テレビが壊れたので「NHK」に解約の電話をしたら「解約できない」と言われビックリ!  観れないのに受信料を払う必要がある?

おすすめ記事
1: jinjin ★ 2025/07/01(火) 22:50:13.13 ID:tG1soanr9
テレビが壊れたので「NHK」に解約の電話をしたら「解約できない」と言われビックリ! テレビが観れないのに“受信料”を払う必要があるの? 解約できないケースとは

テレビを所有している世帯では契約が義務とされているNHKですが、テレビが壊れて見られない状態になった場合でも解約できないことがあるのをご存じでしょうか。

本記事では、テレビが壊れても解約できないケースや、テレビが見られない期間も受信料の支払いは必要なのか、またNHKの受信契約や支払いに関する根拠について解説します。

テレビが壊れても解約できないの?
所有しているテレビが壊れて放送を受信できる設備がない場合、基本的にはNHKの受信契約を解約できます。

放送法第64条第1項では「NHKの放送を受信できる受信設備を設置した者は、NHKと受信契約を締結しなければならない」と定められています。したがって、テレビが壊れてNHKの放送を受信できる機器がない場合は契約をする必要がありません。

テレビが壊れても解約できないケース
ただし、テレビが壊れていても次のようなケースでは受信契約を解約できないことがあります。

・スマートフォンやカーナビ、パソコンなど放送を受信できる設備を所有している

・世帯のうち、自分以外の誰かが受信設備を所有している

NHKとの契約義務がある設備の対象には、テレビだけでなく放送が受信できるスマートフォンやカーナビ、パソコンなども含まれます。

また、NHKの放送を受信できる設備を所有している場合は「1世帯に1件の契約」が必要となります。そのため、例えば自分のテレビが壊れたとしても、同じ世帯の中で誰かが受信設備を所有している場合は契約が必要です。

テレビが壊れてほかに放送を受信できる機器がない場合は基本的に解約できます。解約できない場合は相応の理由がありますのでよく確認してみましょう。

テレビが見られない期間も支払いは必要?

テレビの故障などで放送を見ることができない期間であっても、解約手続きが完了するまでの期間は受信料を支払う必要があります。

日本放送協会放送受信規約第5条に「放送受信契約者は、放送受信料を支払わなければならない」と規定されているため、契約をしている間は受信料の支払いが義務ということです。

ただし、支払い期間に関しては「受信機の設置の月の翌月から解約した月の前月まで」とされているため、解約手続きが完了した月以降の受信料は支払う必要がありません。

解約手続きを行った際に、システムの関係で一度引き落としがされてしまった場合や、前払いしていた過払い分の受信料は、解約が完了した月以降の分が後日返金されます。

なお、受信契約を解約する際は、NHKふれあいセンターへ電話で連絡をするのが原則です。ただ、2つの世帯が1つになったことを理由とする解約(世帯同居に伴う解約の申し出)のみ、Web上の「NHK受信料の窓口」から申し込みができます。

解約は所定の届出書・確認書を提出することで完了します。解約手続きが適切に行われていないと、たとえ受信設備がない状態でも解約が認められないため注意してください。

テレビ以外にも受信設備を所有している場合や、同じ世帯で自分以外の人が受信設備を所有している場合には、テレビが壊れてもNHKを解約できません。

ただ、受信設備を所有していない世帯にも関わらず解約ができない場合は、適切に解約手続きが行われていない可能性も考えられるため、確認が必要です。

また、解約ができず契約がある期間は放送受信規約に基づいて受信料を支払う必要があるため、テレビの故障などで放送を受信できる設備がなくなった際には、すみやかに解約の手続きを進めましょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c9689e9ae46754f78c66ba01a5722971f20f2cc0?page=1
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

160: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 23:38:03.40 ID:fEC19fE10
>>1
いつからスマホ持ってるだけで取るようになったん?

 

167: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 23:40:49.03 ID:7UVDCTSf0
>>160
当のNHKですら否定している

www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/14/2-14-02.html
>スマホやパソコンを持っているだけでは受信契約の対象にはなりません。

 

376: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 02:42:58.26 ID:Hc9dd7Xm0
>>167
TVありませんって言ったら、嘱託の集金係がインターホン越しに機種名聞いてきたよw
ワンセグ付いてるかどうかの確認だと
ずっと喋り続けてたけど、途中でインターホン勝手に切れたときシュールで笑ったわ
あいつずっと喋り続けてたのかなw

 

