二宮和也版「ミリオネア」に有吉弘行が“テレフォン最強説”を予想

おすすめ記事
1: ネギうどん ★ 2025/10/03(金) 11:08:46.78 ID:wkd5ReH19
令和の「クイズ$ミリオネア」はまず、「テレフォン」の使い方に新ルールが必要になるかもしれない。9月28日放送のラジオ番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(JFN系)では、嵐・二宮和也が司会を務めることが決まった、往年の伝説的クイズ番組にまつわるテーマでトークが展開された。

 2000年から2007年まで放送されていた「クイズ$ミリオネア」(フジテレビ系)は、今年3月に他界したみのもんたさんが司会を務め、正解発表までの長い間(ま)を使った独特の世界観や、1000万円という高額賞金でも大きく注目されていた。

 そんな「ミリオネア」が来年の春に特番として復活することが9月24日に発表され、司会は二宮が担当するという。みのもんた版「ミリオネア」では、クイズの挑戦者に与えられた3つの「ライフライン」として、答えを4択から2択まで狭めることができる「50:50」や、スタジオの観覧客に答えを予想してもらう「オーディエンス」、そして、制限時間内に家族や知人などの身内に電話して回答を聞くことができる「テレフォン」が用意されていた。

 有吉は「SUNDAY NIGHT DREAMER」のトークの中で、令和の二宮版「ミリオネア」でもこのライフラインを利用可能にした場合、「テレフォン」が最強の武器になってしまう可能性を指摘。その理由として「テレフォンって、そのままAIに聞かせたら、答えが出ちゃうんじゃないかなと思って」と述べ、「昔は電話で聞いて、(電話相手が)パソコンで答えを調べてたけどさ。時間が間に合わないという。でも、AIのスピードだったら強いよね。だから、ここ一番でテレフォンを使いたいっていうのが発生するかもね」と、“テレフォン最強説”を予想していた。

「平成版の『ミリオネア』では、『テレフォン』は問題文や4つの選択肢を全て相手に伝えるだけでも時間を要してしまううえに、相手が問題を考える時間も必要になるので、ほとんどの挑戦者が時間オーバーになり、効果的に駆使できているケースはごくマレ。しかし現在、一般に普及しているChatGPT、XのGrok、GoogleのGeminiなどの人気AIアプリでは、音声認識機能も発達しており、どんな問いにも一瞬で回答を用意してくれる知能の高さが売りです。『テレフォン』で電話を受ける側が、初めから音声認識機能を使ってスタンバイしていれば、わざわざ問題文を入力する必要もなく、すぐに正解を割り出せてしまいます。このあたりは平成にはなかった要素なので、令和版『ミリオネア』では“AI使用は禁止”ルールが追加される可能性は高いでしょう。ネットにも『検索はなしで自力で答えてほしいところはある』との声や、『オーディエンスも参加者が全員スマホを持ち込めたら最強』とする指摘もありました」(テレビ誌ライター)

 令和版「ミリオネア」は時代に合わせたアップデートがかなり求められることになりそうで…。

https://asajo.jp/excerpt/241327
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

10: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 11:16:23.29 ID:T/Qpphaw0
>>1
聞き方にもよるけどな
昔のは4択全部言わせたりしてたし

 

2: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 11:09:58.65 ID:/1iRxCKk0
そもそも賞金有りのクイズ番組なんてヤラセだと思ってるので何でもいいです

 

13: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 11:18:46.29 ID:Fm3RoHEC0
>>2
アタック25くらいか
ガチなのは

 

3: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 11:11:06.89 ID:QWM+AbV60
AIってそんな万能かね

 

7: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 11:14:29.66 ID:ISdVrmWk0
>>3
まあクイズ程度ならたぶん間違わない

 

4: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 11:12:19.57 ID:1ezaaDM50
当時だってパソコン持ち込みOKだったろ?

 

16: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 11:19:27.20 ID:hmTQTwZk0
>>4
入力が大変だったのよ

 

20: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 11:27:14.49 ID:1ezaaDM50
>>16
知識豊富な実況民が実況スレで答え書いてたからそれ見れば楽勝だぞ

 

6: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 11:13:49.37 ID:eX6f3Bxt0
ウルトラクイズのドーム◯☓クイズも今ならAI最強だと思うわ

 

11: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 11:16:29.52 ID:1ezaaDM50
>>6
そもそも1問目はどんな手を使ってもよかった
(出題されてから収録までかなりの余裕があった)
2問目からはそんな余裕ないけど

 

37: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 11:52:18.79 ID:biBKjB6T0
>>6
今だったら、ネット上のガセネタを逆手に取った問題とかになりそう。

 

59: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 12:44:02.17 ID:tRYhLRpE0
>>6
当時じゃんけんをシミュレーターで計算したというじゃんけんマシンを持ち込んだ人がいたけど未来を感じてわくんくしたな
結果は負けてたけどw
 
スポンサーリンク
 

 

9: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 11:16:03.55 ID:uS+tCuW30
フジテレビとジャニの癒着

 

12: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 11:17:38.98 ID:XFBMYDY10
どうせまた新庄が鉛筆サイコロ持って出てくるんだろうな

 

14: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 11:19:12.85 ID:g2OiLHOo0
「ニノさん」とか呼ばれるのか

 

15: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 11:19:25.84 ID:KXRk9lDg0
テレフォンって誰かに電話をかけて答えさせる権利であって
スマホ使って調べていい権利ではなくない?

 

18: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 11:25:39.49 ID:th7zy+Vv0
>>15
電話した相手がネットで調べてたし

 

25: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 11:30:06.68 ID:1ezaaDM50
>>15
Wikipediaより

解答者本人があらかじめ指名し、スタジオ外にスタンバイしている協力者4人(テレフォンブレーン 以下TB)に電話をかけ、30秒相談することができる。TBは資料などを使って解答を調べても構わない。ただし、問題の内容も解答者自身がすべて口頭で伝えなければならないため、解答者が焦って早口になってしまい問題の内容がなかなか伝わらなかったり、最終的に答えが出ないまま時間が足りなくなることがしばしばある。あるいはテレフォンで協力者から得られた解答を答えたところ不正解になることも当然あり、挑戦者が信用するか否かはオーディエンスと共通である。

前述の通り資料などを調べることは可能で、もちろんパソコンでウェブサイトを検索するのも認められているが、実際にパソコンが使用される例はあまりない。
なお、番組中では触れてはいないが、TB側の受話器にスピーカーなどを接続してTB側全員に聞こえるようにする行為(フッキング)は禁止されている。電話の声を直接聞けるのは、TBの4人のうちの1人のみである。

 

17: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 11:20:52.64 ID:pelLPGwu0
コケるだろうな

 

19: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 11:26:14.59 ID:ME16Sast0
電話音声をそのまま音声入力できんのかな

 

21: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 11:28:30.80 ID:brfTFUGV0
AIは自信満々にデタラメ言う時あるからな

 

22: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 11:29:10.48 ID:PAq5Ia/C0
司会の腕の差がありすぎる
あのもったい付けとか素っ気ない切り返しとかできるとは思えない

 

23: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 11:29:48.59 ID:0efOFHDo0
廃れたゲームをまたやる?

 

24: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 11:29:54.73 ID:5KGXguhp0
何でみのの後釜が二宮なのか

 

26: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 11:30:21.81 ID:1ezaaDM50
>>24
みの→にの

 

32: 名無しさん@恐縮です 2025/10/03(金) 11:42:25.64 ID:PBR39VYF0
>>26
何で数字減るんだよ「うちの志乃にやらせろ」

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1759457326/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました