢沢永吉 3.9%
7 平井堅 3.5%
8 浜田省吾 3.0%
9 稲葉浩志 2.6%
久保田利伸 2.6%
小田和正 2.6%
松崎しげる 2.6%
13 さだまさし 2.2%
宇多田ヒカル 2.2%
15 氷室京介 1.7%
布施明 1.7%
>>17位以下は省略。
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2804460/6
ネットの反応
4: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 06:32:54.07 ID:F13fY94z0
さだまさし?
5: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 06:33:51.48 ID:/STf9Pts0
「花街の母」の金田たつえ だろ
6: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 06:34:38.72 ID:KTThqN/o0
来生たかお
7: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 06:36:49.14 ID:WqzDsqIT0
いつもこういうランキングに玉置浩二の名前が挙がるけどファン以外は玉置浩二の歌知らんよね
苦しそうな顔してワインレッドの歌を歌ってるのしか
苦しそうな顔してワインレッドの歌を歌ってるのしか
9: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 06:40:39.21 ID:CqGIOrWB0
>>7
田園あるだろう
田園あるだろう
39: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/07/20(土) 07:21:54.77 ID:naGRtVbb0
>>7
それ、ほかの歌手に対しても同じだろ
せいぜい3曲。
それ、ほかの歌手に対しても同じだろ
せいぜい3曲。
55: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 07:48:55.81 ID:uebgBj3r0
>>7
玉置浩二のみんなの歌のやつは結構グッと来るよ
聴いてみ
玉置浩二のみんなの歌のやつは結構グッと来るよ
聴いてみ
8: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 06:39:45.26 ID:eLmaZPTW0
ASKA
10: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 06:41:33.83 ID:DXGk40Sa0
アン・ルイス
11: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 06:43:20.42 ID:lMHu9Upu0
岩崎宏美
12: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 06:43:21.86 ID:/Eog2MiC0
ミスチルは入ってないのか
14: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 06:44:55.56 ID:5LaeSqgD0
河村隆一のソロ・アルバムの感想が思い浮かんだ
15: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 06:45:17.67 ID:6BSj728m0
八代亜紀
16: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 06:47:04.37 ID:6BSj728m0
なにげに
藤井フミヤ
藤井フミヤ
17: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 06:48:49.00 ID:a6Xt5nmv0
231票って
18: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 06:51:55.77 ID:baYb9nfJ0
これは当然
でもバラードって聴くの疲れるときある
だから安全地帯は失速した
サザンも80年代はそこまでバカ売れしてたわけじゃない
大きかったのは90年代初めのドラマ主題歌やタイアップからの
CDバブル時にヒットを連発出来たこと
極めつけはTSUNAMIだね
でもバラードって聴くの疲れるときある
だから安全地帯は失速した
サザンも80年代はそこまでバカ売れしてたわけじゃない
大きかったのは90年代初めのドラマ主題歌やタイアップからの
CDバブル時にヒットを連発出来たこと
極めつけはTSUNAMIだね
19: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 06:52:01.33 ID:gntROiS/0
玉置浩二って確かにうまいけど毎回1位になるほどかね
24: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 06:55:33.82 ID:baYb9nfJ0
>>19
40年来の安全地帯ファンだが
最近はこの手のランキングで常に上位にはいって
ディスられるからもう1位はいいやwって感じ
今じゃなくてもっと前なら評価されて然るべきだったと思うけど
歌謡曲的な売れ方しちゃって
安全地帯が音楽的側面から語られたことってホントになかったから…
40年来の安全地帯ファンだが
最近はこの手のランキングで常に上位にはいって
ディスられるからもう1位はいいやwって感じ
今じゃなくてもっと前なら評価されて然るべきだったと思うけど
歌謡曲的な売れ方しちゃって
安全地帯が音楽的側面から語られたことってホントになかったから…
56: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 07:50:06.31 ID:cyKVtrXH0
>>19
間違いなく過大評価歌手1位
これだけは異論反論一切認めない
間違いなく過大評価歌手1位
これだけは異論反論一切認めない
20: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 06:53:52.37 ID:Zhg624i90
こういうアンケートではASKAは完全にいないものとされてるのは毎度笑う
60: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 07:55:45.29 ID:b8XprdVt0
>>20
そういや槇原も居ないな
そういや槇原も居ないな
21: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 06:54:05.35 ID:1VsO8MeJ0
やっぱり、自分で作って歌ってるひとのほうが、心に沁みる
そのひとの世界観とか考え方とか感情がリアルだから
曲もらって歌ってるひとは、単に歌がうまいだけじゃん、と思ってしまう
そのひとの世界観とか考え方とか感情がリアルだから
曲もらって歌ってるひとは、単に歌がうまいだけじゃん、と思ってしまう
22: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 06:54:26.57 ID:7W0vyCfs0
またTUBEの前田が入ってない
27: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 07:05:10.27 ID:TLMbsX+b0
矢沢ってバスタオル屋じゃないの?
29: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 07:07:33.75 ID:FYTm03680
ど真ん中だろうに尾崎が低いな。おっさんになって卒業しちまったかw
32: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 07:09:54.22 ID:1VsO8MeJ0
>>29
曲数が少ないし バラードってイメージでもない
曲数が少ないし バラードってイメージでもない
30: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 07:07:35.76 ID:d3fkwgpN0
徳永英明と平井堅の声は好きになれない
男なのに作ったような高音は苦手
高音でも井上陽水は大好きなんだがなぜランキング外?
あり得ない
男なのに作ったような高音は苦手
高音でも井上陽水は大好きなんだがなぜランキング外?
あり得ない
34: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 07:12:43.61 ID:Rnnifd6Y0
あんたのバラード 世良公則
36: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 07:13:58.47 ID:niHreh020
玉置と答えておけば無難、と思ってる奴らが玉置と答えてるからな
46: 名無しさん@恐縮です 2024/07/20(土) 07:30:53.70 ID:Ke6tOzoK0
桑田はバラードだけでベストアルバム何枚も作れちゃうからな。
若い頃のメロディメーカーぶりは凄いわ
若い頃のメロディメーカーぶりは凄いわ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1721424625/