古市憲寿氏、原発稼働すれば「電気代はたぶんもっと下がる」発言にホリエモン同調「その通り」

おすすめ記事
1: 冬月記者 ★ 2024/05/25(土) 00:48:20.42 ID:gEh3Jv1Q9
https://news.yahoo.co.jp/articles/06a1e4a758a19ff149167768e2ca61a45c2b8182

古市憲寿氏、原発稼働すれば「電気代はたぶんもっと下がる」発言にホリエモン同調「その通り」

 実業家・堀江貴文氏(51)が24日に自身のX(旧ツイッター)を更新。社会学者・古市憲寿氏(39)が23日放送のフジテレビ「めざまし8(エイト)」で電気代について語った件について、触れた。

 番組では、電気代、ガス代の節約について特集。テレビの明るさを調節することやエアコンの設定温度の調節などの節約術を紹介したが、

 古市氏は「こういう特集で言うべきじゃないかも知れないですけど」と切り出し、「結局、関西と九州は電気代が安くて、なんでかっていうと原子力発電所が動いてるからですよね」と指摘。

 「関東とか北海道は、原発を動かさないという決断をした結果、電気代が高いんでしようがないじゃないですか。ちょっとした節約くらいしてもどうしようもないっていうか」と言い、

 「原発を動かした方がたぶんもっと電気代下がりますよ。どっちがいいかじゃないんですけど、われわれが選んだ結果、電気代が高いんだからしようがない」と“古市節”を展開していた。

 この発言について堀江氏は「その通り」とし、古市氏に同調していた。
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

136: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 02:28:46.43 ID:7tT6Pgk+0
>>1
下がるには下がるだろうけど思ってるほど下がらないと思う。
安全管理費(笑)という名目と賃上げ苦笑という名の嘘つきの内部留保で。

 

2: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 00:49:57.02 ID:3HKhKDR10
原発稼働しても電気代は対して変わらないって知らないのか堀江は

 

3: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 00:51:24.35 ID:u4/C0ZYu0
立憲民主党も共産党も原発廃止が重要政策だから
政権交代したらすぐに原発停止だろう

 

4: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 00:51:25.32 ID:HWBsSOuj0
電力会社が下げないでしょ

 

6: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 00:51:57.68 ID:X7z5kBcA0
壊れた時の事を全く考えてなかったから今こんななってるわけで

 

7: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 00:53:20.61 ID:VyZD5x460
原発稼働してる関西が一番値上げするのにバカなのか?こいつら

 

108: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/05/25(土) 02:05:46.06 ID:ui6fjCc40
>>7
火力の方が儲かるからだよ
原発動かすと電気代は安くなるが
電力会社や商社が儲からんから
原発動かすと商社株が下がるので激怒する勢力がある

 

126: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 02:18:15.44 ID:vxYs9Wf60
>>7
原発再稼働してる関西と九州は前回値上げしていなかったから
今回値上げ率が高いが料金見通しが7000円台と他より安い
原発再稼働してない東京とか料金見通しが9000円弱とまだ高い

関西  7,664円  46.4%
九州  7,551円  43,8%
東京  8,930円  20.9%

 

163: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 02:52:02.53 ID:QKxLiptA0
>>7
値上げ率しか見てないってバカすぎる

 

8: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 00:53:21.92 ID:h3JcwRN60
再稼働してくれほ

 

12: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 00:58:13.71 ID:kcB6M+Ue0
でもゴミや老朽化して使えなくなった原発は未来に丸投げなんでしょ
今安くてもツケを後回しにしてるだけ
いったい誰の金で処理すんの

 

16: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 01:02:00.56 ID:Ue9PTxHI0
>>12
日本国民に決まってる

 

14: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 01:01:09.48 ID:CDrscDMp0
こいつらって適当なこといいづけてるだけで
違ったら責任とるくらいのことしろよ

 

15: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 01:01:48.18 ID:DbzOsB9x0
ワザと短絡的なこと言って原発ネガキャンしてんのか

 

17: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 01:02:36.59 ID:4xvhKvxW0
そんなもん、みんなわかってるだろ
でもそれは、リスクを過小評価してるのと、核廃棄物処理費用を無視しているから
その部分の捉え方が人それぞれの理解力と価値観によって異なるから、論争になる
福島でリスクが顕著になって実害も出たから、今は稼働反対派が優勢ということ

 

26: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 01:10:24.65 ID:Az5syV/h0
ど正論
 
スポンサーリンク
 

 

29: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 01:14:05.80 ID:/YKYU3lB0
離れ小島に原発と水素工場作るとか
たくさんの原子力潜水艦を停泊させて発電するとか
無理なのかな

 

36: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 01:21:04.60 ID:6sVt5/ms0
つーか、日本は
原発にドローン攻撃されたら詰むだろうな

 

45: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 01:23:51.43 ID:2ESiR3t80
>>36
原発ある国どこでもそうやろ

 

49: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 01:27:06.28 ID:1TH54mcC0
>>36
外国は既にドローン対策が始まってるよ
自前の原発防空隊を持つ会社もある

 

37: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 01:21:22.62 ID:1TH54mcC0
原発の代わりなんて目の前にあるだろ

石炭火力だよ

CO2排出削減なんて止めてしまえ
原発事故を経験した日本はCO2を堂々と排出する正当な権利を得た

 

41: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 01:21:48.93 ID:2ESiR3t80
まあ脱炭素()で石炭発電禁止されたら原発以外では穴埋め使用がないから動かさざるを得なくなりよ

 

44: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 01:23:38.48 ID:++2kpT8b0
経済より命なんだからしゃーない

コロナの時に経済止めたのがアダ

 

46: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 01:24:32.42 ID:oh/egF6e0
たぶんで言われてもね

 

60: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 01:33:44.15 ID:1TH54mcC0
温暖化詐欺がまかり通る世の中が異常なんだよ
石炭火力でいいじゃないか

 

63: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 01:35:53.89 ID:eyj3LYLr0
何の専門家でもない古市が連日適当なこと言いすぎ

 

77: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 01:41:23.94 ID:6sVt5/ms0
いつまで核のゴミ受け入れ調査の自治体探してるのよ

 

78: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 01:41:35.36 ID:xYjXbMVg0
原発動いてる地域でもどんどん上がってるのに
本当頓珍漢な方向に持って行こうとしてる人達がいるね
単純に補助金が無くなるから上がるだけの話

 

82: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 01:42:02.34 ID:2ESiR3t80
同じ送電網に高く買う買い手がいればそれに合わせて発電所周辺でも値上げする
こんな当たり前の道理もわからんのか

 

91: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 01:49:55.53 ID:2ESiR3t80
原発動かさない限り貿易赤字垂れ流しで日本経済ジリ貧確定だけどな

 

113: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 02:08:18.29 ID:1TH54mcC0
石炭火力のCO2排出対策を止める
これだけで発電コストが30パーセント減る

 

121: 名無しさん@恐縮です 2024/05/25(土) 02:14:42.78 ID:1TH54mcC0
核エネルギーの本命は核融合だろ
核融合原発の実用化までは日本は原発に手を出すな

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1716565700/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました