GLAY・TAKUROが振り返る初ミリオンの背景 「ポジションが一瞬空いた」「ミスチルが1年間活動休止っていうタイミング」

おすすめ記事
1: 冬月記者 ★ 2025/04/12(土) 23:18:16.48 ID:h8FiYd1Y9
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d4c3ea9b6360ba5601867e9e98b9c0c1b15a1fe

GLAY・TAKUROが振り返る初ミリオンの背景 「ポジションが一瞬空いた。ラッキーでしたね」

 「GLAY」のギタリスト・TAKURO(53)が12日、お笑いコンビ「麒麟」の川島明(46)がパーソナリティーを務めるTOKYO FM「川島明 そもそもの話」(土曜後5・00)に出演。初のミリオンセラーとなった3枚目のアルバム「BELOVED」が発売された当時について語った。

 96年11月発売のアルバム「BELOVED」は売上150万枚超えを記録し、シングルも通じて初のミリオンセラー。

 TAKUROは当時を「(発売直後の97年に)ミスチル(Mr.Children)が1年間(活動)休止っていうタイミング」と振り返った。

 「ロックバンドが人生を歌う、みたいなポジションが一瞬空いた気がする」と当時の音楽シーンを回顧。

 「ラッキーでしたね。ミスチルがいたらBELOVEDもこんなふうに売れなかったんじゃないかな」と正直な思いを語った。

 同名のシングルがドラマの主題歌に抜てきされているが、当時のプロデューサーからはバンドの方向性と異なる曲を要求されていたエピソードも披露。

 曲づくりに難航したというが「ちなみにこんなのどうですかね。ドラマならこっちの方が良いんじゃないですか」と、熱心な“営業”が功を奏したことを明かした。
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

104: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 02:38:12.03 ID:7WMS8LcW0
>>1
うんもあるけど
誘惑とかMV今見てもカッコイイよ
曲も

才能の部分のが大きいよね

 

271: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 11:20:34.13 ID:7jWWIidE0
>>1
GLAYって偉ぶらないと言うかカッコつけないと言うか凄い誠実な感じ
普通は敵が消えたお陰で一番取れましたとか正直に言わないよな
儲かりすぎたから心に余裕あるのかな

 

600: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 14:51:22.08 ID:RNsXRA5K0
>>1
王が怪我をした年に田淵がホームラン王を獲った様な感じか。

 

2: 名無しさん@恐縮です 2025/04/12(土) 23:22:45.86 ID:5ZkqIYiJ0
よかったね
まさに人生は運と縁と努力

 

3: 名無しさん@恐縮です 2025/04/12(土) 23:22:54.68 ID:t5hJqEjk0
当時のプロデューサーは佐久間のことでいいんだよな?
ドラマの方のプロデューサーなら当時のとは言わないだろうし

 

265: 警備員[Lv.32] 2025/04/13(日) 11:13:36.17 ID:S+bRHecn0
>>3
ドラマのプロデューサー
ラジオではそう言ってた

 

4: 名無しさん@恐縮です 2025/04/12(土) 23:23:44.48 ID:s+tNTaq00
ミスチルが1年休んでる間に新しいブームできてたもんな

 

5: 名無しさん@恐縮です 2025/04/12(土) 23:28:36.75 ID:uah+hZQN0
確かにミスチルがいない間に
GLAYとラルクがブレイクしてビジュアル系全盛期

ゆずが売れてストミューブーム起こったもんな

ミスチルオワコンって瞬間があった
そこからのミスチルはしぶとかったけど

 

22: 名無しさん@恐縮です 2025/04/12(土) 23:56:54.49 ID:XZ9C61Cs0
>>5
ゆず?あんまり大ヒットの印象ねーわ
売れたことは売れたけど

 

83: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/04/13(日) 01:57:55.24 ID:feogY8aD0
>>22
いや夏色、サヨナラバス、いつか
このあたりは当時のカラオケで大流行したよ
その後にちょっと落ち着いてオリンピックでまた復活した感じ
 

 

24: 名無しさん@恐縮です 2025/04/12(土) 23:58:10.70 ID:TS9lk4NS0
>>5
97年は、GLAYの他だと安室奈美恵KinKiKids小室系
98年は、ゆず

だった気がする

 

63: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 00:47:35.37 ID:hzDFmd730
>>24
小室の台風が過ぎ去ったみたいな感じで97年で一気に分散していった印象
まず話題になる事はないけど、CHARAがそこそこ売れたのは結構大きかったと思う

 

36: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 00:13:25.17 ID:+7NV496r0
>>5
なぜが今では夏色が大ヒット扱いされてるが
当時そこまで売れてない
歴史が改ざんされてる

 

72: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 01:22:44.52 ID:vi66IRHx0
>>36
昔、タワーカウントダウンっていうテレ東のヒットチャート番組があったけど他の番組では全然ランクインしてなかったゆずの夏色が何週も1位であれで認知されたと思う。売上自体はそうでもなかった。タワーカウントダウン経由で売れたアーティスト結構いたよね。椎名林檎とかaikoとか。

 

6: 名無しさん@恐縮です 2025/04/12(土) 23:30:38.22 ID:THUJV/200
シングルのBELOVEDは良い曲だけどオリコン調べで約84万枚とミリオンには届かなかったよな

 

8: 名無しさん@恐縮です 2025/04/12(土) 23:31:29.23 ID:jljDS+BI0
ルナシーやラルクがしばらく活動ストップしたのも97年くらいだった気がする
群雄割拠の中で追い風吹いたんだな

 

11: 名無しさん@恐縮です 2025/04/12(土) 23:39:27.74 ID:ZoITAALr0
ミスチルやB’zと違ってGLAYが売れてたのって4、5年だけだったよな
1995~2000だけじゃね?
それ以降で知ってる曲MUSIC LIFEくらいしか知らん

 

15: 名無しさん@恐縮です 2025/04/12(土) 23:46:15.36 ID:6mB2WwJC0
>>11
まあ一般的には2001年グロコミで完全に終わったというのが定説
その年に出したアルバムも前の2000年に出したダブルミリオン超えのHEAVY GAUGEから3分の1まで売上が落ちた

その後、あいのりの主題歌やEXILEとのコラボ曲が話題となり一瞬復活するが人気下落に歯止めがかからずB’zミスチルとは大差がついた

 

177: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 07:14:13.90 ID:Dqca3rhR0
>>11
>>15
時期からするとなんだかんだ揉めたバーニングが売り込んでくれてはいたのかもな

 

16: 名無しさん@恐縮です 2025/04/12(土) 23:50:19.74 ID:67B2xzoP0
>>11
ビジュアル系が受けるのは若いうちって事だろう
ラルクも似たような感じだしね

 

270: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 11:18:53.14 ID:t7a6stOh0
>>16
ラルク未だに日本で一番動員するバンドだけど?
B’zやミスチルより動員数上なんだけど

 

272: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 11:21:04.61 ID:1jjLdWsu0
>>270

人気はライブの動員数で測るものではないぞ
あくまで新曲の売上
今はレコードやらCDという明確な指標がないから測りにくいが

 

283: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 11:26:53.70 ID:SQjzQprv0
>>270
どういう基準?
去年一番動員したバンドはバンプだったと思うけど

 

13: 名無しさん@恐縮です 2025/04/12(土) 23:44:16.41 ID:2Dhxzks20
確かにミスチルが活動休止してライト層がGLAYに流れたな

 

18: 名無しさん@恐縮です 2025/04/12(土) 23:53:28.89 ID:7vlSS0xR0
GLAYはなんとなくメンバー間の仲がよさそう

 

19: 名無しさん@恐縮です 2025/04/12(土) 23:55:37.50 ID:3XFlVVm30
GLAYはアルフィーみたいになりそう

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1744467496/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました