アイドル松田聖子の原点を築いた、作詞家・三浦徳子による初期名曲作品集のリリースが決定 「裸足の季節」「夏の扉」など収録

おすすめ記事
1: muffin ★ 2024/10/02(水) 20:17:25.82 ID:3gqw4iul9


「44年経った今でも、先生に書いていただいた曲を歌うと、胸がワクワクして、あの頃の気持ちが蘇ります」(松田聖子)
1980年にアイドルとしてデビュ―し、今もトップアーティストとして活躍する松田聖子。

そんな松田聖子の44年前のデビュー曲「裸足の季節」や、2024年の夏に話題となった「青い珊瑚礁」の他、「風は秋色」「チェリーブラッサム」「夏の扉」など初期の名曲の数々を作詞した、女性作詞家・三浦徳子の楽曲を集めた作品集『Seiko My Love-Yoshiko Miura Works-』が11月6日に発売されることが発表となった。

アルバムには、三浦が松田聖子に作詞提供した全30曲を収録。シングルA面曲の他にも「SQUALL」「Eighteen」「Only My Love」など、アルバム収録曲やシングルB面の人気の高い曲も収録されている。付属のブックレットには松田聖子による特別寄稿や、三浦徳子の作詞エピソードなどが掲載されたライナーノーツが収録。こちらも要チェックだ。

本作の発売日である11月6日は、1年前の2023年に逝去した三浦の命日にあたる。瑞々しく弾ける歌声の、アイドル松田聖子の原点を築いたとも言える、作詞家・三浦徳子の作品をぜひ堪能しよう。
(中略)

<収録曲>
■DISC1
~南太平洋~サンバの香り
裸足の季節
RAINBOW~六月生まれ
トロピカル・ヒーロー
ブルーエンジェル
~オレンジの香り~Summer Beach
クールギャング
九月の夕暮れ
風は秋色
North Wind
冬のアルバム
Eighteen
花時計咲いた
愛の神話
Only My Love
■DISC2
SQUALL
青い珊瑚礁
TRUE LOVE~そっとくちづけて
ロックンロール・デイドリーム
潮騒
夏の扉
Jet\’aime
ナイーブ ~傷つきやすい午後~
チェリーブラッサム
しなやかな夜
白い恋人
ウィンター・ガーデン
スプーン一杯の朝
花びら
少しずつ春
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

68: 通りすがりの一言主 2024/10/03(木) 05:49:32.71 ID:fAO/XW2z0
>>1
デビューからの神五曲。

 

4: 警備員[Lv.8] 2024/10/02(水) 20:19:28.60 ID:ID6ChxRf0
夏の扉好き

 

6: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 20:23:47.70 ID:v+FKyBli0
曲順とか見てて思うんだけど夏と冬の曲一枚に混ぜんといてほしい

 

8: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 20:27:25.36 ID:uuRGbiQL0
松本隆「松田聖子はわしが育てた。」

 

10: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 20:31:23.83 ID:hpe1tkOz0
トロピカル・ヒーローって何かかっこいいな

 

11: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 20:32:41.12 ID:qOgsW2tg0
制服がないあれ初期の名曲じゃないの?

 

13: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 20:34:30.33 ID:LrqIHyqr0
>>11
スレタイ読んで、制服の作詞家調べてこい

 

14: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 20:35:33.73 ID:CeDPfeCO0
>>11
制服は松本隆&ユーミン
赤いスイートピーのB面
アイドルの2年くらいってもう初期とは言えないんじゃないかな
光Genjiが1位取れなくなったのがそのあたりからだった聖子はマジで凄いのよ

 

15: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 20:38:23.66 ID:D9pPOWzX0
ラジオ番組 ザ・パンチパンチパンチで青い珊瑚礁を初めて聴いた時はビックリしたな

それまでに無い感じの曲でなんじゃこりゃって、松田聖子もパンチガールの一人にしかすぎず、復活に番組内でイジられてたし

 

16: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 20:39:51.04 ID:0PMmpwn30
三浦徳子って誰?

 

21: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 20:48:47.21 ID:O5umGjhv0
>>16
作詞家
調べれば結構な数のヒット曲あるよ
すでに故人

 

19: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 20:47:31.62 ID:hTplw+al0
三浦徳子は一番売れた女性作詞家だっけ

 

24: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 20:50:53.93 ID:y5clxEDQ0
>>19
阿木耀子または有馬三恵子かも
シンガーソングライターを抜きにすると

 

23: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 20:50:30.89 ID:iy/e6KAm0
三浦徳子は色々有名な作詞あるが個人的に好きなのは岩崎宏美の万華鏡

 

26: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 20:54:09.22 ID:hpe1tkOz0
アルバム曲だけに知らない曲が多い
 
スポンサーリンク
 

 

28: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 20:59:18.54 ID:eEl8imTm0
小田裕一郎の曲がいいんだよなあ
既に亡くなってしまったが過小評価されている作曲家の1人だと思う

 

29: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 21:10:16.80 ID:+QgJhVvp0
三浦さんの作詞作品は「SQUALL」「North Wind」「Silhouette」に入ってるね
歌詞に出てくる主人公の女性は割と積極的
松本隆の描く主人公とは対照的な感じ

 

64: 名無しさん@恐縮です 2024/10/03(木) 01:14:51.29 ID:hhxwJ/eg0
>>29
松本隆の女性像てのが少年マンガのヒロインそのもので
悪く言えばネカマくさい
良く言えば都合がいいんだよな

 

30: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 21:21:28.49 ID:IRt73uVe0
TRUE LOVE~そっとくちづけて は超名曲よな

 

33: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 21:46:42.83 ID:CsYpaDQ10
裸足の季節もタイアップだったから
今ならゴリ押しと言われかねない扱いだった

 

35: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 22:01:02.36 ID:4QPyTpf70
初期の聖子は高音の伸びやかな歌声も素晴らしいが、中低音のファルセットが非常に心地よい

 

37: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 22:09:23.76 ID:gKbP/QdZ0
チェリーブラッサムが1番元気が出るかな

 

41: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 22:25:56.91 ID:8cG/q4Lk0
夏の扉のイントロ好き

 

42: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 22:28:04.91 ID:9u3JfVcp0
キラキラしてるなー

 

43: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 22:28:20.74 ID:/N/0y+wl0
去年亡くなってたのか
全然知らなかったけどニュースなってた?

 

44: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 22:29:57.97 ID:pwgpnanW0
1980~1982年頃までの聖子ちゃんの歌は名曲揃いだった

 

45: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 22:31:14.16 ID:pwgpnanW0
バブル経済に向かってまっしぐら
ジャパンアズナンバーワンの80年代
そんな時代を象徴

 

46: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 22:31:30.37 ID:P9STmQtl0
三浦さんもたくさんの人に歌詞書いてたな
亡くなる前に真夜中のドアが
リバイバル人気になったね
当時の若者の恋愛そのものを描いてた歌詞
ちょっとオサレ感な
去年亡くなってたな

 

49: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 22:37:13.32 ID:c5oqgdvR0
三浦さんに聞きたかったな
「大きな森の小さなお家」はどういうイメージで書いたのか(´・ω・`)

 

50: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 22:42:45.69 ID:vq7/YcSk0
1曲目、もぎたての青い風♪
2曲目、あー青い風切って走れあの島へ♪
青い風好きだよな。
4曲目は、ツバメが飛ぶ青い空は♪
ちょと変えた。

 

53: 名無しさん@恐縮です 2024/10/02(水) 22:54:21.68 ID:2S3hMTSB0
完璧な声と歌唱力
松本隆が関わってブリブリぶりっ子になった

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727867845/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました