1: 湛然 ★ 2022/03/18(金) 06:16:30.05 ID:CAP_USER92022.03.18 デイリースポーツ
デフ・レパード 7年ぶりニューアルバム5・27発売 殿堂入り英ハードロックバンド
https://www.daily.co.jp/gossip/2022/03/18/0015143703.shtml
7年ぶりにニューアルバムをリリースするデフ・レパード(C)Anton Corbijn
https://i.daily.jp/gossip/2022/03/18/Images/f_15143704.jpg![]()
全世界で3000万枚を売り上げたアルバム「ヒステリア」で知られ、ロックの殿堂入りも果たした英ハードロックバンド「デフ・レパード」が、7年ぶりのニューアルバム「ダイアモンド・スター・ヘイローズ」を5月27日にリリースすることが17日、分かった。
この2年間、メンバーがいたアイルランド、英国、米国で同時レコーディングし、全15曲を制作。最初に影響を受けたデヴィッド・ボウイ、T・レックス、モット・ザ・フープルらの方向性を追求しており、アルバムタイトルはT・レックス「ゲット・イット・オン」の歌詞の一節だ。
また、女性では史上最多のグラミー受賞歴を誇るカントリー歌手アリソン・クラウス、長くボウイのピアニストだったマイク・ガーソンが、各2曲ずつゲスト参加している。
6月16日にはモトリー・クルーと共に北米36都市を回るスタジアムツアーが、ポイズンとジョーン・ジェットをゲストに迎え開幕。ハードロックのレジェンド4組が円熟のステージを繰り広げる。
(おわり)
99: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 14:49:20.35 ID:1Bj8L7SE0新譜からの先行シングル「キック」を配信開始した模様
DEF LEPPARD – “Kick” (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=SeWFvZX2lkI
ジョー・エリオットの高音は聴こえてこないけど
80年代だったら普通にヒットしてそうな曲
ネットの反応
9: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 06:40:28.25 ID:U7VeR1pc0
>>1
> 6月16日にはモトリー・クルーと共に北米36都市を回るスタジアムツアーが、ポイズンとジョーン・ジェットをゲストに迎え開幕
めちゃ行きたいんだけど
> 6月16日にはモトリー・クルーと共に北米36都市を回るスタジアムツアーが、ポイズンとジョーン・ジェットをゲストに迎え開幕
めちゃ行きたいんだけど
13: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 06:44:07.33 ID:JPn3jBFS0
>>9
あれ?
モトリークルーって活動やめてなかったっけ?
あれ?
モトリークルーって活動やめてなかったっけ?
58: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 10:02:39.10 ID:B+/fofK30
>>9
モトリー・クルー公式の宣伝乙動画
Motley Crue Def Leppard STADIUM TOUR 2022 – IT’S HAPPENING!
https://www.youtube.com/watch?v=1bbc1iU-S0U
モトリー・クルー公式の宣伝乙動画
Motley Crue Def Leppard STADIUM TOUR 2022 – IT’S HAPPENING!
https://www.youtube.com/watch?v=1bbc1iU-S0U
91: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 13:45:20.54 ID:telC5yMz0
>>1
アクションだけの1発屋
アクションだけの1発屋
112: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 17:24:12.84 ID:gnSGPXSZ0
>>91
俺もそう思ってたけど最近1st聴いたら凄く良かった
俺もそう思ってたけど最近1st聴いたら凄く良かった
92: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 13:46:10.06 ID:zi97VLdu0
>>1
小学生の時にフォトグラフ聴いてハマったわ
綺麗なロックってイメージ
小学生の時にフォトグラフ聴いてハマったわ
綺麗なロックってイメージ
2: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 06:20:03.98 ID:sQ1LuXwL0
デブパレード
3: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 06:23:57.13 ID:fpksuekj0
フィルが服きてる!
6: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 06:38:01.62 ID:XjnXrfx+0
なんでヒステリアあんなに売れたんだ?
8: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 06:40:11.08 ID:GYU3hvjL0
>>6
今でもそれのツアーやる程名盤やん
今でもそれのツアーやる程名盤やん
56: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 09:53:48.09 ID:+S1UdkkW0
>>8
再演行ったよー良かった
自分含めておっさんおばさんばかりだったけど本当にまるごとやってくれて良かったわ
再演行ったよー良かった
自分含めておっさんおばさんばかりだったけど本当にまるごとやってくれて良かったわ
11: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 06:42:41.85 ID:U7VeR1pc0
>>6
名曲の詰め合わせだろ
名曲の詰め合わせだろ
23: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 07:23:50.70 ID:+V7jpj8X0
>>6
ドラマーの事故でレコーディングが延びに延びて曲作りからアレンジまでかなり時間を掛けられた
全曲シングルきれるくらいの出来
出た時は前作より作り込みすぎてロック感が薄くなったと感じたけどとにかく曲が良いと思ったな
ハードロック感が薄れて万人に受けたってのもある
前作もかなり売れたけどね
ドラマーの事故でレコーディングが延びに延びて曲作りからアレンジまでかなり時間を掛けられた
全曲シングルきれるくらいの出来
出た時は前作より作り込みすぎてロック感が薄くなったと感じたけどとにかく曲が良いと思ったな
ハードロック感が薄れて万人に受けたってのもある
前作もかなり売れたけどね
35: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 07:48:15.00 ID:pgECJFov0
>>6
ジョンマットランジの最高傑作、当時の技術の粋を集めたからな
今でこそどういう風に音作るか分かってきたけど、当時は謎だった
ジョンマットランジの最高傑作、当時の技術の粋を集めたからな
今でこそどういう風に音作るか分かってきたけど、当時は謎だった
69: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 11:40:14.37 ID:4i8F+OPo0
>>6
前作のPyromaniaがアメリカでメガヒット
CD全盛の時代もあってレコード会社が次作にメッチャ金かけた
前作のPyromaniaがアメリカでメガヒット
CD全盛の時代もあってレコード会社が次作にメッチャ金かけた
70: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 11:58:02.65 ID:YXNfZLZV0
>>6
俺も「スゲー売れたアルバム」ってのを目にして試しに聴いてみたけど
どこがいいのかさっぱり分からなかった
ジジイになってから「今なら理解できるのかもしれない」と思い再び聴いてみたがダメだった
俺も「スゲー売れたアルバム」ってのを目にして試しに聴いてみたけど
どこがいいのかさっぱり分からなかった
ジジイになってから「今なら理解できるのかもしれない」と思い再び聴いてみたがダメだった
86: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 13:30:29.61 ID:6o916KIU0
>>70
同じく
ヒステリアアルバムの何が良いのか未だに理解できない
その次の「Let’s~」アルバムのほうが好みだわ
同じく
ヒステリアアルバムの何が良いのか未だに理解できない
その次の「Let’s~」アルバムのほうが好みだわ
10: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 06:42:08.93 ID:GYU3hvjL0
モトリー復活してたんだな
18: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 07:03:58.23 ID:xC/9wUcx0
アドレナライズリリースから30年・・・
年取るはずだわ
年取るはずだわ
20: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 07:05:48.85 ID:VsxTcxW90
英っていってもヒステリアでアメリカに魂売り渡したからな。その名残で食ってるだけ
115: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 17:33:45.17 ID:I6G/ivrw0
>>20
最初からハローアメリカ言ってるし
最初からハローアメリカ言ってるし
25: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 07:30:46.90 ID:Cpp5x0k20
こいつらnowbhmの同世代バンドから死ぬほど嫌われてるよ
当時は全員仲間だと思ってたけどコイツらを味方だと思ったことは無いって
当時は全員仲間だと思ってたけどコイツらを味方だと思ったことは無いって
31: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 07:42:43.05 ID:mZ4zeogC0
>>25
こいつらも自分たちがNWOBHMとは違うって思ってたそうだしなあ
こいつらも自分たちがNWOBHMとは違うって思ってたそうだしなあ
37: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 07:50:06.86 ID:uSJ5wLjM0
>>31
実際に言ってたと思う
1枚目と2枚目だけ好きだ
実際に言ってたと思う
1枚目と2枚目だけ好きだ
44: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 08:06:03.64 ID:mZ4zeogC0
ミスった
>>37
俺も一枚目と二枚目好き
ヒステリア以降しか知らなくて最近聴いてハマった
初期はかなりメタルしてたんだなって
>>37
俺も一枚目と二枚目好き
ヒステリア以降しか知らなくて最近聴いてハマった
初期はかなりメタルしてたんだなって
51: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 09:06:21.50 ID:eUpOAn7N0
>>25
売れ線狙って売れちゃったやっかみだろうな
売れ線狙って売れちゃったやっかみだろうな
108: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 17:11:31.60 ID:t7KkUJ4f0
>>25
ボーカルがメタル嫌ってる
俺たちはロックンロールやっててメタルだと思ったことはない云々
メタルは格好悪いとまでインタビューで語った
ボーカルがメタル嫌ってる
俺たちはロックンロールやっててメタルだと思ったことはない云々
メタルは格好悪いとまでインタビューで語った
113: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 17:27:41.12 ID:/Avjgwao0
>>108
ZEP、パープル、サバスのメンバーも自分たちはメタルじゃない、ハードロックたと言ってるんだよな
逆に自信満々に俺たちはメタルだ、て言ってたのはプリースト
ZEP、パープル、サバスのメンバーも自分たちはメタルじゃない、ハードロックたと言ってるんだよな
逆に自信満々に俺たちはメタルだ、て言ってたのはプリースト
124: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 20:09:47.93 ID:t7KkUJ4f0
>>113
サバスはメタルだよな笑
否定してどうすんだと
モーターヘッドも俺たちはメタルじゃないと言ってた(レニー談)
サバスはメタルだよな笑
否定してどうすんだと
モーターヘッドも俺たちはメタルじゃないと言ってた(レニー談)
150: 名無しさん@恐縮です 2022/03/19(土) 00:52:04.61 ID:Jjd1xDzf0
>>113
こっちもメタルだと思ったことないな
こっちもメタルだと思ったことないな
158: 名無しさん@恐縮です 2022/03/19(土) 02:32:38.82 ID:t/XheEop0
>>113
ヘヴィメタルというのはジャンル名が先にあってそれがどういう音楽を指すのかはっきりしないイメージでしかなかった
そこにあえてヘヴィメタルとはこういうものじゃないか?と意識的に提示し続けたのがプリースト
ヘヴィメタルというのはジャンル名が先にあってそれがどういう音楽を指すのかはっきりしないイメージでしかなかった
そこにあえてヘヴィメタルとはこういうものじゃないか?と意識的に提示し続けたのがプリースト
26: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 07:32:46.63 ID:qYuIcUOL0
俺の中のまだやってたの?系のバンドランキング1位
27: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 07:34:38.57 ID:rVFaK6+L0
>>26
そのランキング、ハードロックヘヴィメタルのバンドで一瞬で埋まるぞ
そのランキング、ハードロックヘヴィメタルのバンドで一瞬で埋まるぞ
28: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 07:36:51.30 ID:ZkXDfwcT0
良いのはパイロメイニアだけ
ヒステリアから後はポップ過ぎてクソ
ヒステリアから後はポップ過ぎてクソ
32: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 07:46:25.61 ID:iNzYwNW20
>>28
パイロはヒステリアの後に聴くと完成度低いヒステリアとしか思えない
パイロはヒステリアの後に聴くと完成度低いヒステリアとしか思えない
29: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 07:40:42.46 ID:8ON7jaX30
スティーブクラークが亡くなった時点で俺のデフレは終わった。
34: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 07:48:12.77 ID:PEoskQoy0
T-レックスやキンクスの曲をやったカバーアルバムも好き
40: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 07:54:35.06 ID:swweH4QY0
フィル・コリンがプロデュースしたテスラのアルバムが
想像以上にデフレパードサウンドで面白かった
想像以上にデフレパードサウンドで面白かった
47: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 08:33:18.57 ID:i2d9zRXU0
ん~ 需要あるんかね
48: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 08:34:40.95 ID:YWC8yV2F0
ボウイ、Tレックス、モット・ザ・フープルの影響をいつも口にするが、肝心の音楽にそれが全然現れてないんだよなあ
不思議
不思議
54: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 09:34:24.59 ID:/bIPf1Dy0
>>48
それはいいことじゃん
自分たちの音になってんだろ
新曲はジョーンジェットっぽいw
それはいいことじゃん
自分たちの音になってんだろ
新曲はジョーンジェットっぽいw
50: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 09:03:05.32 ID:YhZWMK9i0
前作の1曲目と2曲目がヒステリアのまんま焼き直しみたいな曲で最高だった
あとの曲はゴミだった。もっと開き直ってほしい
あとの曲はゴミだった。もっと開き直ってほしい
53: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 09:25:29.83 ID:kQBrnoyW0
アクションも好きよ
55: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 09:37:37.07 ID:7lx3Cl4Y0
今でも聞けるのって結局パイロマニアとヒステリアだけだもんな
80年代で終わってるんだよな
80年代で終わってるんだよな
59: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 10:06:16.04 ID:eufebEv80
絶対パイロマニアのが名盤
ヒステリアはちょっと
ヒステリアはちょっと
66: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 11:01:48.42 ID:PY1MjgY60
>>59
どっち先に聴いたかにより大きく別れそうだな
ヒステリアから先だとパイロマニアは出来損ないのように思える
むしろレッツ・ゲット・ロックドのほうが良いくらい
どっち先に聴いたかにより大きく別れそうだな
ヒステリアから先だとパイロマニアは出来損ないのように思える
むしろレッツ・ゲット・ロックドのほうが良いくらい
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1647551790/



