過疎化が深刻といわれる「ニコニコ動画」の現在地 ユーザー数は全盛期から半減、最近も1日で5万本以上の動画削除

おすすめ記事
1: 征夷大将軍 ★ 2025/02/05(水) 16:13:26.02 ID:3BFfqUBy9
過疎化が深刻といわれる「ニコニコ動画」の現在地 ユーザー数は全盛期から半減、最近も1日で5万本以上の動画削除…かつてのニコ厨も「仕方がない」と諦めの境地
https://www.moneypost.jp/1237164
2025.02.05 15:00
マネーポストWEB

 今では老舗動画サイトという位置づけになっているニコニコ動画(以下ニコ動)。かねてよりユーザーの過疎化が指摘されることも多かったが、最近そこに追い打ちをかけるような“事件”も起こった。

 今年1月19日、1日で5万3998本の動画が一気に削除され、総再生数も9億229万1730減少したのだ。今回削除された動画は、下着が映っている動画や際どいコスプレをしたキャラクターが踊っているなど性的なニュアンスを含むものが多いようだが、利用者からは、「今までこんなことはなかったのに」と戸惑いが続出している。

 2006年にサービスインしたニコ動。ニコ動から社会現象となった動画は多く、直近では2024年夏にマクドナルドが2006年の東方Projectのアレンジ楽曲を題材にコラボを果たすと、懐かしがるかつてのニコ動ファンの声が殺到した。他にもニコ動発のミームは多く、ニコ動の影響を受けた動画は数多くある。

 ただし運営元ドワンゴの親会社であるKADOKAWAグループの決算説明資料によると、有料のプレミアム会員数がピークだったのは2016年9月末時点の256万人。それが2025年3月期第2四半期決算資料では108万人と大幅に落ち込んでいる。

 有料のみならず、無料会員の落ち込みも激しい。2000年代、動画サイトと言えばニコ動とも言われたが、2010年代前半頃になると、YouTubeの台頭や運営方針の変更等により、ユーザーが減少。全盛期の年のアクティブユーザー数868万人から、2024年には455万人とほぼ半減しているのだ。

 それでもアンダーグラウンドな雰囲気や、YouTubeでは見ることができない創作系の動画などが多数あり、それらを楽しむ人たちは少なからずいたが、今回の大量削除を受け、動揺が広がっている。

クリエイターみたいな人が沢山いた
 ニコ動が中高時代の全てだった言うほど、のめり込んでいた神奈川県在住のYさん(20代男性)に話を聞いた。今のニコ動の過疎化は、「仕方ない」と悲しむ。

「15年前はクリエイターみたいな人がニコ動には沢山いて、他サイトで見ることができない動画を楽しみに、暇さえあれば見ていました。ふざけた動画にコメントが流れて、それを楽しむのも他のサイトにはない魅力です。ニコ動発祥の文化やミームも数えきれないくらい生まれたと思っています。ただ、ある時からプレミアム会員の押し付けが増え『だったらYouTubeでいいや』と見る機会がなっていきました」(Yさん)

 Yさんは「規制は必要だった」というが、それがニコ動離れを加速させたと分析する。

「著作権を無視した違法な動画やMAD、様子のおかしい生配信がほぼ放置されていた面もある。それが社会に許容されなくなったんです。例えば、公園でボール遊びが禁止になって、次は大声が禁止……、こうなると誰も遊ばなくなり、他へ移動します。ニコ動も同じで、人が離れるのはしょうがないです」(前同)

 東京都在住のSさん(30代男性)もニコ動ファンで、「昔は、“ニコ厨”(ニコニコ動画中毒者)と言われていた」と振り返る。

「ニコ動よりもYouTubeの方が無法地帯だった時代があって、そのあたりからニコ動を観ることが少なくなった覚えがあります。ただ一度は離れましたが、弾幕シューティングゲームが流行したあたりで、二次創作を目当てにニコ動へ戻りました。今思えばクリエイターたちの“遊び”が見たかったんです。こうしたクリエイターがTwitter(現X)やYouTubeに移って、ユーザーたちもその人たちと共に別のプラットフォームに移動したのでは。

 ニコ動が廃れるのは悲しいですが、当時画期的だった動画サイトってだけで、そこからあまり改良も加えられず、今でもUIの使いにくさは変わっていませんね。アップデートされて続けているYouTubeに流れるのは当然だと思います」(Sさん)

 新しいコンテンツを多数生み出してきたニコ動。ユーザー離れが加速するなかで、どのような生き残り策を模索するのか。
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

122: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 16:42:31.39 ID:dsP/I75Z0
>>1
そもそも復活してからPC版が安定せず
再生しようとしてもうまくいかなくてリロードを繰り返すことが多い
スマホ特化型になってしまった印象だわ

 

143: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 16:48:00.19 ID:kZr6HEjh0
>>1
クレカ関連で少しでもエロ要素有る動画消してる感じかね
そのくせ生配信の女がエロい格好するのは放置

そら利用者減るやろうなぁ

 

324: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 17:37:25.67 ID:U4oLw50w0
>>1
未だにニコニコ動画の内輪ノリ引きずってる奴いるよな
あれキツイわ

 

359: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 17:46:47.67 ID:cSPqcuoz0
>>1
夏野が潰したようなもん
実直にサービスを作ればこんなことにはなってない
イベントで儲けようとし始めてきちんとサーバ増強や
配信サービスの高速化を図っていれば、
低品質な配信サービスをやる羽目にはならなかった
その辺をユーザに見抜かれているから、
最後はエロ中心になってしまったんだよ

 

379: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 17:55:54.14 ID:6rykKcDI0
>>1
普通に面白かったけどな
月額を800円にして400円は投げれるシステムにすりゃよかったのに

 

3: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 16:14:35.95 ID:xaFkcmzg0
まだあったんだ
いまだにSD画質なんだろw
なんか懐かしい画質だよなw

 

68: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 16:29:45.12 ID:mNJjYBJk0
>>3
HD画質にアップグレードされたぞ
去年なw

 

5: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 16:15:12.03 ID:aRu1Loy70
ニコニコ動画は世界の衝撃映像集だけ毎週見てるw

 

6: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 16:15:21.32 ID:xN+22a5C0
逆に半減程度で済んでるのか

 

7: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 16:15:32.14 ID:Yqt8CUtM0
金が無いからできないって言い訳ばっかしてたらみんなに見捨てられた

 

8: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 16:16:18.58 ID:wyZW2eKd0
Googleに潰されたコンテンツw

 

267: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 17:20:13.52 ID:SPiV5XVa0
>>8
Microsoftに潰されたPC98シリーズや一太郎花子みたいな感じか

 

10: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 16:16:57.29 ID:vGT7jyEU0
有料チャンネルに特化すればいいんじゃないの
商売は小さくなるけど

 

11: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 16:17:16.19 ID:zDFFA1jr0
ニコ動のくせに削除エグいよな

 

12: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 16:17:54.19 ID:+icRlJz50
15年くらい前がピークだろ

 

13: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 16:18:04.17 ID:S1Wh22hS0
今どきニコニコとか

 

141: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 16:47:45.82 ID:l2W1pS3t0
>>13
「今どき」って発想が古い

流行なんか関係なく勝ち続けるのが王者
ニコニコは王者になれなかっただけ

 

17: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 16:18:28.16 ID:o10MifJr0
ニコニコは良かった
あの未完成で野生のキチガイがわんさか湧いてた時代はほんと面白かったよ
もうそんなの味わえないと思うわ

 

20: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 16:19:12.65 ID:xkPfdxca0
15年くらい前は本当に面白かった

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1738739606/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました