1: 湛然 ★ 2023/01/21(土) 21:55:51.32 ID:Kna4Eibj9織田哲郎が明かす『おどるポンポコリン』の事実「どうもやっぱ話を総合すると…」
投稿日:2023/01/15 14:25 更新日:2023/01/15 14:25
https://coconutsjapan.com/etm/post-93900/93900/
1月14日、YouTubeチャンネル「織田哲郎 T’s Corporation」では、織田さんが視聴者からの質問に答える動画を公開。ヒット曲の意外な事実が注目を集めています。
■織田哲郎が明かす『おどるポンポコリン』の事実「どうもやっぱ話を総合すると…」
視聴者から「『世界が終わるまでは』は曲先ですか?」と、織田さんが作曲を手掛けたWANDS『世界が終わるまでは』について質問が来ました。
織田さんは「はい、曲先です」と即答。
「というより、詞先てね、ほんとないです。基本的に全くないですよ。全部、曲先です」と明かしました。
(※中略)
■織田哲郎、音楽業界で生き残る秘訣を聞かれ…「◯◯でしょうがない人」
続いて「音楽業界で生き残れる人の特徴は?」との質問が来ます。
すると、織田さんは「苦しいと思いながら一生懸命努力をアマチュアの時からしてるような人って、多分無理だと思います」とキッパリ。
これは、音楽に限らずスポーツなど、どの分野でも言えることだそう。
そして「アマチュアの時には、1日20時間弾いてても楽しくてしょうがないっていうような人ですね」と、プロになる前からその楽器が好きでたまらなく、長時間弾き続けられる人が成功すると言います。
特に、楽器のプロになるミュージシャンは「その楽器を一日中触っていたいから触ってるんですよ、皆」と織田さん。
「やり続けることが楽しいと思えるかどうか」「ましてや、プロになるじゃないですか。プロになるとずーっとやってくわけですよ。で、10年やった20年やった、それでも飽きないぐらい好きじゃないと、やってらんないわけですよ」と、プロとして長年活躍し続けるためには、“好き”が何より大切と語ります。
「結局のところ、好きでしょうがない人、どこまでも。っていうことだと思いますよ」と、分野に関わらず長年生き残るための秘訣を明かしました。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
(文:二木もなか/編:おとなカワイイwebマガジンCOCONUTS編集部)
ネットの反応
245: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 01:56:10.01 ID:zRJem5J30
>>1
>「その楽器を一日中触っていたいから触ってるんですよ、皆」
だいたい誰でも一瞬そんな時期があってもその気持ちが何年も続くやつは限られるな
>「その楽器を一日中触っていたいから触ってるんですよ、皆」
だいたい誰でも一瞬そんな時期があってもその気持ちが何年も続くやつは限られるな
311: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 19:13:01.86 ID:6Kn0Nwzk0
>>245
坂崎幸之助さんとかね。
テレビ見てるときもアコギを持ってるっていう話。
坂崎幸之助さんとかね。
テレビ見てるときもアコギを持ってるっていう話。
284: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 13:33:46.18 ID:HWFqc+LU0
>>1
たしかにこれは全てのことに当てはまる真理かもしれん
有能な人ってすぐ物事に集中出来るし持続力も凄い
しかもどんな場面でも切り替えが瞬時だったり
おまけに苦行じゃなくてどれも楽しそう
たしかにこれは全てのことに当てはまる真理かもしれん
有能な人ってすぐ物事に集中出来るし持続力も凄い
しかもどんな場面でも切り替えが瞬時だったり
おまけに苦行じゃなくてどれも楽しそう
2: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 21:56:24.03 ID:s6lPzrQ20
君の笑顔を守りたい
4: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 21:58:05.75 ID:f4LqGjgW0
才能かな
6: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 21:58:39.42 ID:ss0sVMN00
いつまーでも変わらぬあーいーを~♪
223: 名無しさん@恐縮です 2023/01/22(日) 21:24:46.32 ID:O9GTEC/u0
>>6
これモノマネする人出てきてもおかしくないと思ったが
結局見たことない
かなりクセ強い歌い方なのに。
これモノマネする人出てきてもおかしくないと思ったが
結局見たことない
かなりクセ強い歌い方なのに。
8: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 21:59:29.59 ID:ldejn9+D0
詞先のミュージシャンなんて珍しいんじゃね?
86: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 23:05:29.08 ID:M5yySsnX0
>>8
歌手のマッキーも詞先らしい
歌手のマッキーも詞先らしい
127: 名無しさん@恐縮です 2023/01/22(日) 00:15:56.06 ID:+N3M+KtS0
>>86
だからチキンライスは松本が先に詞を書いてたのか
なんで素人にそんな難しいことやらせるのかなと思ってた
素人なら曲にイメージする言葉をはめ込んでいくほうが簡単なのにと
だからチキンライスは松本が先に詞を書いてたのか
なんで素人にそんな難しいことやらせるのかなと思ってた
素人なら曲にイメージする言葉をはめ込んでいくほうが簡単なのにと
88: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 23:06:07.26 ID:pwDDkL+O0
>>8
詞が先の方が変わった面白い曲作れそうな気がする
詞が先の方が変わった面白い曲作れそうな気がする
117: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 23:51:33.13 ID:bouIE9gK0
>>8
aikoが詞先
aikoが詞先
131: 名無しさん@恐縮です 2023/01/22(日) 00:26:27.45 ID:I24eGCG+0
>>8
フォークソングとか詞先ぽいな
フォークソングとか詞先ぽいな
153: 名無しさん@恐縮です 2023/01/22(日) 02:05:04.33 ID:TdCQlGJw0
>>8
昔は詞先が多かったらしい
今はメロディ優先やな
昔は詞先が多かったらしい
今はメロディ優先やな
228: 名無しさん@恐縮です 2023/01/22(日) 21:43:46.25 ID:ZD+QH6G00
>>8
甲本ヒロトは詩とメロディ同時らしい
甲本ヒロトは詩とメロディ同時らしい
238: 名無しさん@恐縮です 2023/01/22(日) 22:48:48.38 ID:3cs+pfLD0
>>8
さだまさしが曲先と知った時は驚いた
さだまさしが曲先と知った時は驚いた
241: 名無しさん@恐縮です 2023/01/22(日) 23:01:42.80 ID:R6izAoez0
>>238
トーク先じゃなかったのか…
トーク先じゃなかったのか…
11: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 22:03:27.79 ID:1QdmqgEn0
あと健康でしょうがない人ね、やっぱ健康は大事よ
27: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 22:15:56.55 ID:UlCnGkaa0
>>11
それはどうかな?満身創痍だからこそ生まれる曲あると思うけどね
あと悲しみの中から生まれたりね
それはどうかな?満身創痍だからこそ生まれる曲あると思うけどね
あと悲しみの中から生まれたりね
114: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 23:31:14.18 ID:AnTHviG90
>>11
健康第一だな
健康じゃないと働き続けること無理だし
健康第一だな
健康じゃないと働き続けること無理だし
12: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 22:03:46.70 ID:GxvlBsHP0
むせるの一発屋だった人か
13: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 22:06:13.51 ID:a09S8vB00
ある意味才能なんだろうな
14: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 22:06:31.95 ID:f+xpiTTe0
ヒットメイカーなのに過小評価
15: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 22:07:26.78 ID:39MlFDz50
織田さんは良い時代に活動できたよな。
17: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 22:09:52.14 ID:NpoQn0dm0
90年代前半までの人だよな
91: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 23:07:36.35 ID:r7godZKB0
>>17
中盤まで超第一線で活躍
00年代からは微妙
ヒット曲いっぱい作ってた
俺は好きだけどねぇ
本人の歌もいい
良い曲はたくさん作ってるけど夢見る少女じゃいられないとかCMで初めて聞いた時にハマったな~
中盤まで超第一線で活躍
00年代からは微妙
ヒット曲いっぱい作ってた
俺は好きだけどねぇ
本人の歌もいい
良い曲はたくさん作ってるけど夢見る少女じゃいられないとかCMで初めて聞いた時にハマったな~
142: 名無しさん@恐縮です 2023/01/22(日) 00:57:25.09 ID:9RhaYJjl0
>>17
90年代後半から音楽聞き出した自分としてはビーイングってくくりを知らなかったからそうかもね
小室ファミリーは知ってたけど
90年代後半から音楽聞き出した自分としてはビーイングってくくりを知らなかったからそうかもね
小室ファミリーは知ってたけど
20: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 22:11:08.14 ID:1rzhIILp0
詞先自体が珍しいのに、作詞者と作曲者が別の場合の詞先なんてまずありえない
249: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 02:08:01.59 ID:zRJem5J30
>>20
詞先の利点の一つは文才だけに特化した人でも書けること
詩人とか小説家が書いたものに曲つけたりする
詞先の利点の一つは文才だけに特化した人でも書けること
詩人とか小説家が書いたものに曲つけたりする
21: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 22:11:41.93 ID:ntl2h40R0
わかるなぁ…
ネットサーフィンが仕事ならよかったのになぁ…
ネットサーフィンが仕事ならよかったのになぁ…
22: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 22:11:53.53 ID:NOWNugop0
どんなに好きなものでも見たくもない時ってある
その時に仕事でそれをやらざるを得ないのがストレスになったりな
当然楽しめないどころか嫌いに転じることもある
好きなことを仕事にするというのは考えものだわ
その時に仕事でそれをやらざるを得ないのがストレスになったりな
当然楽しめないどころか嫌いに転じることもある
好きなことを仕事にするというのは考えものだわ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674305751/