1: ネギうどん ★ 2024/10/11(金) 11:49:56.27 ID:FKt0tmfD9「金融資産は8940億円」
放送番組のネット配信が「必須業務」となったNHKでは、来年度後半をめどに同サービスを始める準備が進んでいる。先頃、そのネット受信料が地上契約と同額の月額1100円に設定されると発表されたのだが、当の局内では驚くべき“蓄財”がなされており……。
NHKの受信料収入は2018年度の7122億円をピークに減少。23年度は10月からの1割値下げもあって6328億円と、前年度比で過去最大の396億円減だったが、経営は盤石だという。
「NHKのバランスシートを見ると、まるで資産運用を生業にしているファンドではないかと見紛いそうになります」
とは、NHKの財務を分析している金融ジャーナリストの伊藤歩氏である。
「24年3月期の連結総資産は1兆4495億円。NHKが協会全体の財務諸表を公開し始めた09年3月期は9313億円だったので、15年で約5000億円も増えた計算になります。特筆すべきは現預金と有価証券をあわせた金融資産の多さ。15年前は4061億円でしたが、これが今回、8940億円と倍以上に膨らんでいます。総資産に占める割合は61%。上場企業でも、これだけ金融資産をため込んでいるところは滅多にありません」(同)
「収入と必要経費がトントンくらいの形が理想」
民間企業であればアクティビスト(物言う株主)が騒いでもおかしくない数字だといい、
「直近の内部留保も、連結では子会社を含めて5113億円と、6年前の1.4倍になっています」(同)
さらに続けて、こう批判する。
「NHKの役割は利益をため込むことではありません。公共放送としては、収入と必要経費がトントンくらいの形が理想。これだけ金融資産を持て余しているのなら、受信料を値下げするなりして国民に還元すべきではないでしょうか」(同)
「受信料を下げる余地」
財務諸表などによれば、職員の平均給与は年約1094万円と算出され、
「この額が、公共放送の職員の給与として適正かどうかという点はさておき、そもそもNHKがこれだけ多くの番組を制作する必要はないと思います。民放のようにバラエティーやドラマを量産するから、職員の人件費が増えるのです。民放の番組は収益事業として課税対象となりますが、NHKはすべての番組が公益事業とみなされて非課税。そうした点から考えても、公共放送が広い領域で番組を作る必要性は見当たりません。制作を縮小すれば職員も経費も大幅に削減でき、金融資産を吐き出して受信料を下げる余地が出てくるのです」(同)
10月10日発売の「週刊新潮」では、公共放送にもかかわらずニュース番組の制作費が減少している問題、災害報道を軽視する姿勢などと併せて、4ページにわたって詳しく報じている。
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/10091131/?all=1
ネットの反応
33: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 11:57:39.05 ID:UZuk5p/I0
>>1
やきうのゴリ押しをやめれば年間4~500億は浮くよ
やきうのゴリ押しをやめれば年間4~500億は浮くよ
79: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 12:04:57.23 ID:39fd6HZ40
>>33
BSNHKの契約者数は2016年から2023年までに2000万人→2200万人まで増加してる
BS加入者増はMLB中継のおかげ
YouTube再生数もダントツで高い
BSNHKの契約者数は2016年から2023年までに2000万人→2200万人まで増加してる
BS加入者増はMLB中継のおかげ
YouTube再生数もダントツで高い
37: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 11:57:47.80 ID:KjUYO5R30
>>1
ニュースはAIに読ませたらいい
今でもニュース番組の半分は人間でなくAIが
これなら人件費かからず政治的思想とかも大丈夫だし読み間違えもない
わざわざ高額な給料払って人間のアナウンサー雇うならニュースはAIでいい
緊急放送のためにスタンバイしている人間のアナウンサーは数人必要だが
ニュースはAIに読ませたらいい
今でもニュース番組の半分は人間でなくAIが
これなら人件費かからず政治的思想とかも大丈夫だし読み間違えもない
わざわざ高額な給料払って人間のアナウンサー雇うならニュースはAIでいい
緊急放送のためにスタンバイしている人間のアナウンサーは数人必要だが
61: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 12:02:07.76 ID:1Oe0Utgd0
>>1
ドラマ、バラエティ、スポーツとかエンタメは一切不要だよな。
なんで国民の金で民業圧迫するような事やってるのか理解出来ない。
エンタメ部門は切り離して民法に分割売却、ニュース、教育番組と必要最低限の情報番組だけでいい。
そうすりゃ受信料は衛星含めて月300円程度で済む。
ドラマ、バラエティ、スポーツとかエンタメは一切不要だよな。
なんで国民の金で民業圧迫するような事やってるのか理解出来ない。
エンタメ部門は切り離して民法に分割売却、ニュース、教育番組と必要最低限の情報番組だけでいい。
そうすりゃ受信料は衛星含めて月300円程度で済む。
204: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 12:32:13.44 ID:V5ZRIZW30
>>1
NHKはニュースと天気予報、災害放送だけでいいよ。
あとコスト増になる国民からの直接徴収もやめて、いまの数十分の1の金額で税金から捻出でいい。
NHKはニュースと天気予報、災害放送だけでいいよ。
あとコスト増になる国民からの直接徴収もやめて、いまの数十分の1の金額で税金から捻出でいい。
219: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 12:35:35.68 ID:BvuGWZWF0
どんどん大河のセットがショボくなっていくw
なぜなら>>1w
なぜなら>>1w
288: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 12:56:04.74 ID:eL11Rhox0
>>1
民放も生活必需品企業がスポンサーについていて
一々不買は不可能
要するに我々はステルス受信料を払っているのだから
もっと番組内容は精査されるべき
民放も生活必需品企業がスポンサーについていて
一々不買は不可能
要するに我々はステルス受信料を払っているのだから
もっと番組内容は精査されるべき
289: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 12:56:17.05 ID:atbwYKla0
>>1
つかさーニュースと天気予報を朝昼晩だけ放送し緊急時には24時間放送すれば良いんじゃね?これなら月額100円で行けるだろ?何でスポーツ番組やドラマを作成してるの?
つかさーニュースと天気予報を朝昼晩だけ放送し緊急時には24時間放送すれば良いんじゃね?これなら月額100円で行けるだろ?何でスポーツ番組やドラマを作成してるの?
330: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 13:07:07.74 ID:3LHoM3ul0
>>1
どんどん指摘してくれ
どんどん指摘してくれ
373: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 13:21:04.07 ID:SXK4tF5z0
>>1
番組多すぎるのは同意
番組多すぎるのは同意
378: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 13:23:15.65 ID:7rGDg00/0
>>1
もう旧教育テレビの存在意義無い時代になったんだから停波すればいい
そして浮いた費用と人材でやり繰りするべき
いまの旧教育テレビは作りての自己満番組垂れ流しでしかないのたから
もう旧教育テレビの存在意義無い時代になったんだから停波すればいい
そして浮いた費用と人材でやり繰りするべき
いまの旧教育テレビは作りての自己満番組垂れ流しでしかないのたから
383: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 13:25:21.23 ID:5JX7X9oD0
>>1
強制徴収したお金で運用するっていいんかよ
強制徴収したお金で運用するっていいんかよ
411: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 13:43:14.63 ID:MNj8wyYO0
>>1
数年前にネトフリに抜かれたが世界最大のサブスクだからなあ。日本の受信料システムは
数年前にネトフリに抜かれたが世界最大のサブスクだからなあ。日本の受信料システムは
626: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 19:09:21.48 ID:raJho05s0
>>1
ラジオなんて手抜きが酷いぞ
ラジオなんて手抜きが酷いぞ
715: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 21:53:27.12 ID:tzW3aQrw0
>>1
いや再放送多いし、AI読み上げもクソ低機能の使ってるし、全く作りすぎてないで料金ぼったくっとるよ
いや再放送多いし、AI読み上げもクソ低機能の使ってるし、全く作りすぎてないで料金ぼったくっとるよ
2: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 11:51:30.21 ID:ehmaf4mC0
NHKが何でMLB放送してるのか疑問
他のネットサービスが儲からんだろ
他のネットサービスが儲からんだろ
548: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 15:54:46.98 ID:3MUhRHC+0
>>2
ほんこれ
オリンピックもNHKがやる意味が判らん
ほんこれ
オリンピックもNHKがやる意味が判らん
4: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 11:51:47.11 ID:UFYPHFtZ0
みーんなそう言ってるのに利権を手放さねーんだよ
誰か一刀両断で解体させろよ
誰か一刀両断で解体させろよ
200: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 12:30:28.75 ID:4S549rQw0
>>4
小泉純一郎は郵政を民営化させた
やってやれないことはないんだ
小泉純一郎は郵政を民営化させた
やってやれないことはないんだ
427: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/11(金) 13:52:24.06 ID:Fm8NIa160
>>200
その小泉ですら手を出せなかったのがNHK。
今日本で残っている特殊法人はこことJRAだけ。
その小泉ですら手を出せなかったのがNHK。
今日本で残っている特殊法人はこことJRAだけ。
439: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 14:01:51.04 ID:UlOdCgaa0
>>427
うん、NHKも民営化しちゃえばええのにな。観てもないのに強制徴収じゃなきゃ誰も文句言わない。
うん、NHKも民営化しちゃえばええのにな。観てもないのに強制徴収じゃなきゃ誰も文句言わない。
6: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 11:52:20.16 ID:QKz7/yq30
不況のご時世でもNHKに
入れば一生安泰が約束されます
入れば一生安泰が約束されます
7: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 11:52:33.24 ID:F3YaQHYx0
給料が高いのはおかしいわ
公務員と同レベルにすべき
公務員と同レベルにすべき
223: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 12:37:07.36 ID:ieEC3FSR0
>>7
それな
国の補助を受けている関係団体って給料は大体公務員に準じてるんじゃないの?
余裕があるなら補助は切れば良い
それな
国の補助を受けている関係団体って給料は大体公務員に準じてるんじゃないの?
余裕があるなら補助は切れば良い
8: 警備員[Lv.23] 2024/10/11(金) 11:53:06.16 ID:fXhCzxxK0
お笑い芸人だらけで終わってる
486: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 14:40:35.89 ID:xmziy4gF0
>>8
Eテレが芸人だらけ過ぎる…
Eテレが芸人だらけ過ぎる…
708: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 21:43:28.60 ID:rTIS3jTv0
>>486
そだよな。
なんで芸人でないといけないのか理解できんわ。
そだよな。
なんで芸人でないといけないのか理解できんわ。
11: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 11:53:23.95 ID:ZUUtB/n70
過去の良質番組は有料放送になります
12: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 11:53:42.02 ID:fUQR3QCc0
朝の大事なニュースですガザより大谷を優先するゴミ
17: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 11:54:30.19 ID:30dMWF8b0
国営化して給料下げたら
18: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 11:54:43.38 ID:DtfODeM40
ネットからむしり取るために番組乱発や
19: 名無しさん@恐縮です 2024/10/11(金) 11:54:45.44 ID:nmeG8yM40
メジャーリーグ削ればいい 簡単な事
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1728614996/