GLAYのライブは<ぼっち参戦>も大歓迎?TERUが楽しみ方を伝授!

おすすめ記事
1: 湛然 ★ 2023/07/16(日) 06:33:42.77 ID:zLOgZQsl9
GLAYのライブは【ぼっち参戦】も大歓迎?TERUが楽しみ方を伝授!
投稿日:2023/07/14 11:44 更新日:2023/07/14 11:44
https://coconutsjapan.com/etm/post-98985/98985/

GLAY・TERUさんがパーソナリティをつとめる毎週水曜日23時から放送のラジオ番組『TERU ME NIGHT GLAY』(bayfm)。

7月12日の放送では、一人で行くGLAYのライブの楽しみ方についてTERUさんが語り、注目を集めています。

■GLAYのライブは【ぼっち参戦】も大歓迎?TERUが楽しみ方を伝授!

今週の放送は、イタリア・ベネチアからTERUさんの友人であるガラス作家の土田康彦さんと一緒にお届け。

お便り紹介のコーナーでは、いつも一人でGLAYのライブに参加しているというリスナーからのメッセージを紹介します。

そのリスナーは、先日東京で行われたGLAYのライブにも一人で参加したところ、隣の席の人も一人参加のファンだったそう。

最後までなかなか勇気が出せず話しかけられなかったそうですが、盛り上がるポイントが同じなど、一緒のライブ空間を楽しんだと言います。

TERUさんによると、GLAYのライブは「一人で参加される方も多い」とのこと。

また「GLAYファンの皆は”HIGHCOMMUNICATION”というテーマでツアー活動していく中で、一人で来てもちょっと勇気を出してコミュニケーションをとっていこうっていう、そういう雰囲気がある」と言います。

また、土田さんも展示会に訪れるGLAYファンについて、「好奇心がありますよね、皆さん」「知らないものがあったら知らないままにしておくんじゃなくて、理解できなくてもいいからそれを知ろうとする行動力みたいなのがすごく(ある)」と感心した様子で話しました。

■TERU、隣のお客さんに話しかけることをおすすめ「最初からコミュニケーションとってれば…」

また、ライブでのお客さん同士のコミュニケーションについて、TERUさんは「多分、話しかけられて嫌な思いをする人いないと思うんですよ」とコメント。

「それを気にしすぎて、話しかけても嫌な思いしたらどうしようっていうものではなく」「ライブに関してもそうですけど、GLAYのファンの子たちは皆コミュニケーションを大事にしている皆さんなので、気軽にね、隣にいたらちょっとこう『はじめまして』とか言えば(いい)」と、積極的に話しかけることをすすめます。

また、「2時間半とかね、一緒に同じ空間で隣にいるってことで、最初からコミュニケーションとってれば、すごい共感できる曲があったとしたら、目が合ったりとかね、いいですね」と、知らない人同士でも曲を通じて盛り上がれると言います。

私も一人でライブに行った際、隣の席の人が話しかけてくれたことで盛り上がり、グッズの交換までしてもらった経験があります。

そもそも同じアーティストのファン同士なので、話しかけられたら嫌どころか本当に嬉しいし、一緒に盛り上がれるのでライブが何倍も楽しくなるし、いいことづくめなんですよね。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

(文:二木もなか/編:おとなカワイイwebマガジンCOCONUTS編集部)
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

2: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 06:35:45.86 ID:LtHoTLVZ0
ライブの恥はかきすてってことで一人で参加してはっちゃけるもんじゃないの?

映画もそうだけど人が一緒だとやじゃね?

 

37: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 09:44:08.73 ID:m/8pqPNU0
>>2
その通りなんだけど終わったあとに感想を言いたくなる時に困る
5ちゃんやSNSにしている

 

54: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 10:32:19.81 ID:VuBlIPdJ0
>>2
ソレな
知り合いと行くと恥ずかしくてはっちゃけられない

 

3: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 06:36:22.59 ID:4BF0z3jd0
ライブハウスはともかく大会場の指定席でぼっちはなかなか辛い

 

5: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 06:41:41.92 ID:g8L1eQem0
全然一人で行ってる。

 

7: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 06:52:37.26 ID:izakCGjq0
隣のおっさんと手繋がせるのが最悪

 

8: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 06:53:12.58 ID:fEtN8mVI0
随分前に1人でX JAPANのライブに行き
スタンド席だったけど
Xジャンプした時に
隣の2人組の女性に激突してしまい
謝ったら笑って済ましてくれたけど
次は逆に飛んだら壁に当たった
後に階段の手すりで打って
その時は2組の女性は笑いもせず
完全無視 関係ないよ
ライブは1人で行っても
とことん楽しめば良いよ

 

9: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 07:01:06.01 ID:/et2/jx20
昔は考えたこともなかったな 今は一人かそうでないかは重大なことなんだよな

 

10: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 07:03:51.78 ID:4WI3/7zN0
そもそも20年以上ヒット曲出せてないわけでそこを頑張らないと
若い世代にも受ける曲書けないとライブ会場が老人ホーム化するよ

 

63: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 12:38:33.03 ID:gtlumW2I0
>>10
そんな偏見考えるより実際にライブ会場見てみたら良いよ。
長くやってる奴らのファン層って実は幅広い。

 

69: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 13:01:11.19 ID:nMdgxBsX0
>>63
ローソンで宣伝してたけどB’zも超大規模なツアーすんだよな今年
この辺の世代はミュージシャンもファンもまだ元気だなw

 

11: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 07:05:14.85 ID:J0xn9tky0
まわりに好きなやつがいりゃ一緒に行くし、いなけりゃ一人で行く
映画は一人でしか行かない

 

13: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 07:09:24.11 ID:MToIAkdk0
そのアーティストを好きでもないやつを誘って行ったりするの?

 

15: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 07:19:15.96 ID:6vSmiGBx0
最近アイドルのライブ行ったけど皆飛んだり跳ねたり
そこまで行かなくてもフリをコピーするのは当たり前で敷居高過ぎたわ

 

16: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 07:28:33.66 ID:WwLo5/da0
>>15
最後方で腕組みしながら静観する後方彼氏面おすすめ
 
スポンサーリンク
 

 

18: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 07:36:23.29 ID:6vSmiGBx0
>>16
後方は後方で「いやーマジで皆すげー成長してるよ」とか秋元康プロデューサー面した人達が居たので、楽しみ方色々ですね

 

17: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 07:31:14.76 ID:KoV50B2A0
最前列ど真ん中で座って観てもいいよね(´・ω・`)?

 

72: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 13:07:58.89 ID:/UKcMu2A0
>>17
浜崎「ねーみんな、この人感じ悪くない?w」

 

19: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 07:45:20.98 ID:Eap2SQoB0
いいじゃん別に話さなくても
1人の方がラクだよ

 

21: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 08:01:08.16 ID:TMjo3p6i0
ぼっち非推奨のライブがあるのか…:(;゙゚’ω゚’):

 

22: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 08:14:16.06 ID:v4lj9EGl0
本当に好きなアーティストのライブなら一人の方が楽しめると思うけどな

 

24: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 08:28:28.38 ID:QsyFEyE00
ひとりは別にどうでもいいけど地蔵は勘弁
だいたいデカい荷物を横の床に置いてるからすごく危ない
つーか踏んだり蹴っ飛ばすと固くて重くてクソ痛いんだがなんなんだあれは
ボーリングの玉でも入れてるのか

 

25: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 08:30:04.95 ID:YHzFvv9X0
最後に隣同士手を繋いでジャンプするからな
ぼっちにはハードルが高いよ

 

27: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 08:39:14.34 ID:RO2NtDwa0
ライブのやり方忘れた
もうなんかそれっぽく揺れたり腕ブンブンやったり照れてできないか気がしてきた悲しい

 

29: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 08:49:25.79 ID:cgWc32xj0
>>27
ベースのアンプ前陣取って耳栓して身体で振動だけを感じてノッてると上級者っぽく見えるよ

 

30: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 08:50:40.73 ID:fjhFvkq50
「地蔵歓迎」
「手拍子とか同調圧力掛けんな」
「客の一体感不要、勝手に楽しめ」
アーチスト側がこれ言ってくれると、じゃ行ってみようかな、ってなるんだけどね

 

33: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 09:26:32.14 ID:WFwLHPET0
ボッチ参戦のハードル上がったな

 

34: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 09:30:49.25 ID:oKl4MmU50
客同士手を繋いだり肩を組ませたりするのマジで止めて欲しい
コロナで無くなったから安心してたがまた復活してるのか

 

36: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 09:43:46.14 ID:vhh6z/Kb0
話しかけられると嫌な場合もあるやろ
女が全然好みでもないおっさんに延々と話しかけられたら嫌やろし
話しかけるとしたら相手の反応を見て話したくなさそうだったら早々に切り上げるべきだと思う

 

41: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 09:53:42.14 ID:fjhFvkq50
「話しかけられて嫌な思いする人いないと思うんですよ」って本気で言ってるならヤバいな、テル

変な奴が勇気持っちゃうからこういうことアーチストが言わんでいいのに 

 

42: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 09:58:52.10 ID:eb4HaI2Q0
話しかけて本当に良くしてくれる人ならいいけど
勇気出して話しかけた結果「あぁ…はい」くらいのリアクションされた時が怖いだろ
そこから2時間その人の隣でまぁまぁ気まずそう

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689456822/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました