1: muffin ★ 2025/02/09(日) 16:25:35.90 ID:AiHwcGe99https://news.yahoo.co.jp/articles/1ab53b10ae8dc266018327e929ed1b285144b324
2/9(日) 15:58
お笑いタレント・永野(50)が9日までに更新されたYouTubeチャンネル「永野&くるまのひっかかりニーチェ【テレビ朝日公式】」に出演し、日本のお笑い文化について語る場面があった。
番組のロケでフィンランドに訪れたという永野。同国は国連の「世界幸福度ランキング」で18年から7年連続で世界一位に選ばれており「もちろん自分が観光客ってのもあるけど、こんなに優しいのかと思ったら“人生どうしよう…”って」と感情が揺さぶれたという。
「テレビを付けたら、バラエティもやってないんですよ。お笑いも盛り上がってないというか」といい「本当に幸せな国にお笑いって必要ないのかなって」と持論を展開していた。
また「日本って、怖いぐらいに“お笑い”を求めてるじゃないですか?めちゃくちゃ病んでるんじゃないかなって」というと、「令和ロマン」高比良くるまも「友達と楽しく笑っている人って、お笑い見ないですもんね」とうなずいていた。
ネットの反応
16: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 16:28:45.76 ID:jb8UEfS70
>>1
日本みたいに国民が政治に興味ない国こそ真の先進国のあり方なんだよね
プロの政治家に任せておいた方が絶対良いし
日本みたいに国民が政治に興味ない国こそ真の先進国のあり方なんだよね
プロの政治家に任せておいた方が絶対良いし
171: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 16:55:08.00 ID:oJZVpTUv0
>>16
アホか
アホか
663: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 19:11:51.68 ID:+5zm60Vq0
>>16
そんな事言ってるのは日本と北の国くらいだろ
そんな事言ってるのは日本と北の国くらいだろ
155: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 16:52:33.06 ID:JKAQxYfz0
>>1
フィンランドって焚き火だけずっと流してる番組があるんだろ?逆に病んでそう
フィンランドって焚き火だけずっと流してる番組があるんだろ?逆に病んでそう
176: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 16:57:09.95 ID:PVOGMwii0
>>1
> 日本って、怖いぐらいに“お笑い”を求めてるじゃないですか?
そんなにお笑い求めてたらテレビの視聴率もっと高いだろw
お笑い求めてるのはゴリ押ししてるお前らサイドだよ
> 日本って、怖いぐらいに“お笑い”を求めてるじゃないですか?
そんなにお笑い求めてたらテレビの視聴率もっと高いだろw
お笑い求めてるのはゴリ押ししてるお前らサイドだよ
189: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 16:59:34.30 ID:jUGwJ6F10
>>1
逆だろ・・生活に余裕があるから、バラエティ見てられる時間も作れるんだぞ
フィンランドなんて、大都市以外仕事も少ないから、過労も多いし失業率も高いし、そのためか精神疾患の患者もすごく多い
逆だろ・・生活に余裕があるから、バラエティ見てられる時間も作れるんだぞ
フィンランドなんて、大都市以外仕事も少ないから、過労も多いし失業率も高いし、そのためか精神疾患の患者もすごく多い
298: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 17:27:46.97 ID:lr4A018v0
>>1
バラエティ番組やってないってマジか?
ドラマと映画とニュースしかやってないってことか?
バラエティ番組やってないってマジか?
ドラマと映画とニュースしかやってないってことか?
309: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 17:30:11.26 ID:6Y1tIVKK0
>>298
英語圏からの輸入番組が多いんだと
ドキュメンタリーとか映画とか
英語圏からの輸入番組が多いんだと
ドキュメンタリーとか映画とか
323: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 17:33:17.29 ID:dc2woH2i0
>>309
現地でTV少し見たことあるけど、実際そうだったよ、イギリスの番組が多かった印象
人口少ないからTV局の規模も小さいのでは
ただ、これなら英語うまくなるなと思った
現地でTV少し見たことあるけど、実際そうだったよ、イギリスの番組が多かった印象
人口少ないからTV局の規模も小さいのでは
ただ、これなら英語うまくなるなと思った
322: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 17:33:05.31 ID:Eye1gGdv0
>>1
「友達と楽しく笑っている人って、お笑い見ないですもんね」w
真実だなw
「友達と楽しく笑っている人って、お笑い見ないですもんね」w
真実だなw
377: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 17:48:03.56 ID:kaRcNMkD0
>>1
>「友達と楽しく笑っている人って、お笑い見ないですもんね」
そういうことよ
孤独で不幸な人間が多いんだよ日本は
>「友達と楽しく笑っている人って、お笑い見ないですもんね」
そういうことよ
孤独で不幸な人間が多いんだよ日本は
397: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 17:53:33.87 ID:3YRYhi360
>>1
お笑い というか、「芸人」とか「吉本興業」とか必要ありません。
TV局が一方的に視聴者へ押し付けてるだけです。
お笑い というか、「芸人」とか「吉本興業」とか必要ありません。
TV局が一方的に視聴者へ押し付けてるだけです。
469: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 18:09:37.71 ID:hp0efRy30
>>1
全く求めてないけど
全く求めてないけど
527: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 18:26:50.15 ID:G0h+yxIn0
>>1
踊る阿呆に見る阿呆、そんな日本が愛おしい
踊る阿呆に見る阿呆、そんな日本が愛おしい
2: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 16:26:49.36 ID:MPttmpbK0
隣の芝生もうええて
3: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 16:26:52.91 ID:Ft+vkS7R0
いまだに北欧出羽守(笑)
4: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 16:27:08.51 ID:BoYdDSCW0
フィンランドに渡米するわ
6: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 16:27:24.30 ID:NwdopB9N0
お笑いなんて求めてない
知的な番組か質の高いドラマが見たい
知的な番組か質の高いドラマが見たい
43: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 16:34:32.51 ID:I+JG3DpJ0
>>6
知的なコンテンツとは無縁の5chがおにあいだよあ
知的なコンテンツとは無縁の5chがおにあいだよあ
217: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 17:06:35.12 ID:qWo242Oq0
>>6
一体どれだけの日本人が理解できるんだ?
一体どれだけの日本人が理解できるんだ?
466: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 18:08:59.40 ID:izXQm6/a0
>>6
笑いの研究をするとわかるけど
例えば、言葉遊びなんかは、かなり高尚な部類に入るし
ギャグ漫画の中には、知的なものもある
笑いの研究をするとわかるけど
例えば、言葉遊びなんかは、かなり高尚な部類に入るし
ギャグ漫画の中には、知的なものもある
569: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 18:40:22.37 ID:pGgEYnjP0
>>466
ニーチェ先生
ニーチェ先生
468: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 18:09:12.77 ID:/3E6Hopt0
>>6
お笑いもあってもいいけど質の高い教養番組は増えて欲しい
お笑いもあってもいいけど質の高い教養番組は増えて欲しい
522: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 18:25:33.60 ID:RTQTi2d60
>>6
ドラマwwwwww
ドラマwwwwww
7: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 16:27:31.20 ID:Ol5PpEpg0
楽しむ=ふざける という感覚の人が多い
201: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 17:02:35.08 ID:ToVD2gRH0
>>7
それがフジテレビよ
それがフジテレビよ
8: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 16:27:31.94 ID:fI0TIn750
永野メインってつまらんよな
430: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 18:00:25.09
>>8
そう思うだろ?ところが今一番面白く感じるんだ
そう思うだろ?ところが今一番面白く感じるんだ
10: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 16:28:04.34 ID:gD6U2qn60
日本のテレビ局が馬鹿なだけだろ
14: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 16:28:30.67 ID:bVu+gnv20
それは気のせい
15: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 16:28:36.54 ID:jjPQX/KN0
余裕がないから娯楽が少ないだけやろ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1739085935/