【日テレ】「zero」藤井アナ、「テレビ不信」の一方「SNSは好みの映像や画像が集まりやすい。自分で自分に情報を流している」

おすすめ記事
1: ネギうどん ★ 2024/11/20(水) 15:36:56.29 ID:xmNMfMwg9
 19日の日本テレビ「news zero」では、兵庫県知事選でSNS情報が大きな影響を及ぼしたことと、旧来メディアに偏向報道などの批判があることを取り上げた。

 番組では「テレビ不信」として反省すべき点があることを伝えた。

 最後に藤井貴彦キャスターが「今回の知事選のみならず先日の衆院選挙でもSNSが存在感を強くしましたが、ひとつ注意しなければならないのは、SNSはユーザーの好みに近い映像や画像が集まりやすいという点です。ですから幅広い情報に触れているようで、実は自分で自分に情報を流しているという側面もあります」と語った。

 「ほかの人の意見、他者の意見を取り入れる環境にあるかどうか、SNSもパーフェクトではないと意識して利用することが大切です」とも指摘した。

 そのうえで「ひとつのメディアだけ、もちろんテレビだけでも全てを伝えきることはできません。できると思うこと自体が、危険だと感じています」と述べた。

 「一方で、そのバランスが取れている人ほど粛々と自分の意見を構築していて、多くの人が努力を続けていることも忘れたくありません」と語った。

https://www.daily.co.jp/gossip/2024/11/19/0018359845.shtml

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732070662/
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

2: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 15:39:03.60 ID:Oa9kUF6D0
>>1
お前らだって都合のいいニュースしか流さねえだろボケが
自分らが公平忠実な立場だと思ってんのか?カスが

 

28: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 15:48:46.25 ID:J/wEpufX0
>>2
これなんだよな
気付かずに新聞テレビが全てやと思い込んでる思考停止した国民の多いことよw

 

218: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 16:22:25.47 ID:z1UX+lo30
>>2
清々しい2

 

328: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 16:59:31.96 ID:8fD6Mig+0
>>2
何で大手メディアに関わる人らはこれが分からんのだろう
もしかして本気で視聴者を正しく導いてやっているとでも考えてるんだろうか?

 

368: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 17:08:04.70 ID:+0UuE8VF0
>>2
「ひとつのメディアだけ、もちろんテレビだけでも全てを伝えきることはできません。できると思うこと自体が、危険だと感じています」と述べた。

 

664: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 22:13:47.03 ID:o12H9KvR0
>>2
各局、斎藤が追い詰めたせいで亡くなったっていう論調だったし、ひどいコメンテーターなんて人殺しとまで言ってた
ネットがない時代なら、みんなに人殺しだと思われてたかもしれないなんて恐ろしいな

 

84: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 15:59:48.99 ID:t6c9Expp0
>>1
今回テレビの洗脳から解けた人向けの発言だねw
ここにいる人達は
いや分かってるよ今更何言ってんだって感想だろう

 

144: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 16:10:52.35 ID:s6YjOu4X0
>>1
そもそもテレビ局各社は高給取りの営利目的集団。

その前提でスポンサーの期待に応えるべくテレビのニュースやワイドショーって視聴率稼ぎの為に偏見と切り抜き編集放送してるからいい加減信用されなくなってるんやろ?

 

165: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 16:13:20.21 ID:J/wEpufX0
>>144
国民から受信料とってる自称公共放送が
民放と同じ事やってる事がこの国の怖いところなんだよwジャニーズの件でも明らかだ

 

180: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 16:15:16.84 ID:t6c9Expp0
>>1
テレビこそ自分達に都合の良いニュースしか報道しないんだよな
実際にそれをAbemaの番組で某局アナウンサーに指摘すると
「もっと重要なニュースがあるので止む無くカットした」とか言い訳しだして呆れたわ

 

362: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 17:07:09.68 ID:Xo6CVY280
>>1
言ってることは理解できるけどテレビでも一緒だろ

 

585: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 19:51:12.98 ID:vrME86x50
>>1
あんたらも編集権かなんか使って自分たち業界の好みの情報しか放送しないじゃん
自分らを棚に上げて他をよく批判できるな、マスコミ業界は立場を勘違いしてるんじゃないか?

 

619: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 20:46:34.58 ID:MjRLj8BZ0
>>1
横並びの談合のくせに偉そーに
電波オークションしろよ国民の電波返せ

 

662: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 22:03:34.76 ID:bUUiCZzU0
>>1
日テレとしては方針転換は考えていないと受け取ったらいいのかな

 

5: 警備員[Lv.9] 2024/11/20(水) 15:42:12.43 ID:GHgTVK/T0
偏った報道してるテレビがなんだって?
不記載でいいものを裏金って騒いだ挙げ句、選挙報道でわざわざ裏つけてるたよな
偉そうにすんじゃねえよ
 
スポンサーリンク
 

 

7: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 15:44:00.82 ID:DtVrBHC30
バランス取るなら紙の新聞という事になるんだが時代に求められてないから

 

16: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 15:45:31.43 ID:SBykkQSt0
>>7
あれもあれでかなり偏向してるじゃん
朝日新聞がいい例

 

26: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 15:48:02.95 ID:mNHpgAJO0
>>16
だいたいそういうのは特集記事で別枠のゴミ記者が書いてるからな

 

794: 名無しさん@恐縮です 2024/11/21(木) 06:27:49.95 ID:IVRhR6Yp0
>>16
読売産経もだろ

 

9: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 15:44:14.74 ID:moWietkh0
説教くさいアナウンサー

 

11: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 15:44:27.69 ID:Zxx2Dm+i0
youtubeなんてガセ動画いっぱい落ちてるのにあの中でどれが真実か個々で判断できる能力あんの?

 

43: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 15:51:45.61 ID:J/wEpufX0
>>11
新聞テレビに騙されてんのもそれ以上の数おるからな気にしても仕方ないレベルやw

 

17: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 15:45:35.50 ID:Gp9ie8F60
パヨクに都合のいいことばかり大きく取り上げるな

 

18: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 15:45:51.72 ID:sVrbNhR80
それサンモニにも言ってくれ

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732084616/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました