【秋葉原】よく見たら秋葉原が“ソシャゲ広告”だらけになってた! ネットも反応「課金祭りが増えた」「秋葉原は時代を語る」

おすすめ記事
1: 征夷大将軍 ★ 2021/09/06(月) 15:14:47.58 ID:CAP_USER9
アーバンライフメトロ2021年9月6日
https://urbanlife.tokyo/post/66161/

広告は時代を映す鏡
「広告は時代を映す鏡」――。その言葉通り、人々のニーズや暮らし向き、関心の行方を端的に捉えたキャッチコピーはもちろん、街頭を飾る巨大ポスターの数や商品ジャンルにもその色は強く反映されます。

 東京でもとりわけ目まぐるしく表情を変える街・秋葉原。この街で撮影された画像が、「現代を端的に表している」とツイッター上で話題になっています。

秋葉原「ある意味これが現代なんだ」
 撮影したのは、10年以上にわたって毎朝秋葉原を巡回しその様子を記録し続けているツルミロボさん(@kaztsu)。

「秋葉原、ソシャゲのアニバーサリー広告だらけ」

というひと言とともに、街頭広告を写した4枚をアップしました。

アニメ風のかわいらしい絵が描かれた各広告には「皆さまに支えられて1周年!」「おかげさまで4th Anniversary」といった文言が並んでいます。なかには「Half Anniversary(半年記念)」というものまで。

日本一の電気街、オタクの聖地、アイドルの聖地など、さまざまな異名を冠してきた秋葉原は今、SNSをプラットホームとしたソーシャルゲーム(ソシャゲ)のビジュアルを数多く掲げる街という側面も併せ持っているようです。

これにはフォロワーたちからもさまざまな反応が寄せられて、

「ある意味、これが現代(いま)なんだなって思う」
「秋葉原は時代を語るのか」
「今のゲーム界隈(かいわい)の現状が分かりやすくまとめられている。最近は半周年でもハーフアニバーサリーで『課金祭り』があるソシャゲも増えたもの」

といった声も。モノを買うよりゲームに課金してプレイを楽しむという若い世代を中心とした消費傾向は、外出自粛が長引く新型コロナ禍でいっそう加速した向きもあるかもしれません。

ツルミロボさんによると、4枚の画像を撮影したのはそれぞれ2021年9月2日(木)、同1日(水)、8月25日(水)、同30日(月)。

「アニメの広告が多かった以前と比べると今は、ソシャゲなどのゲーム内で行われるイベントの告知が多いように感じます。『何日から××のイベントが開催』とか、『新キャラ〇〇が実装』とか、『〇〇コラボ開催』といった広告です」

「短命で消えてゆくソシャゲも少なくないなか、生き残りをかけて今回のようにアニバーサリーを押し出し、定期的なイベント開催で課金をしてもらう感じでしょうか。ユーザーも掛け持ちできるゲームの数に限りがあるため、(客を)取り合うゲーム会社側も必死です」

その攻勢はさらに、国をまたいだ企業間の攻守をも映し出しているとツルミロボさんは指摘します。

「最近は中国産のゲームが多く、(目抜き通りの)中央通りでも目立つようになってきていると感じます。街なかの広告には、業界内の力関係・勢いがとてもよく出ているのではないでしょうか」

10年前は「AKBの街」だった秋葉原

秋葉原は10年ほど前には、何をおいてもアイドルグループAKB48の街でした。JR秋葉原駅から約5分のAKB48劇場が入るビルには巨大な広告が張り出され、連日多くのファンでにぎわいました。

2021年現在は、

「AKBの姿(広告)は全盛期と言われる頃と比べ見かけなくなりました。広告だけではなく、いわゆるオタクの人たちの姿自体をここ数年で特に見かけなくなったと感じます」(ツルミロボさん)。

「印象深いのは、AKB劇場のビルの広告が、2021年4月にAKBから『原神』(中国産のゲーム)へ変わったときです。これは自分にとっても大きく時代の移り変わりを感じた出来事でした」

2010年秋ごろから毎朝欠かさず秋葉原を訪れ、ブログ「ツルミロボblog」やツイッターを更新し続けているツルミロボさん。特に思い入れの深い場所・時代はあるのでしょうか。

「やはり(2011年8月に建て替えのため閉鎖された)旧ラジオ会館でしょうか。あのあやしい雰囲気のビルはもう造れないと思います。そういったビルは耐震強度の問題などで姿を消してゆき、今はそういう時代を懐かしむようになってきたように感じます」

「今の秋葉原はカードゲームショップとコンセプトカフェが多くなり、若者が中心です。昔と比べて客層が変わったなと思います。今は通販もあるので、イベントでもない限りわざわざ秋葉原までやってくる必要もなくなったのかもしれません」

(以下リンク先で)

RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

7: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 15:20:18.71 ID:KkPOfgac0
>>1
メイド喫茶はもうないのか
あとクラブSEGAも(建物老朽化による取り壊しで)無くなるな

 

12: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 15:26:27.20 ID:UbSeMrdw0
>>7
地図みたらまだ10店以上あるようだ

 

20: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 15:40:43.74 ID:bMlxXt8q0
>>1
いや秋葉原だけじゃなくそこら中だろ?
電車の中の広告なんてくだらないゲーム40%、胡散臭い美容クリニック30%、その他30%くらいだし。

 

3: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 15:18:58.29 ID:NRkd5EiV0
つか、もう秋葉はオタクの街でも電気街でもないだろ
あそこはもう、単なるオフィス街だよ

 

36: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 16:21:34.96 ID:CwNKM4Pj0
>>3
オフィス街なのは元からだから今更

 

5: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 15:19:27.83 ID:POv0tqnm0
バスケコートがあった時代が懐かしい

 

6: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 15:19:40.98 ID:BlNcKBJr0
女衒に金流れるよりかはゲーム関連に流れる方が良いわ

 

13: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 15:27:45.13 ID:IhMOfhp10
恥ずかしくて秋葉原勤務なんて言えないのよ

 

14: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 15:29:16.25 ID:8xocuEr+0
外神田勤務です

 

15: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 15:35:31.44 ID:EuA8qA5I0
メイドカジノってなんだよ

 

16: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 15:35:47.00 ID:AtieVO060
ケバブ食いに行きたいな

 

17: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 15:39:17.31 ID:vk5E3/5M0
パソコンゲームも昔は硬派なものしかなかったのに2000年を境にほとんどエロゲ屋に代わっていたからな、今はsteamのおかげで良いけど。時代は変わるんだよ。

 

74: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 18:34:32.46 ID:XyIL7NFD0
>>17
んなことねーよ。90年代からエロゲだらけだよ

 

18: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 15:39:31.41 ID:/nKg14430
昔の秋葉原は昼飯に苦労した

 

27: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 15:48:09.02 ID:YgPVKopJ0
>>18
俺も1985年に修学旅行で一回だけ秋葉原行ったことあるけど本当に飯食える店なかったw
今はメイド喫茶とかあるから割高そうだけど一応大丈夫なんだろうな
 
スポンサーリンク

 

30: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 15:57:21.87 ID:ZhxQg1nr0
>>27
今の秋葉原はビジネスマンがめちゃくちゃ沢山いるから、むしろサブカルと飲食の街になりつつあるな
ラーメンとか肉料理系は激戦区

 

43: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 16:46:52.68 ID:0wbqHJXO0
>>18
基本食べ物はないと言う認識だったから
じゃんがらとサンボかアキハバラデパート一階店舗ぐらいしか
覚えていないな

 

45: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 16:51:43.05 ID:pTJXyatZ0
>>18
トライタワーのそばのやたら安いラーメン屋か、昭和通りのココイチか、ちょっと移動して末広町辺り?の神戸らんぷ亭がお気に入りだった。 らんぷ亭以外まだあるのかなあ、しばらく行ってないが。

 

83: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 22:39:21.85 ID:NAPoJnHd0
>>18
あの頃はアキハデパ-トでお好み焼き食べた後
生ジュ-ス飲んでた。目の前は市場と訳の分からないジャンク屋も多かった。
市場はいつのまにかバスケ場になってた。PS2買うときその広場で夜明かしした。

 

19: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 15:40:24.86 ID:R58x77IO0
エロゲーやテレビゲーム売れてないのか

 

26: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 15:47:47.96 ID:aObtkhr70
テレビCMでもよく「ガチャ無料」とか「XX貰える」ってフレーズを言ってるな

 

29: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 15:56:57.57 ID:6k8Uir0S0
秋葉の街に限らずJRとか地下鉄車内・構内もソシャゲ広告だらけやで

 

31: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 15:59:40.17 ID:eA3Xre620
昔は秋葉よく行ってたけどAKBの街になんてなってたことないよな?
よく言っても一部がAKBだったくらいだろ

