1: Anonymous ★ 2021/10/01(金) 13:08:36.17 ID:CAP_USER9https://news.yahoo.co.jp/articles/d5229869fc01a079300a5846a34b17b2611de357
日本ハムは1日、斎藤佑樹投手が現役を引退すると発表した。早実高時代の2006年夏の甲子園を制し“ハンカチ王子”として注目された斎藤は、早大を経て2011年日本ハム入団。プロでは右肩と右肘の故障もあり、11年で88試合に登板し15勝26敗、防御率4.34の成績だった。
斎藤は2011年、ドラフト1位で早大から日本ハム入団。1年目は球宴に出場するなど19試合に登板し6勝6敗の成績を残した。ここ2年は1軍登板がなく、昨オフには右肘の靭帯を断裂していることが判明。今季途中に2軍で実戦復帰し11試合で3勝1敗、防御率5.63という数字を残していた。
早実高時代には2006年夏の甲子園、決勝再試合の末に駒大苫小牧高を下して優勝、マウンドで青いハンドタオルで汗をぬぐう姿が話題となり「ハンカチ王子」として日本中をフィーバーに巻き込んだ。
球団を通じて「今シーズン限りでの引退を決断いたしました。ご期待に沿うような成績を残すことができませんでしたが、最後まで応援してくださったファンの方々、本当にありがとうございました。約11年間、北海道日本ハムファイターズで最高の仲間とプレーすることができて幸せでした」とのコメントを発表した。
前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633058045/日本ハム・斎藤佑樹【写真:石川加奈子】
ネットの反応
124: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:16:50.01 ID:MtaKE3FO0
>>1
引退後は、監督だな
ゆうちゃん苦労してるから良い監督になるだろうね
引退後は、監督だな
ゆうちゃん苦労してるから良い監督になるだろうね
159: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:18:41.64 ID:U4GWIFjD0
>>124
2軍でもろくに活躍できなかった奴がなんで監督できるんだよwww
2軍でもろくに活躍できなかった奴がなんで監督できるんだよwww
171: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:19:40.37 ID:eXnNs+vL0
>>159
コーチってそんなやついっぱいいるぞ
コーチってそんなやついっぱいいるぞ
170: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:19:38.75 ID:7XCrPnxQ0
>>1
えー
まだ全然やれるのに
えー
まだ全然やれるのに
481: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:42:21.05 ID:ioALOJ050
>>1
お前らよく考えてみろ
これは王子から大王または王様になる過程にしか過ぎない
明日からまた違うステージの課題を見つける旅になるんだよ
お前らよく考えてみろ
これは王子から大王または王様になる過程にしか過ぎない
明日からまた違うステージの課題を見つける旅になるんだよ
651: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:58:11.39 ID:5efLKQtf0
>>1
寂しい
引退しないでほしかった
このニュースを見て自分がファンだったんだと気付いた
あの甲子園見てたのが小3くらいだったからなー
これからも別に活躍しなくても、みんなを笑わせて元気づける存在ほでいてほしかったのに
寂しい
引退しないでほしかった
このニュースを見て自分がファンだったんだと気付いた
あの甲子園見てたのが小3くらいだったからなー
これからも別に活躍しなくても、みんなを笑わせて元気づける存在ほでいてほしかったのに
817: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 14:16:31.29 ID:2uN+EZKH0
>>1
何で引退するんだ?
サイドスローに転向とか打者転向があるだろ!
何で引退するんだ?
サイドスローに転向とか打者転向があるだろ!
829: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 14:18:03.38 ID:V7/gR0e50
>>1
引退試合はいつだろうか
最後の挨拶が聞きたい
引退試合はいつだろうか
最後の挨拶が聞きたい
922: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 14:28:21.54 ID:LRt1DarZ0
>>1
結局、高校時代が一番記憶に残る選手だった
結局、高校時代が一番記憶に残る選手だった
2: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:08:44.07 ID:+R4pCptG0
今後どうするんだろ 現役時代に活躍どころか一軍でろくに投げてないから
メディア等での解説者は無理だし(説得力ゼロ、お前が語るな)
同様に指導者も無理、フロント入りも厳しい(球団に貢献してない)
メディア等での解説者は無理だし(説得力ゼロ、お前が語るな)
同様に指導者も無理、フロント入りも厳しい(球団に貢献してない)
16: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:09:32.48 ID:uxc2ceof0
>>2
一茂路線じゃね?
一茂路線じゃね?
923: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 14:28:26.34 ID:GjjyJW5K0
>>16
長嶋家や石原家のようなおぼっちゃまじゃないからそれは無理
地方の少年野球チームの二軍コーチくらいしかできないかもね
長嶋家や石原家のようなおぼっちゃまじゃないからそれは無理
地方の少年野球チームの二軍コーチくらいしかできないかもね
35: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:10:38.68 ID:SaCG2TeG0
>>2
広報担当でフロント入りはあるかも知れんね
性格的に裏方が出来るのか?というのはあるけど
広報担当でフロント入りはあるかも知れんね
性格的に裏方が出来るのか?というのはあるけど
568: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:51:14.06 ID:H4cyx+Cl0
>>2
球団職員はあると思うよ。下の面倒見も良いらしいし。
球団職員はあると思うよ。下の面倒見も良いらしいし。
618: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:55:35.12 ID:dtIXDd8l0
>>2
ハム一軍投手コーチの厚澤はプロ通算7年で0勝4敗だぞ
それでもコーチとして10年以上の実績があるし結局は本人の適性次第よ
ハム一軍投手コーチの厚澤はプロ通算7年で0勝4敗だぞ
それでもコーチとして10年以上の実績があるし結局は本人の適性次第よ
789: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 14:13:18.21 ID:oOu5OSvw0
>>2
球団の営業マンなら何とかなるんじゃない?
球団の営業マンなら何とかなるんじゃない?
919: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 14:27:57.05 ID:l5ae5/Nz0
>>2
元木でもコーチ出来るんだから、
他球団からても誘いあるだろ
元木でもコーチ出来るんだから、
他球団からても誘いあるだろ
6: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:08:53.05 ID:yBv9LtQV0
もし大学に進学せずに、
プロ入団してれば、未来は変わったのかな?
田中のように、メジャーで活躍してたかも?
どうしてこうなった?
プロ入団してれば、未来は変わったのかな?
田中のように、メジャーで活躍してたかも?
どうしてこうなった?
54: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:11:43.76 ID:nJ0pzYM60
>>6
怪我するのはもう少しあとだったかもしれないけど、
高卒プロ入り後数年は通用しなかった可能性が高いし、
そこで無理をして同じように怪我をした可能性も高い気がする。
怪我するのはもう少しあとだったかもしれないけど、
高卒プロ入り後数年は通用しなかった可能性が高いし、
そこで無理をして同じように怪我をした可能性も高い気がする。
258: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:25:00.94 ID:/kWi+ksI0
>>6
体が小さいから無理だろ
所詮高校野球がピーク
体が小さいから無理だろ
所詮高校野球がピーク
280: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:27:11.52 ID:uHph8UI+0
>>6
田中もこの年で急激に落ち込んだな
40歳くらいまでいける投手は
この辺でモデルチェンジすんだが…
田中もこの年で急激に落ち込んだな
40歳くらいまでいける投手は
この辺でモデルチェンジすんだが…
819: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 14:16:41.79 ID:MKN1AF7v0
>>280
一流アスリートはそれ皆言うな
30過ぎた時にガクッとパフォーマンス落ちるって
今まで普通にやれてたことができなくなって
それを加齢と受け止めるのに時間がかかる
一流アスリートはそれ皆言うな
30過ぎた時にガクッとパフォーマンス落ちるって
今まで普通にやれてたことができなくなって
それを加齢と受け止めるのに時間がかかる
731: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 14:06:22.87 ID:oxGFOsVw0
>>6
当時東尾が大学行ったらプロとしては終わるって言ってたな
いつも酔っ払った様な面して見るとこ見てんだな
当時東尾が大学行ったらプロとしては終わるって言ってたな
いつも酔っ払った様な面して見るとこ見てんだな
9: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:08:57.90 ID:bHgEIlbA0
> ◆斎藤の年俸推移と成績
>
> 11年 1500万円 19試合6勝6敗、防御率2・69
> 12年 3000万円 19試合5勝8敗、防御率3・98
> 13年 3500万円 1試合0勝1敗、防御率13・50
> 14年 2800万円 6試合2勝1敗、防御率4・85
> 15年 2500万円 12試合1勝3敗、防御率5・74
> 16年 2300万円 11試合0勝1敗、防御率4・56
> 17年 2000万円 6試合1勝3敗、防御率6・75
> 18年 1830万円 3試合0勝1敗、防御率7・27
> 19年 1600万円 11試合0勝2敗、防御率4・71
20年 1600万
21年 1250万
契約金 1億円
年俸(累計) 2億3880万円
合計 3億3880万円
超勝ち組過ぎワロタwwwwwwwwww
>
> 11年 1500万円 19試合6勝6敗、防御率2・69
> 12年 3000万円 19試合5勝8敗、防御率3・98
> 13年 3500万円 1試合0勝1敗、防御率13・50
> 14年 2800万円 6試合2勝1敗、防御率4・85
> 15年 2500万円 12試合1勝3敗、防御率5・74
> 16年 2300万円 11試合0勝1敗、防御率4・56
> 17年 2000万円 6試合1勝3敗、防御率6・75
> 18年 1830万円 3試合0勝1敗、防御率7・27
> 19年 1600万円 11試合0勝2敗、防御率4・71
20年 1600万
21年 1250万
契約金 1億円
年俸(累計) 2億3880万円
合計 3億3880万円
超勝ち組過ぎワロタwwwwwwwwww
23: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:09:54.13 ID:ba5BURXu0
>>9
そこら辺のリーマンよりずっと稼いでいるな
そこら辺のリーマンよりずっと稼いでいるな
37: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:10:41.79 ID:eXnNs+vL0
>>23
契約金1億5000万の時点で余裕
契約金1億5000万の時点で余裕
82: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:14:17.23 ID:bHgEIlbA0
>>9
↑ちなみにこれCM料金含まれてないから
CMやプロ野球選手にはグッズ収入というのがある
人気選手の斎藤はさらに稼いでるだろうねwww
↑ちなみにこれCM料金含まれてないから
CMやプロ野球選手にはグッズ収入というのがある
人気選手の斎藤はさらに稼いでるだろうねwww
197: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:21:29.62 ID:LRt1DarZ0
>>9
勝ち組の基準が随分下がったのぅ(-。-)y-゜゜゜
勝ち組の基準が随分下がったのぅ(-。-)y-゜゜゜
415: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:36:45.06 ID:AiSMXspU0
>>9
普通のリーマン以上稼いでると思っても税金ガッツリ取られてる分少し足りないか
今後どうするんだろう
球団が職員として飼うのかな
普通のリーマン以上稼いでると思っても税金ガッツリ取られてる分少し足りないか
今後どうするんだろう
球団が職員として飼うのかな
12: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:09:12.47 ID:e1pVOP2d0
斎藤入団当時のドラ1
横 大石達也→須田幸太
広 大石達也→福井優也
ヤ 斎藤佑樹→塩見貴洋→山田哲人
巨 澤村拓一
神 大石達也→榎田大樹
中 大野雄大
楽 大石達也→塩見貴洋
オ 大石達也→伊志嶺翔大→山田哲人→後藤駿太
日 斎藤佑樹
ロ 斎藤佑樹→伊志嶺翔大
西 大石達也
ソ 斎藤佑樹→山下斐紹
横 大石達也→須田幸太
広 大石達也→福井優也
ヤ 斎藤佑樹→塩見貴洋→山田哲人
巨 澤村拓一
神 大石達也→榎田大樹
中 大野雄大
楽 大石達也→塩見貴洋
オ 大石達也→伊志嶺翔大→山田哲人→後藤駿太
日 斎藤佑樹
ロ 斎藤佑樹→伊志嶺翔大
西 大石達也
ソ 斎藤佑樹→山下斐紹
28: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:10:08.90 ID:TYTNwXnq0
>>12
中日が唯一当たり
中日が唯一当たり
32: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:10:31.77 ID:zElOEqtJ0
>>28
ヤ
ヤ
45: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:11:05.15 ID:TYTNwXnq0
>>32
そこは外れ一位だから
そこは外れ一位だから
46: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:11:17.92 ID:qBaDZdr30
>>28
この年のあたりは山田と柳田
この年のあたりは山田と柳田
72: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:13:13.44 ID:6UW2ruUw0
>>46
澤村もな、
澤村もな、
97: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:15:10.73 ID:6sknWsdH0
>>28
巨人だろ
単独指名でよく獲ったわ
1年目200イニング以上投げたからな
今はメジャーでまあまあやれてるし
巨人だろ
単独指名でよく獲ったわ
1年目200イニング以上投げたからな
今はメジャーでまあまあやれてるし
114: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:16:21.27 ID:+MDZ4dm30
>>97
沢村って巨人の頃は不安定な印象しかない
後、原に嫌われているにが露骨にわかる
沢村って巨人の頃は不安定な印象しかない
後、原に嫌われているにが露骨にわかる
56: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:11:53.79 ID:AyD26d5o0
>>12
外れ外れの山田が一番の当たりだったのだから面白いよな。
外れ外れの山田が一番の当たりだったのだから面白いよな。
876: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 14:22:49.34 ID:kikJo26V0
>>56
野手はプロ入ってから化けることよくあるから難しいな
坂本だって外れ1位だったし
野手はプロ入ってから化けることよくあるから難しいな
坂本だって外れ1位だったし
87: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:14:32.98 ID:+MDZ4dm30
>>12
なんだかんだで全員一軍で戦力なっているよな
ハンカチはあれだが、梨田が嫌々使っていたわな
なんだかんだで全員一軍で戦力なっているよな
ハンカチはあれだが、梨田が嫌々使っていたわな
20: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:09:46.95 ID:bHgEIlbA0
斎藤の実績
・プロ7年間の通算防御率は3点台
・プロで15勝達成
・開幕投手経験(2012)
・オールスター選出(2011年、2012年)
・完投達成(2012)
・シーズン防御率2点台達成(2011年)
・完封達成(2012)
・プロで3億以上稼いでる
普通にプロで十分な実績を積んでる件
アンチの「斎藤はプロでは通用しない」は何だったのか
・プロ7年間の通算防御率は3点台
・プロで15勝達成
・開幕投手経験(2012)
・オールスター選出(2011年、2012年)
・完投達成(2012)
・シーズン防御率2点台達成(2011年)
・完封達成(2012)
・プロで3億以上稼いでる
普通にプロで十分な実績を積んでる件
アンチの「斎藤はプロでは通用しない」は何だったのか
42: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:10:55.03 ID:+MDZ4dm30
>>20
無理矢理チャンスを与え寿命を伸ばしただけじゃんこの選手
無理矢理チャンスを与え寿命を伸ばしただけじゃんこの選手
52: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:11:38.11 ID:Byx9zHDS0
>>20
二年目までは通用してたと言えるよね間違いなく
二年目までは通用してたと言えるよね間違いなく
310: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:29:17.90 ID:tTSFkcZg0
>>20
7年間とかよくわからん期間にして無理矢理防御率を良く見せるのやめろww
7年間とかよくわからん期間にして無理矢理防御率を良く見せるのやめろww
24: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:09:54.27 ID:MDqOvjSO0
第2の人生開演
25: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:09:58.04 ID:wLRP43og0
ハンカチ職人になれ
27: 名無しさん@恐縮です 2021/10/01(金) 13:10:07.01 ID:PI2haUnq0
マー君とは付き合いあるのかな?
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633061316/