1: 冬月記者 ★ 2025/11/21(金) 01:51:12.92 ID:ctwBEAka9https://news.yahoo.co.jp/articles/41abbbeb53e2e7e6e4b935ebb925c9d04edba4b3
日テレ「with MUSIC」が来春で終了へ 視聴率などが振るわず約2年で幕
日本テレビ系音楽番組「with MUSIC」(土曜午後10時)が来春で終了することが20日、分かった。
24年春に同局の「トップテン」シリーズ以来、34年ぶりのゴールデン帯(午後7時~10時)音楽番組として土曜午後8時台の枠で放送開始。
アーティスト歌唱のほか、魅力を掘り下げるトークなどで邦楽の良さを発信することを目指す次世代番組として期待されたが、視聴率などが振るわず、約2年で幕を閉じる。
19年半続いたバラエティー番組「世界一受けたい授業」のあとを受けて始まり、当初は午後8時台に「with MUSIC」、午後9時から新ドラマ枠を置くなど土曜夜帯改革の目玉とされていた。
数字、評判ともに思うように上向かず、関係者は「少し前から終了の話は出ていた。厳しい結果となった」と話した。
近年の日テレは視聴率など数字へのプレッシャーが強まっており、同番組も例外でなく25年春には土曜午後10時枠へ移動する“テコ入れ”。
MCに「news zero」卒業直後の有働由美子(56)、サポートにシンガー・ソングライターや俳優として人気の松下洸平(38)を起用する布陣だったがTBS系「情報7Daysニュースキャスター」ら同時間帯ライバル番組の牙城を崩すには至らず、次の一手へかじを切ることとなった。
ネットの反応
3: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 01:52:11.29 ID:xDdRcqDT0
1回も見なかったわ
124: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 04:21:27.85 ID:Ly8X2Bwn0
>>3
センスがないよな
このまま取り残されるコンテンツになる地デジはこのままでいてほしい
そして電波オークション
センスがないよな
このまま取り残されるコンテンツになる地デジはこのままでいてほしい
そして電波オークション
5: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 01:52:45.66 ID:indXEThI0
音楽で有働見たい奴おらんやろ
6: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 01:53:19.30 ID:ISf9Y0jI0
音楽番組って人気無いよな
21: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 02:03:03.52 ID:t23qBdFI0
>>6
昭和の流す方が視聴率取れる
昭和の流す方が視聴率取れる
56: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 02:45:19.68 ID:QVzSadXp0
>>6
音楽番組はHEY!HEY!HEY!が1番好き
音楽番組はHEY!HEY!HEY!が1番好き
91: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 03:15:43.91 ID:xN229NEB0
>>56
佐野元春「こっち来いよ」
佐野元春「こっち来いよ」
215: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 07:38:06.22 ID:xw10xvEE0
>>56
音楽というよりバラエティー番組だな人気者は作れたけど
音楽というよりバラエティー番組だな人気者は作れたけど
115: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 04:04:44.89 ID:5LlQ/QhZ0
>>6
日テレは音楽番組作るセンスないもん。
日テレは音楽番組作るセンスないもん。
134: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 05:09:29.06 ID:g+vALxrf0
>>6
もう地上波で観て楽しむもんじゃないからね
殆どのコンテンツがそうなってる
もう地上波で観て楽しむもんじゃないからね
殆どのコンテンツがそうなってる
160: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 06:31:33.04 ID:BwCnnohw0
>>6
Mステ、CDTV「せやろか?」
Mステ、CDTV「せやろか?」
169: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 06:44:32.80 ID:pYjA0XRm0
>>6
出てくれる人が偏るから平均して視聴率取れないんだろうな
出てくれる人が偏るから平均して視聴率取れないんだろうな
170: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 06:47:04.64 ID:9Qmr/A320
>>6
新曲の宣伝として出るからミュージシャンはノーギャラ 安く番組が作れるからやってるだけ
新曲の宣伝として出るからミュージシャンはノーギャラ 安く番組が作れるからやってるだけ
7: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 01:54:26.70 ID:tvklFlYx0
有働を起用する時点で
8: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 01:54:26.88 ID:qBWVpHGa0
何がしたいのかわからん番組だったな
特にMC
特にMC
9: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 01:55:06.32 ID:2vSU8vyE0
今、売れてる人達全然出ないし
バラエティにするなら一回ヒッパレ復活させてほしいなあ
バラエティにするなら一回ヒッパレ復活させてほしいなあ
10: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 01:55:53.73 ID:CojHBfUR0
てか2年もやってんのかよ
11: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 01:56:05.86 ID:xaerU3TB0
いい番組だったのに惜しいね
一度くらい見ておけばよかったな
一度くらい見ておけばよかったな
12: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 01:56:19.69 ID:W8P4WQiP0
音楽をテレビで聴くとか昭和かよ
13: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 01:57:12.05 ID:yS3ZK0AB0
クソVTRが長すぎ
構成がごちゃごちゃしすぎ
ストレス溜まる作りだったからそりゃ終わるわ
構成がごちゃごちゃしすぎ
ストレス溜まる作りだったからそりゃ終わるわ
20: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 02:02:30.35 ID:LhOvQxB/0
>>13
バラエティの制作スタッフで作ってる音楽番組だからな
同じ曲のバズリズムは音楽番組のスタッフで作ってるのに
バラエティの制作スタッフで作ってる音楽番組だからな
同じ曲のバズリズムは音楽番組のスタッフで作ってるのに
14: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 01:57:19.31 ID:62ynDzDZ0
ファン以外見ないし数字なんか取れないよね
16: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 01:59:54.43 ID:BE2SVaa/0
音楽番組はもう役目終えただろう
いつでもYouTubeで見れる時代だからさ
いつでもYouTubeで見れる時代だからさ
19: 警備員[Lv.52][SR武][SR防] 2025/11/21(金) 02:02:12.28 ID:6af7G/A90
あいかわらず日テレはずれてるな
24: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 02:05:34.36 ID:fCC30NTw0
日本の音楽番組
NHK → うたコン(2016年~)、Venue101(2022年~)
日テレ → with MUSIC(2024年~2026年)
テレ朝 → Mステ(1986年~)
TBS → CDTVライブ!ライブ!(2020年~)
フジ → MUSIC FAIR(1964年~)
NHK → うたコン(2016年~)、Venue101(2022年~)
日テレ → with MUSIC(2024年~2026年)
テレ朝 → Mステ(1986年~)
TBS → CDTVライブ!ライブ!(2020年~)
フジ → MUSIC FAIR(1964年~)
111: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 04:00:03.01 ID:8NwNpve30
>>24
TBSのCDTVは1993年~扱いでもいい気がする
TBSのCDTVは1993年~扱いでもいい気がする
157: 名無しさん@恐縮です 2025/11/21(金) 06:26:57.10 ID:6lVorIGt0
>>111
それってカウントダウン番組だから、ちょっと違う。なんなら演歌も、流れてた。
それってカウントダウン番組だから、ちょっと違う。なんなら演歌も、流れてた。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1763657472/


