1: ひかり ★ 2021/07/12(月) 07:04:19.23 ID:CAP_USER9火曜深夜の人気バラエティ番組「ウチのガヤがすみません!」(日本テレビ)が9月いっぱいの終了が決定した。MCのヒロミとフットボールアワー後藤輝基が、50人もの“ガヤ芸人”たちを捌いてゲストを掘り下げる、ひな壇トークバラエティで、人気も定着している。それでも終了するのは、コロナ禍で大勢の出演者をスタジオに集めることが困難なため、というのはもちろん表向きの話……。
***
「ガヤ」は15年から特番で放送され、17年4月からレギュラー化された。その後も年に数回のペースで、豪華ゲストを招いたスペシャル版が放送されている。
この番組で、霜降り明星やEXIT、フワちゃんといった“お笑い第7世代”と呼ばれる芸人はじめ、チョコレートプラネット、Mr.シャチホコ、りんごちゃんなどもブレイクするきっかけとなった。なのに、なぜ終了するのだろうか。日テレ関係者が言う。
「番組スタッフはゴールデンタイム枠への進出を狙っていましたから、終了を知らされて落胆しているそうです。それでも『ガヤ』はとにかくスタジオに集まるタレントの数が多過ぎた。緊急事態宣言は解除されたとはいえ、コロナ禍はまだしばらく続く。いつまた宣言が発出されるかも分かりません。これ以上続けるのは難しいと……」
とはいえ、コロナ禍は今に始まったことではない。
第7世代の終焉?
「コロナ禍はあくまで表向きの理由でしょう。日テレ上層部は、番組の使命は終わったと判断したようなのです。確かに『ガヤ』をきっかけにブレイクした芸人は多いし、彼らがMCを務めるレギュラー番組もどんどんできた。むしろ、最近はお笑い芸人ばかりで食傷気味に感じているようなんです。たしかに第7世代ブームも落ち着きましたし、お笑いブームも一段落したと……」
個人視聴率が計測されるようになり、日テレは独自に男女13~49歳を“コアターゲット”として設定し、この世代の視聴者を狙って視聴率を取りに行く戦略を立てた。以来、日テレはブームの先読みが早いと言われる。
「コア層は購買層ですから、彼らが見てくれなければ、CMを流しても意味がありません。コア層が見ている番組だからスポンサーは広告料を支払ってくれるのです。そこでお笑いブームもあり、若手のお笑い芸人たちを多数起用したわけです。彼らの人気に陰りが見えれば、次を探すしかありません。最近の若い視聴者の関心が高いのは、インフルエンサーですね」
日テレに限らず、最近は人気ユーチューバーをゲストやコメンテーターに起用する番組が増えている。
「ユーチューバーもテレビに呼ばれることが減っています。彼らでは数字が取れないことが分かってきたのです」
数百万人がチャンネル登録する人気ユーチューバーでも数字が取れない?
「YouTubeを愛するユーザーにとって、ユーチューバーはいわゆる“推しメン”であって、彼らのチャンネルで面白いことをやっている姿が見られれば十分なんです。テレビのゲストとして登場しても新たな発見はありません。むしろ制約の多いテレビに出演してお行儀良くしているのは、彼ららしくない。正直言って、テレビのユーチューバーは面白くないわけです」
日テレでは、すでにユーチューバーの次の人気者探しを始めているという。
「昨年11月と今年3月に特番を放送し、4月からレギュラー化した『超無敵クラス』(土曜深夜)です」
3月までは中居正広がMCを務めた「新・日本男児と中居」の枠だった。彼を降ろしても放送したかった番組というわけである。
「MCはかまいたち(山内健司[40]、濱家隆一[37])と指原莉乃(28)で、SNSの総フォロワー数が1000万人を数える10代のインフルエンサー24人を集めた番組です」
ユーチューバーと変わらないのでは?
「彼らはInstagramやTikTokなどの人気者なんです。YouTubeとは違って、写真や短い動画でしか見ることができない、若者インフルエンサーです。ですから、まだまだ彼らの素の顔は知られておらず、地上波のテレビ番組に出演していること自体が貴重なのです」
5月1日の放送では、インフルエンサーたちが“前髪の魔術師”を紹介する企画が放送された。最近の10代女子は、マスク生活が長引き、より前髪を重視しているのだとか。彼女たちは前髪を切るためだけに、美容師のもとに通うという……。
略
お笑い第7世代も今や昔……。
デイリー新潮取材班
https://news.yahoo.co.jp/articles/82e3d1703ae5667d2249f68fbeb537da727ea94c?page=2「超無敵クラス」公式Instagramより
ネットの反応
97: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 08:02:42.51 ID:nC3hqoeC0
>>1
お笑い芸人ばかりで食傷気味、ってここ10年くらいずっとそうだろ
テレビ視聴率が右肩下がりになった一番の戦犯だと思うけどな
お笑い芸人ばかりで食傷気味、ってここ10年くらいずっとそうだろ
テレビ視聴率が右肩下がりになった一番の戦犯だと思うけどな
130: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 08:22:41.62 ID:/sToo3G/0
>>1
オープニングにふわちゃんがゲスト紹介するようになって見るの辞めた
オープニングにふわちゃんがゲスト紹介するようになって見るの辞めた
133: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 08:24:16.02 ID:4zlReuh90
>>1
ガヤって言葉はこの番組で知った
しかし言葉の意味を知ったのはつい最近
ガヤって言葉はこの番組で知った
しかし言葉の意味を知ったのはつい最近
224: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 10:08:54.65 ID:ZD5MfkdO0
>>1
>コア層は購買層ですから
無料の地上波テレビ見てる時点で購買力は底辺だとスポンサーは気付けよ
>コア層は購買層ですから
無料の地上波テレビ見てる時点で購買力は底辺だとスポンサーは気付けよ
258: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 10:56:55.66 ID:2Cqd6Hvy0
>>1
西野さん
「もうひな壇番組でない、と言ったら岡村さんに怒られたので補足しとくと
ある時スマホでさんま御殿見たんですよ。そしたら見辛いんですよね
あの小さな画面にゲストがズラズラと並ぶ絵面がしんどい。その時に思ったんです
今後ひな壇番組は無くなっていくと。それで僕はそこに時間使うより、他で絵本とかに時間使うようになったというだけです」
コロナで蜜作れなくなったのが、トドメだったんだろう。テレビは金もないのでコスパ考えたら今後は少人数の番組が増える
西野さん
「もうひな壇番組でない、と言ったら岡村さんに怒られたので補足しとくと
ある時スマホでさんま御殿見たんですよ。そしたら見辛いんですよね
あの小さな画面にゲストがズラズラと並ぶ絵面がしんどい。その時に思ったんです
今後ひな壇番組は無くなっていくと。それで僕はそこに時間使うより、他で絵本とかに時間使うようになったというだけです」
コロナで蜜作れなくなったのが、トドメだったんだろう。テレビは金もないのでコスパ考えたら今後は少人数の番組が増える
279: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 11:57:14.54 ID:+/1zh+vH0
>>258
西野は需要減でフェードアウトしただけやん
西野は需要減でフェードアウトしただけやん
259: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 10:57:33.08 ID:sILuwP1Z0
>>1
面白いのかぁ
見たことないけど一回は見とこうかな
面白いのかぁ
見たことないけど一回は見とこうかな
5: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 07:09:43.16 ID:vQaAZ+v+0
いうほど人気番組でもなかっただろ
コンセプト的にはお笑い向上委員会とかぶってるけど完全にさんまにもっていかれたな
コンセプト的にはお笑い向上委員会とかぶってるけど完全にさんまにもっていかれたな
7: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 07:11:34.57 ID:CmzxXLr80
コア視聴率が低かったからな
8: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 07:13:21.05 ID:iebN0nuM0
日テレ改編
ウチガヤ→キンプリ
有吉反省会→千鳥かまいたち
ジャニと吉本の枠増やすため
ウチガヤ→キンプリ
有吉反省会→千鳥かまいたち
ジャニと吉本の枠増やすため
10: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 07:15:02.99 ID:xJTF5Sr70
第7世代の実力不足が露呈しただけ
250: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 10:36:15.28 ID:SbZgOUj10
テレビで出来ないことをyoutubeでは出来るというだけで
ユーチューバーをテレビに呼んでも
そいつらの出来ることってテレビでは出来ないから
ユーチューバーをテレビに呼んでも
そいつらの出来ることってテレビでは出来ないから
254: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 10:49:21.76 ID:DyemP8ok0
お笑いブーム?そこは謎だが
単に吉本興業とジャニーズ事務所の枠増やしたいだけだろw
単に吉本興業とジャニーズ事務所の枠増やしたいだけだろw
256: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 10:54:54.11 ID:hO2ZPxlM0
霜降りってこの番組そんな出てたっけ…?
チョコプラとフワがツートップのイメージがある
チョコプラとフワがツートップのイメージがある
260: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 11:00:36.52 ID:q74foK3+0
迷走してるな
芸人より素人が見たいと思うの?
芸人より素人が見たいと思うの?
262: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 11:06:49.13 ID:jhiPl71Z0
ヒロミのずれたコメントを後藤がフォローするの面白かったけどな
263: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 11:09:02.24 ID:N8TAFCgx0
日テレ系は面白い番組を作れない
日テレとフジはほとんど観ることもない
番組制作関係者って時代に追いついていないやろうね
日テレとフジはほとんど観ることもない
番組制作関係者って時代に追いついていないやろうね
264: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 11:09:53.32 ID:AUHFCG/Z0
>>263
でも日テレが一番コア視聴率がいいそうだから
ねらー世代には不評でもうけるところにはウケてるんだろ
でも日テレが一番コア視聴率がいいそうだから
ねらー世代には不評でもうけるところにはウケてるんだろ
268: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 11:17:59.09 ID:JTg0BZY10
これゲストが見たくて録画したら芸人がゲストのなんかのネタでどうボケるかみたいな番組で
名もないガヤを目立たせる番組すぎて即効消したわ
名もないガヤを目立たせる番組すぎて即効消したわ
269: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 11:21:28.21 ID:29I7hoVwO
芸人増えすぎで、いろんな番組に無理矢理詰め込んでるから胃もたれする機会が増えた
NSCの新規募集を5年くらいやめても充分回るんじゃないかと思うくらい芸人増えすぎ
今のままだと、他の才能を見逃したまま年齢重ねる食えない芸人が増殖するだけだと思う
NSCの新規募集を5年くらいやめても充分回るんじゃないかと思うくらい芸人増えすぎ
今のままだと、他の才能を見逃したまま年齢重ねる食えない芸人が増殖するだけだと思う
270: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 11:33:01.20 ID:Sfy6r1C00
行列もいらなくね
277: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 11:49:49.56 ID:15EqDWrt0
>>270
日曜ゴールデンのあの3つは変えられないんだろ。
日曜ゴールデンのあの3つは変えられないんだろ。
280: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 12:00:13.79 ID:g/98YgkQ0
>>270
もう開き直って番宣番組化してるからなあれ
もう開き直って番宣番組化してるからなあれ
272: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 11:35:39.90 ID:SjjLZU9g0
産休代役の指原が居座るのがおかしいよなw
281: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 12:04:57.01 ID:xtzLLRRQ0
この番組って言うほど第7世代出てたか?
284: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 12:10:09.96 ID:vqXaWHpA0
人気が無いから終わるんだろ
287: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 12:17:17.90 ID:kjs1hPAd0
購買力っていうけどそもそも金持ってなきゃ意味がない
若者は今さらテレビCMなんて当てにしない
SNSでインフルエンサーや口コミを頼りにめちゃくちゃ厳選して買う
その時点でコア視聴率重視なんてまじで無意味
テレビ見るのなんて年寄りだけなんだから年寄り重視にして
CMも高単価の健康食品とか健康器具とかにシフトした方がいい
若者は今さらテレビCMなんて当てにしない
SNSでインフルエンサーや口コミを頼りにめちゃくちゃ厳選して買う
その時点でコア視聴率重視なんてまじで無意味
テレビ見るのなんて年寄りだけなんだから年寄り重視にして
CMも高単価の健康食品とか健康器具とかにシフトした方がいい
290: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 12:28:35.07 ID:fdOhUOcV0
>>287
その老人は数年後いなくなるんだぞ
若者のテレビ離れをここで食い止めないと将来死ぬぞ
その老人は数年後いなくなるんだぞ
若者のテレビ離れをここで食い止めないと将来死ぬぞ
292: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 12:30:15.13 ID:4Y0vk6jg0
>>290
数年後には新しい老人が誕生する。
仕事やめたら暇になって、見てなかった人でも見るようになるんじゃないの
数年後には新しい老人が誕生する。
仕事やめたら暇になって、見てなかった人でも見るようになるんじゃないの
294: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 12:31:22.50 ID:SfMKTQGE0
>>287
別に高いものじゃなくてもいいんだよ
こういう広告で言う購買力ってのは「衝動買い」のこと
例えばポテトチップスは何社でも出してるけど、年齢が上がるほどその選択肢ってのは「食べ慣れてる」「安全性」「値段」になってくる
コンビニで198円のポテチよりスーパーで78円のPBポテチ買うのが年寄り
一方若者は面白いCMやってるとかパッケージがかわいいとか、推してるタレントが宣伝してるとかで買っていく
こういう衝動買いしそうな消費者のことを広告では購買力と呼ぶんだよ
まあ、ステマやメディアに踊らされるバカの数と言い換えてもいいよw
だから慎重な老人よりそこそこ使える金持ってて衝動買いしそうな層、以前は20代女性のF1と呼ばれる層が重要視されてたんだよ
別に高いものじゃなくてもいいんだよ
こういう広告で言う購買力ってのは「衝動買い」のこと
例えばポテトチップスは何社でも出してるけど、年齢が上がるほどその選択肢ってのは「食べ慣れてる」「安全性」「値段」になってくる
コンビニで198円のポテチよりスーパーで78円のPBポテチ買うのが年寄り
一方若者は面白いCMやってるとかパッケージがかわいいとか、推してるタレントが宣伝してるとかで買っていく
こういう衝動買いしそうな消費者のことを広告では購買力と呼ぶんだよ
まあ、ステマやメディアに踊らされるバカの数と言い換えてもいいよw
だから慎重な老人よりそこそこ使える金持ってて衝動買いしそうな層、以前は20代女性のF1と呼ばれる層が重要視されてたんだよ
299: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 12:34:55.49 ID:kjs1hPAd0
>>294
だから若者はテレビCMなんか見ないっての
だから若者はテレビCMなんか見ないっての
303: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 12:41:22.68 ID:SfMKTQGE0
>>299
だからコア層という広い形の層にテレビ 広告は移って来ている
あと、広告もテレビだけじゃないからな
ネット広告とかステルスマーケティングなども広告
それらもF1を中心に動いてる
ネットコミック系の広告って男性向けより女性向けみたいなものが多いと思わない?
女性の方が広告クリックしやすいとネット広告も若い女性向けが主流になってるんだよ
また、テレビ広告も新しいフェーズに入ってるなんて話もある
最近だと日清が結構面白い戦略を始めてるね、テレビで見せてるけど見せない広告ってのw
昨日もゴールデン枠一分だけで世界トレンドに乗せるとかやってたし、あそこは中々攻めたことやってるなと思うw
だからコア層という広い形の層にテレビ 広告は移って来ている
あと、広告もテレビだけじゃないからな
ネット広告とかステルスマーケティングなども広告
それらもF1を中心に動いてる
ネットコミック系の広告って男性向けより女性向けみたいなものが多いと思わない?
女性の方が広告クリックしやすいとネット広告も若い女性向けが主流になってるんだよ
また、テレビ広告も新しいフェーズに入ってるなんて話もある
最近だと日清が結構面白い戦略を始めてるね、テレビで見せてるけど見せない広告ってのw
昨日もゴールデン枠一分だけで世界トレンドに乗せるとかやってたし、あそこは中々攻めたことやってるなと思うw
300: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 12:35:30.14 ID:I8tcdjcF0
>>294
そういう若者向けならそれこそテレビよりSNSのほうが効率がいい
そういう若者向けならそれこそテレビよりSNSのほうが効率がいい
289: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 12:22:59.42 ID:L9K6HQD50
MCが不人気だから見てくれない
296: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 12:33:33.03 ID:OdqIYkmr0
ワンパターン変顔のクリティカルヒットが毎週のように出るようになって尚更、悪い流れになってる
297: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 12:33:39.16 ID:xtzLLRRQ0
コア層でも金使わない男は相手にされてないという
298: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 12:34:22.46 ID:yL6vd22b0
東京マガジンもアタック25もウチのガヤも後番組は全部ジャニーズなんだな
ジャニーズこそ消えてほしいのに
ジャニーズこそ消えてほしいのに
306: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 12:45:44.78 ID:3kpcLasw0
>>298
これがおかしいんだよな結局
これがおかしいんだよな結局
301: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 12:37:33.44 ID:oZk0usPK0
有吉反省会もそうだけど、ひな壇にタレントを配置するのって金がかかるんだよな
面白かったけど、もう潮時なんでしょ
面白かったけど、もう潮時なんでしょ
304: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 12:41:36.21 ID:J2Vtg0fI0
コア層の特に女を狙ってるんだろ
恋愛ドラマがやけに増えたり若い女コメンテーターが増えて
薄いコメントしたりテレビ全体がよりつまんなくなった
恋愛ドラマがやけに増えたり若い女コメンテーターが増えて
薄いコメントしたりテレビ全体がよりつまんなくなった
305: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 12:42:08.35 ID:9SEI1vX40
好きな番組だったけど、
ワーッとプラカードを出してた頃の、
勢いはなくなったな。
打ち切りやむなしかな。
ワーッとプラカードを出してた頃の、
勢いはなくなったな。
打ち切りやむなしかな。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1626041059/