197: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 23:52:44.57 ID:GOFwFEkY0
>>1
解約の電話なんてしてるから駄目なんだよ
直接支局に行って解約するんだよ
普通に丁寧に言えばあっちも誠実に解約してくれるよ
まあ解約したあともしつこく来てたけどな訪問員
契約してないんだからもう払う義務がない

 

218: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 23:58:10.27 ID:FUmY0pNi0
>>1
NHK党の立花に連絡しなよ

 

271: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 00:34:17.20 ID:CR1jRV5c0
>>1
テレビの廃棄を証明せねばならないらしいな

 

281: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 00:52:01.38 ID:q5wtdcmK0
>>1
国民が求めてないんだから廃止しなよそんな法律

 

320: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 01:36:56.74 ID:uX+KjxmA0
>>1
他人様からお金を頂戴する態度じゃないな

 

334: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 01:53:01.51 ID:xckULLWv0
>>1
つまり解約できるって事か

 

445: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 05:28:26.51 ID:YBj/Lowf0
>>1
スマホじゃなくワンセグと書けよ
そこはハッキリと

 

478: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 06:01:50.11 ID:VKD6N9St0
>>1
異常なことなのに、メディアも国民も騒がないね。
テレビから騒げという指令がでてないもんね

 

507: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 06:34:42.70 ID:zJt+YoLY0
>>1
今どきテレビ受信できるスマホなんてある?

 

522: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 07:09:28.59 ID:FLcRAMuu0
>>1
うちは解約できたよ
NHKに騙されるなよ

 

4: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:51:39.67 ID:F7UsCDr80
人頭税だな

 

6: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:52:18.84 ID:vK3HWl2o0
NHKは解約を頑なに拒もうとするから厄介
意志が弱いとなんやかんや押し切られて契約続行になるパターンか

 

131: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 23:29:37.15 ID:fmM7/lTv0
>>6
案外すんなり解約できたぞ
引っ越しを伴ったからかもしれん
 
スポンサーリンク
 

 

9: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:52:47.07 ID:+KGUScFA0
スクランブル!スクランブル!

 

12: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:53:43.48 ID:vo+bKdn+0
なんで日本ってこんな国なんだろうな
たかがメディアやサブスクに対して選択の自由すら無いのは明らかにおかしい

 

398: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 03:21:06.88 ID:+9xRCo7Q0
>>12
既得権持ちが強すぎるんだよ

 

412: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 04:15:41.18 ID:VxA0uWkl0
>>12
国民に従いすぎる習性があって文句を言わなかったつけ

 

480: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 06:03:02.95 ID:QXIcxt970
>>12
みんなやってますよ
で統率できるから

 

15: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:54:26.37 ID:Aw0+6ECC0
国営にして税金として徴収すれば全部解決
とっととやれw

 

18: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:56:04.18 ID:kia04SXU0
テレビ無い
スマホにワンセグ付いてない、
パソコンにチューナー無い
車も持ってない
なら解約できるよね

 

476: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 06:01:41.14 ID:DyLLHauy0
>>18
うちそれで解約してるよ

あと、元々TVあっても観てる時間ないし、観たければTVer使うから今後TV買う予定もない
って解約したいって電話した時に答えた

特に引き止められたりすることもなく、
解約手続き進めますねーって

 

495: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 06:16:14.01 ID:DyLLHauy0
>>476
あー、でもうちの場合、
TVがない、じゃなくて壊れたから解約したいって前置きがあったから解約できたのかも

解約書と一緒にリサイクルの領収書?証明書?の原本も送った

 

19: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:56:32.14 ID:z5sLHTEy0
電話にでた担当者がいい人でこっちが余計なこと言いそうになったら遮って誘導してくれて無事解約できた

 

22: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:56:47.76 ID:SM5gyIY10
NHKをぶっ壊すとか言ってた人がぶっ壊れちまったからなあ

 

23: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 22:56:54.12 ID:5x58eFSn0
スマホを持ってるからダメですね~のパターン増える?

 

245: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 00:10:55.80 ID:lrHfL1np0
>>23
今のスマホって、テレビ見れるか?
docomoやau、SoftBankなどで買うとテレビ見れるの?

俺はXiaomiのグローバル版だから、テレビなんて観れない

 

420: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 04:37:55.52 ID:/wxARSKT0
>>245
もうスマホにワンセグ機能なんて無いよな
最後の最後まであがいてたAQUOSとXperiaも
とっくにとっく超とっくに見れなくなったし

 

47: 名無しさん@恐縮です 2025/07/01(火) 23:03:26.68 ID:Bu4IcGDI0
もう制度が時代に合わなくなってきてるな
抜本的に見直す必要があるんじゃないのか

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1751377813/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました