1: 湛然 ★ 2025/02/14(金) 07:00:18.33 ID:BrlhzqMW9マーティ・フリードマン 「メガデスとメタリカの間に確執があった」というのは「メディアに作り上げられたもの」
2025/02/13 12:48掲載 amass
https://amass.jp/180878/
「メガデス(Megadeth)とメタリカ(Metallica)の間に確執があった」というのは「メディアに作り上げられたもの」だとマーティ・フリードマン(Marty Friedman)は主張しています。「メディアで言われているほど、僕たちはメタリカのことは気にしていなかったと思う」とVanyalandの新しいインタビューの中で話しています。
「メディアで言われているほど、僕たちはメタリカのことは気にしていなかったと思う。少なくとも僕は、僕たちのバンドは間違いなく自分たちのバンドであり、自分たちで成り立っている存在だと考えていた。
僕たちはメタリカの素晴らしい仕事に感銘を受けていたし、彼らは僕たちがやっていたのと似たジャンルの音楽を演奏していたから、彼らが何をしていたのか、そこから何を学べるか、彼らの成功から自分たちの状況に何を適応できるかなど、彼らの動向すべてに注目していたのは間違いない。僕たちはどちらもヘヴィメタル・バンドであり、(デイヴ)ムステインはヘヴィメタルのリズムギターのスタイルを開拓した。(ジェイムズ)ヘットフィールドはヘヴィメタルのギタースタイルを開拓した。彼らはどちらもスラッシュメタルの形成において非常に重要な存在だった。お互いから学ぶことはできるし、メタリカの大きな成功から学ぶことは確かにあったと思う。だから、彼らの活躍は間違いなく注目していた。
でも、“メタリカは嫌いだ”とか“彼らを打ち負かしたい”というようなものではなかった。僕が見た限りでは、確執のようなものはまったくなかった。デイヴと彼らの個人的な関係がどうなっているのかはわからないけど。
ジャーナリストたちが面白おかしく見出しを付けたので、メディアはそれに乗っかり、それは今日まで続いている。おそらくその部分はメディアにかなり作り上げられたものだったと思う。(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
https://vanyaland.com/2025/02/04/617-qa-marty-friedman-on-dreaming-japanese-alleged-metal-feuds-and-capn-crunch/
ネットの反応
4: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 07:07:26.94 ID:2tSDtrBe0
ラルクとグレイみたいな感じか
5: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 07:24:44.02 ID:NFnjHavg0
同じスラッシュなのにメタリカとメガデスの曲って殆んど似てないよね。
メタリカ:大体ペンタ主体のヨナ抜き曲
メガデス:怪しいクリシェ進行曲が多い
メタリカ:大体ペンタ主体のヨナ抜き曲
メガデス:怪しいクリシェ進行曲が多い
6: 警備員[Lv.22][苗] 2025/02/14(金) 07:24:59.19 ID:sqjAVYND0
オフコースとチューリップみたいな?
7: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 07:26:22.47 ID:dLeX8tCh0
メガデスじゃなくてムステイン個人だろ
日本のメタルファンは80年代からのおっさんしかいないから、メタリカを日本に呼べないってマサ伊藤が言ってたわ
日本のメタルファンは80年代からのおっさんしかいないから、メタリカを日本に呼べないってマサ伊藤が言ってたわ
39: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 09:38:12.96 ID:PaglGg8t0
>>7
「マサ伊藤」を自然に「まささいとう」と読んでしまうのはなぜだろう?
「マサ伊藤」を自然に「まささいとう」と読んでしまうのはなぜだろう?
8: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 07:41:50.10 ID:DDE3pSxR0
正に色メガネデス
9: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 07:42:15.11 ID:Q+m+ywb50
道歩いてると大声でメタリカ!って叫ばれるオレの苦しみがわかるか?ってムスがラーズに愚痴ってたよね
11: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 07:50:11.61 ID:W9Mlhn4M0
気にしてなかったってめっちゃ気にしてるの草
12: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 07:53:02.52 ID:nVap5L3w0
スラッシュ四天王の中で最後までブレなかったのはスレイヤーだけ
13: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 07:57:46.38 ID:d9vI9bIB0
おれはお前に近づかない
15: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 08:05:06.40 ID:dkKP1CoA0
メタリカのメンバーが犬をイジメてたのをみて
ムステインがやめろと言ったらメタリカを解雇されたとか?
ムステインがやめろと言ったらメタリカを解雇されたとか?
16: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 08:06:42.58 ID:0WlzhZs/0
マーティは知り合いのミュージシャンを全員いい人だと言うからなあ
※個人的な感想です だわな
※個人的な感想です だわな
17: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 08:07:51.11 ID:dkKP1CoA0
まぁメタリカのファーストアルバムには
ムステインがクレジットされてる曲もあるからな
Jump in the Fireは良い曲だと思うがギターを弾くのも疲れるね
ムステインがクレジットされてる曲もあるからな
Jump in the Fireは良い曲だと思うがギターを弾くのも疲れるね
19: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 08:11:24.75 ID:zJGyMjpN0
聖飢魔IIと筋肉少女帯みたいなもんか
22: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 08:16:56.77 ID:uCpn2OsE0
B’z聴いて驚いたみたいだけど、海外にはB’zみたいなサウンド居ないの?
ハードロックの歌い方とギターで歌謡曲、Popsやってるぜ?みたいなバンド
いいとこ取りじゃんね?
ハードロックの歌い方とギターで歌謡曲、Popsやってるぜ?みたいなバンド
いいとこ取りじゃんね?
26: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 08:39:20.02 ID:NFnjHavg0
>>22
ボン・ジョヴィ系がそうじゃね?
B’zは鶏が首閉められたような声だけど、
ボン・ジョヴィは美しい声でキャッチーだし
ボン・ジョヴィ系がそうじゃね?
B’zは鶏が首閉められたような声だけど、
ボン・ジョヴィは美しい声でキャッチーだし
35: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 09:15:21.31 ID:uCpn2OsE0
>>26
稲葉はハードロックの歌い方だからな
acdcとかまさに鳥が首を絞められたような声だもんな
稲葉はハードロックの歌い方だからな
acdcとかまさに鳥が首を絞められたような声だもんな
41: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/02/14(金) 09:43:18.19 ID:SPgVRDm+0
>>22
B’zのスケールだと海外に行くと埋もれる
歌、ギター、サウンドどれも中途半端で個性が弱い
日本ナイズして小ぢんまりやれてるからアジアで売れた
例えるならMr.Big。
彼らも良いとこどりだがエリックの歌唱はアメリカではアクが弱くてトゥビウィズのバラードしか売れなかった
B’zのスケールだと海外に行くと埋もれる
歌、ギター、サウンドどれも中途半端で個性が弱い
日本ナイズして小ぢんまりやれてるからアジアで売れた
例えるならMr.Big。
彼らも良いとこどりだがエリックの歌唱はアメリカではアクが弱くてトゥビウィズのバラードしか売れなかった
54: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 10:19:11.35 ID:u4C90YKS0
>>41
確かにB’zもミスタービッグもサウンドは良く似てる
確かにB’zもミスタービッグもサウンドは良く似てる
23: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 08:18:51.12 ID:UGKe+kFQ0
メタリカの方がビックすぎて並べて語るのもおこがましいだろ
25: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 08:32:37.13 ID:Qxx9A5Gq0
メガデス≒ムステインやろ
28: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/02/14(金) 08:43:14.84 ID:ossc9Apa0
ムステインはメタリカに居たわけだから、暖簾分けみたいなもんだろ
29: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 08:44:09.01 ID:U9UqYAQH0
対立図式作った方が盛り上がるからな。
36: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 09:15:44.74 ID:S4GV8rOQ0
デスってのが縁起悪くてメガデスは聴かない
家の段ボール片付けてたらナパーム・デスのベストアルバム?が1枚でてきて縁起悪い気分になった
家の段ボール片付けてたらナパーム・デスのベストアルバム?が1枚でてきて縁起悪い気分になった
42: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 09:46:03.75 ID:SPgVRDm+0
>>36
デイヴ自身もdeathは縁起悪いと思いdethにした。
タトゥー入れない人なのでそゆとこ気にする
デイヴ自身もdeathは縁起悪いと思いdethにした。
タトゥー入れない人なのでそゆとこ気にする
45: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 09:53:44.12 ID:h176pGqX0
>>42
1stのキリングのLove to Deathって
リマスターからLove to Dethに成ったんだっけか
1stのキリングのLove to Deathって
リマスターからLove to Dethに成ったんだっけか
49: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 09:59:40.79 ID:SPgVRDm+0
>>45
Spotify見たらなってる
細かいとこ気にする人みたい
Spotify見たらなってる
細かいとこ気にする人みたい
38: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 09:19:16.85 ID:8PajDalq0
ジェイムズにギターを教えてたのがムスなのに、つまりメタリカの礎を作ったのがムス
44: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 09:52:02.16 ID:SpBUgCsY0
俺がメガデスで一番好きなTrustは完全にエンターサンドマンの影響だし
でもエンターサンドマンよりかっこいい
でもエンターサンドマンよりかっこいい
47: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 09:56:02.46 ID:3Xfx6dEA0
おととし、メガデスが来日した時、
マーティ・フリードマンはメンバーひとりひとりに
人形焼の菓子折りをお土産に渡してたな
マーティ・フリードマンはメンバーひとりひとりに
人形焼の菓子折りをお土産に渡してたな
50: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 10:04:40.09 ID:J5fWhAt20
2年くらい前にバンドの「ドッケン」のライブにジョージ・リンチが3曲くらい参加というニュースを見た時は
かつての確執はメディアに作り上げられたビジネス不仲だったのかしらん
と思ってしまいました
かつての確執はメディアに作り上げられたビジネス不仲だったのかしらん
と思ってしまいました
53: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 10:18:40.81 ID:jj9utMDO0
あのマーティーが日本で謎のタレントやってるとは感慨深い
当時から東洋趣味の変な人みたいな感じではあったが
当時から東洋趣味の変な人みたいな感じではあったが
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1739484018/