1: ニーニーφ ★ 2025/01/01(水) 01:05:48.40 ID:BnWGmJNg9大みそか恒例の「第75回NHK紅白歌合戦」(後7・20)が12月31日、東京・渋谷のNHKホールで行われ、白組の勝利で幕を閉じた。
ネット発のアーティストやロックバンド、アイドルグループ、K-POPとさまざまな世代から人気、実力派アーティストたちが名を連ねた音楽の祭典で、あらためて注目を浴びたのは昭和デビューのベテランミュージシャンたちだった。
復活組が多かった、今回の紅白。「THE ALFEE」は、番組史上最長ブランクの41年ぶり出場で話題をさらった。25年ぶりの出場について問われた「GLAY」TAKUROは、「25年かと思ったんですけど、ALFEEさんが41年ぶりと聞いて…」と苦笑い。それでも「先輩ミュージシャンのように、音楽を信じて、仲間を信じて、何より応援して下さる皆さんを信じて、これからもGLAY頑張っていこうかなと勇気をもらいました」と、偉大な先輩にあらためて敬意を表していた。
THE ALFEEは「星空のディスタンス」を紅白で初披露した。69歳の桜井賢のハイトーンボイスには、SNSから「これで古希とかバグだろ」「子どもの頃見てた人がこんなに変わらないのはアルフィーだけかも」「桜井さん今何歳なの?めっちゃいい声だな~」「69歳の声量じゃねぇよ桜井さんw」と絶賛の声が相次いだ。
南こうせつ(75)は27年ぶりの出場で、かぐや姫の「神田川」を、紅白の枠を超えたセッションではイルカ(74)が「なごり雪」を、それぞれ歌唱。昭和フォークのシンプルな世界観そのままに表現した。出場最年長の高橋真梨子(75)も、「for you…」で思い焦がれる人への愛を熱く歌った。大トリでは、MISIAの歌に矢野顕子がピアノ伴奏で合わせて祭典のフィナーレを飾った。
話術でも笑いをさらった。「THE ALFEE」高見沢俊彦は「デビューして9年目にやっとヒットが出て、10年は安泰だろうと思っていたところ、ディレクターの方から“次どうする?”って。それからもう、“今が一発屋で終わるか、10年続くか瀬戸際だ”と。必死こいて書いたら50年続きました」と、オチを付けてトークをまとめた。
また南は「ギターを持って歌いますので。『神田川』は最初、Eマイナーですので。テレビの前のおやじさん、ギターを用意して」と、テレビの前の同世代へ呼びかけ。イルカも「『なごり雪』はFですから、挫折する人が多い」と畳みかけた。
演歌勢も圧倒的な表現力、歌唱力で魅了。「能登半島」を歌った石川さゆりは、「能登の皆さんに元気になっていただきたい。復興への道のりはまだまだ遠い。皆さんの元気な笑顔と平凡な日常が一日も早く戻りますように、心を込めて歌います」と、感情に訴えながらマイクを握った。
ラインナップには例年、さまざまな声が上がるが、今回の復活組には歓迎ムードも多い。SNSにも「何だかんだ批判されても昭和人間には紅白は大晦日の風物詩 昭和の歌手で心が和む」「今年の紅白、昭和の人間には良かったんじゃないかな?w」「今年の紅白は昭和と平成を彩ったアーティストのパワーを見せつけられたきがする」「今年の紅白、男性陣のラインナップが圧倒的に豪華だったな 特に昭和からのベテラン勢」と、高評価する声が目立っていた。
昭和が続いていれば、25年でちょうど100年になる。歌唱力、表現力、話術で意地を見せたミュージシャンたちが、大舞台で色あせない輝きを見せた。時代を支え続けたファンの声援を受け、まだ昭和は終わっていないことを証明し続けるはずだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/665b212eddf670749a761babff6d4ea0828a3258
スポニチアネックス#NHK紅白 #紅白歌合戦
— NHK紅白歌合戦 (@nhk_kouhaku) December 31, 2024
◤ 𝐏𝐞𝐫𝐟𝐨𝐫𝐦𝐚𝐧𝐜𝐞 𝐕𝐢𝐝𝐞𝐨 ◢
━━━━━━━━━━━━━━━━━#THEALFEE / 星空のディスタンス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2024.12.31
第75回NHK紅白歌合戦https://t.co/xbrSGzW691 pic.twitter.com/CzkpoImg80
ネットの反応
3: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 01:08:55.60 ID:U6ot+0yY0
ツーバスドコドコワロタ
7: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 01:14:45.64 ID:bHgPY6f20
最近昭和のネタばっかりやな
ほぼ昭和の人間しか見てないんだろな
ほぼ昭和の人間しか見てないんだろな
8: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 01:17:54.21 ID:y7BA7R9i0
南こうせつとイルカはまだわかるよ名曲あるから
アルフィーに時代を超えて愛される名曲なんてないだろ
痛々しリスペクトで愛されてるおじさんたちではあるけれども
アルフィーに時代を超えて愛される名曲なんてないだろ
痛々しリスペクトで愛されてるおじさんたちではあるけれども
51: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 03:53:14.96 ID:bmjUMEuF0
>>8
星空の下のディスあるだろ おまえがしらないだけだ無知はROMってろハゲ
星空の下のディスあるだろ おまえがしらないだけだ無知はROMってろハゲ
9: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 01:18:54.40 ID:Mreqggt80
紅白なんて昭和の遺物だしな
もっと昭和色を出した方がいいくらい
もっと昭和色を出した方がいいくらい
10: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 01:19:08.42 ID:5gQI5O2X0
75歳後期高齢者の団塊世代へのサービスか
11: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 01:20:23.83 ID:BblqNLQA0
普通にかぐや姫のなごり雪の方がいいわ
12: 【大吉】 【996円】 2025/01/01(水) 01:26:27.81 ID:CvZfyw1B0
司会とかあまり映さんでええわ
変なパフォーマンスや演出も要らん
変なパフォーマンスや演出も要らん
13: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 01:27:04.17 ID:feE/AO050
小田和正
山下達郎
財津和夫
まだ生きてるうちに紅白で見たいわ
山下達郎
財津和夫
まだ生きてるうちに紅白で見たいわ
14: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 01:30:17.63 ID:y7BA7R9i0
どちらのファンからも絶対に怒られるだろうけど
アルフィーと双璧なのは矢沢永吉くらいだよ
鈴木雅之や長渕ならまだ一般人にも知られる曲があるが、
アルフィーも矢沢も一般人では曲をひとつも知らない
アルフィーと双璧なのは矢沢永吉くらいだよ
鈴木雅之や長渕ならまだ一般人にも知られる曲があるが、
アルフィーも矢沢も一般人では曲をひとつも知らない
18: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 01:37:25.18 ID:goN44Ji20
>>14
アルフィーなんてベストテンの常連だったじゃん
歌番組見てたら馴染みあるよ
アルフィーなんてベストテンの常連だったじゃん
歌番組見てたら馴染みあるよ
16: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 01:32:42.09 ID:j9Cl9ECo0
テレ東でいいじゃん
17: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 01:34:48.15 ID:FcJYhlv40
なんかずーーーーーっと昭和は良かった
昭和ブーム到来 昭和が若者に人気ってやってるよな
昭和ブーム到来 昭和が若者に人気ってやってるよな
19: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 01:37:32.91 ID:2OKoONl/0
昭和勢といえば昭和勢なんだけど、アルフィーがすごいのはガチ現役なことだよ
20: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 01:38:55.12 ID:jZ06SvGv0
アルフィーは何故これだけ続いたのか不思議に思ってる者は多いのではないか
俺はアルフィーのファンでも何でもないが、その理由は分かる
実はリードボーカルが決まっていないグループやバンドって殆どいないんだよ。
有名なところではビートルズくらいだ。アルフィーの特徴はそこにある
俺はアルフィーのファンでも何でもないが、その理由は分かる
実はリードボーカルが決まっていないグループやバンドって殆どいないんだよ。
有名なところではビートルズくらいだ。アルフィーの特徴はそこにある
61: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 06:00:44.05 ID:2ie/j8Ky0
>>20
我が強いメンバーがいないから上手くいく
我が強いメンバーがいないから上手くいく
21: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 01:41:57.75 ID:w2U8feos0
南こうせつと坂崎幸之助でどちらが本物か聞き当てるネタ
22: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 01:42:23.67 ID:EEhJWaT10
桜井の声が衰えてなくてビビった
23: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 01:45:57.69 ID:jZ06SvGv0
こうせつはいつも神田川だな
個人的には赤ちょうちんのほうが好きだ。あれは泣ける
個人的には赤ちょうちんのほうが好きだ。あれは泣ける
28: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 01:58:15.70 ID:rcyDiEKO0
>>23
泣けるのは「妹」
泣けるのは「妹」
44: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 02:53:39.03 ID:QqLMCR580
>>28
いや「幼い日に」だな
いや「幼い日に」だな
26: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 01:54:48.59 ID:y7BA7R9i0
アルフィーは三者三様にキャラが立ってる
円広志みたいなポジションだ
「飛んで飛んで♪」みたいに口ずさむ曲がアルフィーには浮かばないが
円広志みたいなポジションだ
「飛んで飛んで♪」みたいに口ずさむ曲がアルフィーには浮かばないが
27: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 01:56:52.11 ID:xrNe4WM60
単純にアルフィーの曲は女性にもカラオケで歌いやすい音域だからだと思うよ
女ファンは変な握手券とかつけなくても男より金払いいいしな
女ファンは変な握手券とかつけなくても男より金払いいいしな
30: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 01:58:59.08 ID:010MfpUx0
アーティスティックなのは紅白だけど、華やかさではももいろ歌合戦だった
31: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 01:59:18.49 ID:jZ06SvGv0
星空のディスタンスってTBSのドラマ主題歌だったな
主演が三上博史と古尾谷雅人、内藤剛志がまだ脇役の時代
主演が三上博史と古尾谷雅人、内藤剛志がまだ脇役の時代
33: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 02:03:37.53 ID:DarUSmEw0
星空のディスタンスって無茶苦茶難しいよね。カラオケで歌うの
高音なのもあるけど、何か抑揚みたいなのが難しい
高音なのもあるけど、何か抑揚みたいなのが難しい
34: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 02:04:56.89 ID:y7BA7R9i0
星空のディスタンスはそういえばアルフィーの代表曲やね忘れてた他は浮かばん
36: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 02:09:44.91 ID:b9lAlgJL0
>>34
「星空のディスタンス」のひとつ前のシングル、「メリーアン」は
「星空のディスタンス」のひとつ前のシングル、「メリーアン」は
35: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 02:06:23.66 ID:y7BA7R9i0
も〜えあがれ恋のレジスタンス♪
思い出した
てかむっちゃ古いw
思い出した
てかむっちゃ古いw
39: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 02:11:58.16 ID:y7BA7R9i0
あったなメリエン♪
サビの部分しか思い出せない
サビの部分しか思い出せない
42: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 02:19:29.69 ID:plcBnNQv0
前半知らんやつばっかりとかボロクソだったのに後半でこうなる
45: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 02:54:46.50 ID:QqpTmQbR0
アルフィーは来年以降も継続で出演確定だな
需要あるしリスペクトもされる本物のレジェンドだから
需要あるしリスペクトもされる本物のレジェンドだから
47: 名無しさん@恐縮です 2025/01/01(水) 03:09:24.75 ID:QUXkyqWq0
なごり雪は良い曲だな。神田川より共感性高いわw
49: 警備員[Lv.39] 2025/01/01(水) 03:35:25.96 ID:XZ7Wzhr30
>>47
共感できるか?
二人の年齢構成や関係が全くピンとこない
共感できるか?
二人の年齢構成や関係が全くピンとこない
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1735661148/