1: muffin ★ 2022/05/26(木) 23:44:32.48 ID:CAP_USER9https://www.daily.co.jp/gossip/2022/05/26/0015334320.shtml
2022.05.26
米米CLUBの石井竜也が26日、TBS系「ニンゲン観察!モニタリング」に出演し、1997年に一度グループを解散したきっかけが、ロックバンド・スピッツだったと明かした。
石井は喫茶店のマスターに変装して、いきなりカラオケで熱唱するドッキリに挑戦。歌う楽曲に選んだのが「NHK連続テレビ小説「なつぞら」の主題歌だったスピッツの「優しいあの子」だった。
石井は事前のインタビューでスピッツについてコメント。「『ロビンソン』とかメロディー聴いた時に、『こういうメロディー作っちゃうんだぁ』っていう、完璧さを感じちゃいましたよね」と若い才能に衝撃を受けたことを明かした。続けて「米米(CLUB)でも『浪漫飛行』とか『君がいるだけで』とか、みなさんの心に残る曲は作れたので、ぼくらはそれで『(辞めても)いいんじゃないかな』って」と解散を決意した流れを語った。
スピッツが「ロビンソン」を発売したのは1995年。米米が一度解散したのは97年だった。その後2006年に再結成し、活動を続けている。
https://i.daily.jp/gossip/2022/05/26/Images/f_15334321.jpg
ネットの反応
241: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 02:36:05.27 ID:e3PaTng80
>>1
嘘くさいなあ
ポジションが被るスポーツ選手じゃあるまいし若手が出てきてとか音楽の世界で有り得んだろ
嘘くさいなあ
ポジションが被るスポーツ選手じゃあるまいし若手が出てきてとか音楽の世界で有り得んだろ
305: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 03:56:47.02 ID:KlGQXEof0
>>1
スピッツがロックバンドなの初めて知ったわ
スピッツがロックバンドなの初めて知ったわ
482: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 06:33:52.99 ID:SGTVcEeO0
>>1
いや違う
メンバー多過ぎてギャラでもめたから解散
いや違う
メンバー多過ぎてギャラでもめたから解散
489: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 06:47:52.32 ID:p0DieomQ0
>>1
人間関係って皆知ってるけど
人間関係って皆知ってるけど
565: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 08:24:37.94 ID:6um1sP540
>>1
今まで聴いてきた邦楽で衝撃受けたのは幾つかあるけど
自分もロビンソン聴いたときは衝撃受けた
今まで聴いてきた邦楽で衝撃受けたのは幾つかあるけど
自分もロビンソン聴いたときは衝撃受けた
647: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 09:30:35.52 ID:L2avWjdF0
前スレから
米米ファンの俺が覚えてるカールスモーキー石井による解散理由
①「小室哲哉さんのせい」→プロデュースブームになっちゃってそういうのを求められてウンザリ来た
②「映画を作った借金のせい」→米米の作詞作曲は全てカールスモーキーによるものだが、米米のギャラは全員等分と決めていたため“作詞作曲/米米CLUB”と表記し著作権料も分配だった。しかし金に困ったカールスモーキーは“作詞作曲/石井竜也”にしたいと申し出たため、メンバーから「それは米米のコンセプトと違う」と却下され、しばらくソロに専念するため解散した(米米CLUBはカールスモーキーが知人に頼み込んで結成したため、ギャラは等分するという約束で発足に漕ぎ着けた)
③今回のこれ>>1
④「売れてしまったために自由な曲作りが出来なくなった」→米米と言えばジャンルを問わず色んな曲を作ってはライブでみんなが好きにアレンジして楽しく活動していたが、“君がいるだけで”のヒット以来「売れる曲」をレコード会社から常に求められる様になり、ウンザリ来て解散した
一体どれが本当の理由なんだ?
米米ファンの俺が覚えてるカールスモーキー石井による解散理由
①「小室哲哉さんのせい」→プロデュースブームになっちゃってそういうのを求められてウンザリ来た
②「映画を作った借金のせい」→米米の作詞作曲は全てカールスモーキーによるものだが、米米のギャラは全員等分と決めていたため“作詞作曲/米米CLUB”と表記し著作権料も分配だった。しかし金に困ったカールスモーキーは“作詞作曲/石井竜也”にしたいと申し出たため、メンバーから「それは米米のコンセプトと違う」と却下され、しばらくソロに専念するため解散した(米米CLUBはカールスモーキーが知人に頼み込んで結成したため、ギャラは等分するという約束で発足に漕ぎ着けた)
③今回のこれ>>1
④「売れてしまったために自由な曲作りが出来なくなった」→米米と言えばジャンルを問わず色んな曲を作ってはライブでみんなが好きにアレンジして楽しく活動していたが、“君がいるだけで”のヒット以来「売れる曲」をレコード会社から常に求められる様になり、ウンザリ来て解散した
一体どれが本当の理由なんだ?
5: 名無しさん@恐縮です 2022/05/26(木) 23:46:23.40 ID:ojz7OvBX0
さすがの草野もここ最近で才能枯れたけど
いい曲を量産し続けたな
いい曲を量産し続けたな
258: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 02:56:51.58 ID:yPuMI1yB0
>>5
全然枯れてないけど?
全然枯れてないけど?
6: 名無しさん@恐縮です 2022/05/26(木) 23:46:49.82 ID:RFK/tcwq0
ロビンソンが圧倒的なのは分かる
オマージュが無い
オマージュが無い
74: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 00:16:47.79 ID:SE2rYtYY0
>>6
イントロはガンズのSWEET CHILD O’ MINEがベースにあると思う
イントロはガンズのSWEET CHILD O’ MINEがベースにあると思う
7: 名無しさん@恐縮です 2022/05/26(木) 23:48:23.95 ID:xgOjBd3i0
コミックバンドが無理してまともな歌作ろうとするから
11: 名無しさん@恐縮です 2022/05/26(木) 23:50:44.89 ID:N0Xz0+QJ0
これは単に適当に言うか煙に巻いてるだけ?
米米CLUBとスピッツて目指してる方向性は全然違うだろ??
米米CLUBとスピッツて目指してる方向性は全然違うだろ??
150: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 00:54:36.95 ID:UGnhhdQ/0
>>11
そりゃテキトーよ
何でいきなりスピッツ出したか分からんが
そりゃテキトーよ
何でいきなりスピッツ出したか分からんが
306: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 03:59:27.35 ID:KlGQXEof0
>>11
わかってないな
自分の中には全く無いセンスや世界感を示されるから挫折感を味わうんだろ
小室哲哉が宇多田ヒカルの出現にショックを覚えたのがわかりやすい。
わかってないな
自分の中には全く無いセンスや世界感を示されるから挫折感を味わうんだろ
小室哲哉が宇多田ヒカルの出現にショックを覚えたのがわかりやすい。
13: 名無しさん@恐縮です 2022/05/26(木) 23:50:52.17 ID:mGD+HSQ20
君がいるだけでってなんであんなに売れたの?
21: 名無しさん@恐縮です 2022/05/26(木) 23:54:18.65 ID:TUY4qFdD0
>>13
当時はタイアップ曲はめちゃくちゃ売れた
当時はタイアップ曲はめちゃくちゃ売れた
26: 名無しさん@恐縮です 2022/05/26(木) 23:55:42.12 ID:UE2gKa5D0
>>13
月9効果、浪漫飛行効果、コメコメウォー路線からのギャップ受け、わかりやすいサビでカラオケ向きあたりかな
なぜあんなに売れたか小室哲哉ですら研究したらしい
月9効果、浪漫飛行効果、コメコメウォー路線からのギャップ受け、わかりやすいサビでカラオケ向きあたりかな
なぜあんなに売れたか小室哲哉ですら研究したらしい
44: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 00:02:54.69 ID:733VOUfa0
>>13
主題歌だったドラマもかなり視聴率高かったと思うし売り上げにも影響してたと思う
OP映像も今観ても曲との相乗効果でグッとくるものあるし
主題歌だったドラマもかなり視聴率高かったと思うし売り上げにも影響してたと思う
OP映像も今観ても曲との相乗効果でグッとくるものあるし
17: 名無しさん@恐縮です 2022/05/26(木) 23:53:06.81 ID:OgvT3MUa0
甲本とかスピッツとかが大御所扱いされて米米CLUBが消えた感じになるなんてねえ。
ニルヴァーナがガンズより人気みたいなもんかな。
ちょっと過大評価だと思うけどね。
ニルヴァーナがガンズより人気みたいなもんかな。
ちょっと過大評価だと思うけどね。
266: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 03:08:09.45 ID:+xdE8dBL0
>>17
とっととピンになってりゃ良かったのとキャラがチャラ過ぎた
変にカッパ作って失敗したりミュージシャンじゃない感じ
王道で作詞作曲とかしてアイドルとかに提供して当ててれば大御所になったんでない?
よく知らんが
とっととピンになってりゃ良かったのとキャラがチャラ過ぎた
変にカッパ作って失敗したりミュージシャンじゃない感じ
王道で作詞作曲とかしてアイドルとかに提供して当ててれば大御所になったんでない?
よく知らんが
314: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 04:07:21.00 ID:hQPkS+Xl0
>>266
名曲多いけど、パクリが多いしこの人の真骨頂はパフォーマンスだと思うよ。
歌も踊りも素晴らしい。
どうすればよかったかはちょっとわからない。十分売れたしね。
名曲多いけど、パクリが多いしこの人の真骨頂はパフォーマンスだと思うよ。
歌も踊りも素晴らしい。
どうすればよかったかはちょっとわからない。十分売れたしね。
316: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 04:08:56.23 ID:1Wbc1suz0
>>314
米米は曲というよりもなんか見ていて楽しそうに演奏してたね
でも曲もよかったと思うよ、初期の頃は
米米は曲というよりもなんか見ていて楽しそうに演奏してたね
でも曲もよかったと思うよ、初期の頃は
19: 名無しさん@恐縮です 2022/05/26(木) 23:53:26.66 ID:1rO0UAMp0
スピッツって一部でやたら神格化されてるけど、
芋っぽい奴らの憧れなんかな?って当時も今も思ってるな
王道のやつはまだミスチル聴くだろ
芋っぽい奴らの憧れなんかな?って当時も今も思ってるな
王道のやつはまだミスチル聴くだろ
50: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 00:06:33.92 ID:A4LlggTc0
>>19
信者以外はまんべんなく聴くだろ
信者以外はまんべんなく聴くだろ
155: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 00:59:01.59 ID:ueiIvLF80
>>19
シンプルでいやらしさがない
ミスチルはねちっこくて無理
シンプルでいやらしさがない
ミスチルはねちっこくて無理
191: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 01:32:40.66 ID:mtctId600
>>19
スピッツの根底はロック
ミスチルは歌謡曲
スピッツの根底はロック
ミスチルは歌謡曲
678: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 09:53:47.58 ID:8sFpBJQt0
>>191
はあ?
はあ?
683: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 09:58:40.20 ID:LvKaNEOk0
>>678
スピッツの根底にも歌謡曲の血は流れているよ
昔の歌謡曲のロックアレンジとかよくやってたし
色々ごちゃなぜ
スピッツの根底にも歌謡曲の血は流れているよ
昔の歌謡曲のロックアレンジとかよくやってたし
色々ごちゃなぜ
686: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 10:01:45.21 ID:KVIedDQB0
>>683
日本に生きててロックと歌謡曲と演歌が根底に流れていない人はほぼいない
その中の比率の問題
スピッツは特に演奏面においてロックの比率がほかの売れてた有名バンドより高いのと
本人たちがそこを意識してるから
名乗りは「ロックバンド」が正しいと思う
日本に生きててロックと歌謡曲と演歌が根底に流れていない人はほぼいない
その中の比率の問題
スピッツは特に演奏面においてロックの比率がほかの売れてた有名バンドより高いのと
本人たちがそこを意識してるから
名乗りは「ロックバンド」が正しいと思う
693: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 10:06:33.56 ID:RV8osAWc0
>>683
筒美京平が
草野正宗には自分に似たものを感じると言ったそうな
筒美京平が
草野正宗には自分に似たものを感じると言ったそうな
48: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 00:06:05.52 ID:RkMIu6Nx0
むかし解散理由は金で揉めたと言ってた
踊ってるだけの奴らが金をもっと寄越せとがめつくて嫌になったと
踊ってるだけの奴らが金をもっと寄越せとがめつくて嫌になったと
253: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 02:51:16.26 ID:0lYN4EL20
>>48金で揉めたって言ってたよな
金寄越せとか映画で借金作ったから一人で返す為とか
金寄越せとか映画で借金作ったから一人で返す為とか
60: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 00:11:16.34 ID:BxA2EtgP0
石井が嘘つきなら金の分配で揉めたのも嘘じゃないの?
作ってもない曲の印税まで分けて貰って
他のメンバーがそれ以上文句言うかな
作ってもない曲の印税まで分けて貰って
他のメンバーがそれ以上文句言うかな
66: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 00:13:37.48 ID:T7a7Mj7v0
言い訳くせーなぁ
仮に本当だとしても、そんなのは辞める理由を探してただけだったのでは
仮に本当だとしても、そんなのは辞める理由を探してただけだったのでは
81: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 00:20:46.19 ID:EKDhkEOS0
>>66
ヒット曲へのプレッシャーで悩んでたのは事実
ヒット曲へのプレッシャーで悩んでたのは事実
70: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 00:14:39.26 ID:WG6fzIon0
他のメンバーは困っただろ・・・
71: 名無しさん@恐縮です 2022/05/27(金) 00:14:43.98 ID:hQPkS+Xl0
小室哲哉が米米CLUB研究したのは面白いな。小室もダンスユニットで爆発的にヒットして、小室サウンド確立したからね。
バンドがメジャーだけど、バンド以外の潮流もしっかりあるんだよね。エグザイルとかもそれだし。
米米CLUBはダンスがよかったのに、バラードのヒットで石井さんが踊らなくなってからつまらなくなったね。
バンドがメジャーだけど、バンド以外の潮流もしっかりあるんだよね。エグザイルとかもそれだし。
米米CLUBはダンスがよかったのに、バラードのヒットで石井さんが踊らなくなってからつまらなくなったね。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653576272/