 

82: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 22:30:07.72 ID:yMXlrJy80
>>31
10年前は確かに最盛期だったから広告やらポスターも多かったし
ヲタへのテレビ取材もよく見たがAKBの街は言い過ぎだな。
日比谷線秋葉原駅の発車メロディはいまだにAKBだけども。

 

32: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 16:03:33.05 ID:dnF2QWr+0
ポケモンGOをやるのに秋葉原は便利

 

34: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 16:16:45.65 ID:gZ+0LpFL0
青果市場があった時代が懐かしい

 

39: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 16:30:26.68 ID:v4CSh4KA0
ソシャゲってSNS的な意味でのソーシャルな要素がまずないよね
なんであんなのに課金したがるんだろ

 

42: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 16:37:55.14 ID:mYshOAWl0
AKBの広告もドンキのとこだけじゃね
前はアニメゲームエロゲの広告だらけだったろ

 

47: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 16:53:37.10 ID:lYeShO0e0
>>42
あれもう終わってソシャゲになってた
金ねンだろうな

 

44: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 16:48:56.12 ID:oCxR56wK0
原神はよくできてるよ
日本のメーカーはがんばれ
 

 

50: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 16:57:19.77 ID:mqxiJDbH0
フィギュアとかもクソ高くなってしまったしな

 

51: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 16:58:04.21 ID:Hzps21jZ0
もうアキバには何もない

 

52: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 17:02:31.70 ID:13rFGAr50
ドンキの角の出入り口の所に有ったサンドイッチの店、4月には有ったが
先週行った時には無くなってたけど、いつ閉店したのかな?

 

58: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 17:18:54.79 ID:VfF1evQp0
電気の街に戻ってくれ

 

59: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 17:20:30.34 ID:4X4Gmd7s0
課金スマホゲーの7割が3ヶ月生き残れず、半年生き残ったらお祭りで、1年生き残ったら誕生祭を行う。まるで七五三。

 

60: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 17:23:32.13 ID:VuyfUyfS0
あんだけ経費使いまくってんのに利益率50%以上当たり前だからな
節税とロビーを兼ねて広告打ちまくるわ

 

61: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 17:38:27.64 ID:TmS7aBEt0
原神だらけってのじゃん
そもそもコロナ以前から秋葉原はソシャゲの何周年記念とかになると同じ広告ばかりになってたぞ
グラブルとかもやってたはず
加えてエロゲ系統の広告が一昨年ぐらいにフェミさんに叩かれまくって以前より出しにくくなってるのもあるし

 

63: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 17:40:36.11 ID:oCxR56wK0
原神はコンシューマの課金げーぽいけどな
ソシャゲぽくない

 

67: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 17:57:49.76 ID:4A4LaFtL0
セカンドライフがもう20年近いというのにいまだヴァーチャル化しない秋葉原

 

69: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 18:14:25.70 ID:gsJ+K9Uc0
20年前はパソコンの街だったし
30年前は電化製品全般の街だった


10年後はどうなってるんだろうね

 

75: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 18:35:58.04 ID:TNFpI+9P0
秋葉原に行く層とソシャゲやるコア層が一致してるってこと?
よく分からんな昔のゲームと違って秋葉原行かなくてもソシャゲはできるだろうに

 

77: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 18:46:21.47 ID:cI6fhAqB0
コミケの企業ブースも今じゃソシャゲソシャゲVTuber、たまにTVアニメ
時代が変わった

 

78: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 19:22:27.91 ID:L4M0wJs40
今テレビCM出来る家庭用ゲームって任天堂くらいだろ
大手メーカーも殆どがスマホゲームにシフトしちゃったし

 

79: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 20:29:43.89 ID:BlNcKBJr0
>>78
後はバンナムとたまにコーエーか
ドラクエ10とか今度バージョン上がるからCM打ちそうだけど
他のメーカーはほんと見なくなったな

テレビ離れがあるからテレビCMやる価値が相対的に下がったのもあるだろうけど

 

81: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 21:50:28.52 ID:b89emNDy0
>>79
コンソールゲームの宣伝はプラットフォーム内かネット上の方が相性いいだろうしな

 

80: 名無しさん@恐縮です 2021/09/06(月) 20:56:05.71 ID:guk21nhG0
もうラジ館に人工衛星が落ちる未来はなくなったんでどうでもいい街だわさ。

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1630908887/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました