1: フォーエバー ★ 2021/09/08(水) 18:08:50.67 ID:CAP_USER9女優、小泉今日子(55)がニッポン放送「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」(月~金曜前11・30)に生出演。「すごいと思うアイドル」について明かした。
水曜パーソナリティの落語家、春風亭昇太(61)から「同業で“この人すごい”っていう人はいます?」と問われると、小泉は「2年先輩に松田聖子さんがいらして。もう完璧なんですよね、曲も凄く素晴らしい」と回答。アルバムの曲も全部歌えるほど聴き込んでいるそうで、「衣装だとか可愛らしさだとか、もう完璧って思えるのは松田聖子さん」と語った。
続けて名前を挙げたのは同期の中森明菜(56)。「(松田と)対極で、自己演出力の素晴らしさ、歌の表現力みたいなので」とそのすごさを語ると、「挟まれてたわけじゃないけど、その2人がいたから小泉今日子っていうキャラクターが出来ていったような気がします」と告白。「こっちもかなわない、こっちもかなわない。じゃあ何ができるんだろうって、私も、スタッフも考えた気がします。だから、今風の普通の女の子ってどう表現できるんだろう、っていうことで、小泉今日子が生まれたと思う」と打ち明け、「あと後輩だと安室奈美恵ちゃんが本当にカッコ良かった。生き様も含め全部、大好きですね」と明かしていた。
2021年9月8日 16時33分 サンケイスポーツ
https://news.livedoor.com/article/detail/20834310/
https://i.imgur.com/Wxu6kcA.jpg
ネットの反応
102: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:51:18.72 ID:f7JMhlV3O
>>1
小泉今日子中森明菜はともに『スター誕生!』出身だから最初は仲良かったんだよな
小泉今日子中森明菜はともに『スター誕生!』出身だから最初は仲良かったんだよな
3: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:09:40.29 ID:0qhb8fCB0
さよならさえ上手に言えなかったんだな
6: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:11:08.02 ID:rTl8PtCe0
確かにこの二人は小泉今日子とは格が違うな
15: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:15:20.19 ID:ykxSA8TT0
>>6
そうでもない
聖子に対しては曲と歌唱力では負けていたが顔では勝っていた
明菜に対しては歌唱力では負け、顔では互角、曲では勝っていた説もある
そうでもない
聖子に対しては曲と歌唱力では負けていたが顔では勝っていた
明菜に対しては歌唱力では負け、顔では互角、曲では勝っていた説もある
8: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:13:11.37 ID:lUO/fndf0
明菜はミリオンないからね
90年代ではキョン2のが格上だね
90年代ではキョン2のが格上だね
9: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:13:21.75 ID:Qe77x/5I0
明菜ちゃん復活しないかな
11: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:13:59.68 ID:GNEYZvDM0
あなたと会えてよかった状態だな
26: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:19:10.49 ID:dRNuQxX30
>>11
後で考えるとあの時がピークってのがあるだろうけどそのくらいの時期だろうね
後で考えるとあの時がピークってのがあるだろうけどそのくらいの時期だろうね
13: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:14:42.24 ID:3P0fYISa0
三原じゅん子とのタイマン勝負を期待してるよ!
14: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:14:45.28 ID:mmwp/BB+0
キョンキョンと明菜は同格
聖子は別格
聖子は別格
17: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:15:54.16 ID:biRVhnTN0
キョンキョンがこういう事言うの初めて聞いた気がする
31: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:22:39.41 ID:j/4e2G0p0
>>17
アベマTVで徳井とYOUの番組のゲストで小泉来てたけど
いろいろと話してたよ
PEEK CAR BOOって番組今でも無料で見れる
アベマTVで徳井とYOUの番組のゲストで小泉来てたけど
いろいろと話してたよ
PEEK CAR BOOって番組今でも無料で見れる
87: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:46:45.82 ID:7czBt6AX0
>>17
キョンキョンはこの話過去に何度かしてる
隙間産業みたいなものだったって
キョンキョンはこの話過去に何度かしてる
隙間産業みたいなものだったって
110: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:56:45.43 ID:DtQPPjBW0
>>87
過去に何度かしてるよね
過去に何度かしてるよね
133: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 19:06:27.32 ID:ddR/82+W0
>>87
明菜の復活(いち女性として)を一番願ってるのはキョンキョンだろうな
明菜の復活(いち女性として)を一番願ってるのはキョンキョンだろうな
18: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:16:01.79 ID:gz6wePbn0
木枯らしに抱かれては名曲
22: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:17:35.82 ID:BKtYObmj0
80年代前半の松田聖子のアルバムは一曲目二曲目の楽曲が素晴らしい、特に編曲が良かった
中森明菜は80年代半ばのアルバムが秀逸揃いだがアレンジで損してる
中森明菜は80年代半ばのアルバムが秀逸揃いだがアレンジで損してる
37: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:26:21.40 ID:oQvfe1/L0
>>22
中森明菜はセルフカバーも多いけど声が出てないんだよね
百恵回帰みたいに当時のボーカルトラックに新録アレンジで聴いてみたい
中森明菜はセルフカバーも多いけど声が出てないんだよね
百恵回帰みたいに当時のボーカルトラックに新録アレンジで聴いてみたい
123: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 19:03:02.07 ID:Y6f7Sg540
>>22
85年リリースのD404MEは中森明菜の最高傑作だな
松田聖子みたいに最初から完成形でなくまだ粗削りだが声に勢いと艶があった
アンバランスになる一歩手前ギリギリのバランスが明菜の魅力
85年リリースのD404MEは中森明菜の最高傑作だな
松田聖子みたいに最初から完成形でなくまだ粗削りだが声に勢いと艶があった
アンバランスになる一歩手前ギリギリのバランスが明菜の魅力
23: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:17:55.40 ID:T+c8FaPa0
ワイはミポリン派
24: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:18:15.22 ID:j/4e2G0p0
明菜と同期なんだ
でも小泉も一時天下取ってたよな
この3人芸能人らしい人生になってしまったな
でも小泉も一時天下取ってたよな
この3人芸能人らしい人生になってしまったな
46: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:32:12.48 ID:XyDv+cLEO

56: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:36:43.64 ID:j/4e2G0p0
>>46
これが同期か
中森と小泉めちゃくちゃかわいいな
これが同期か
中森と小泉めちゃくちゃかわいいな
95: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:49:21.88 ID:McpKEvgj0
>>46
尾形大作だ‼
尾形大作だ‼
101: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:51:12.55 ID:zsHMzE5O0
>>46
やっぱり昔はキョンキョンが断トツで可愛かったなぁ
やっぱり昔はキョンキョンが断トツで可愛かったなぁ
136: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 19:08:11.79 ID:qGxJehAt0
>>46
左から3番目がキョンキョン?めちゃくちゃ可愛いじゃん
明菜も透明感ハンパないね
その間にいるのは伊代かな
左から3番目がキョンキョン?めちゃくちゃ可愛いじゃん
明菜も透明感ハンパないね
その間にいるのは伊代かな
25: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:18:47.76 ID:WNpI7cZY0
山口百恵、松田聖子、中森明菜、この3人は別格だな
32: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:22:51.31 ID:PqCpQTS90
仲良かったからな
こんな状態なのに明菜の名前出してくれた侠気よ
こんな状態なのに明菜の名前出してくれた侠気よ
33: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:23:30.71 ID:0K4CQ1kY0
この人はオールナイトニッポンやったりで上手く生き残ったが
ピーク時では二人とは大差があるわ
ピーク時では二人とは大差があるわ
34: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:23:39.69 ID:xSPWE8lc0
松田聖子と中森明菜は別格として小泉今日子はその次レベルだったのは間違いないな
ってか小泉今日子と同レベルはいないよな
南野陽子や中山美穂よりは格上だと思う
ってか小泉今日子と同レベルはいないよな
南野陽子や中山美穂よりは格上だと思う
35: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:24:19.55 ID:M8s2IiA60
好きだったなあ あまちゃんまでは
36: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:25:53.48 ID:n+aWMQOf0
中森明菜って持ち上げられ過ぎじゃね
松田聖子は10曲くらい聴いたら分かるし今聴いても良いなと思う
中森は1曲くらいしか知らんし松田聖子はレベルが違う気がする
松田聖子は10曲くらい聴いたら分かるし今聴いても良いなと思う
中森は1曲くらいしか知らんし松田聖子はレベルが違う気がする
39: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:28:20.42 ID:j/4e2G0p0
>>36
中森明菜の曲も今聞いてもいいと思う
対照的な2人だったが生き方も対照的になってしまったな
小泉の曲もアベマの番組で流れたがやっぱ良かった
人気が出る曲は時代超えるの多いなと思った
中森明菜の曲も今聞いてもいいと思う
対照的な2人だったが生き方も対照的になってしまったな
小泉の曲もアベマの番組で流れたがやっぱ良かった
人気が出る曲は時代超えるの多いなと思った
38: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:27:02.72 ID:aOkpZAyn0
キョン2の歌はカラオケレベルだもんな
中森明菜や松田聖子は歌手だけど、キョン2は歌手って言えるレベルじゃなかった印象(´・ω・`)
中森明菜や松田聖子は歌手だけど、キョン2は歌手って言えるレベルじゃなかった印象(´・ω・`)
41: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:29:09.48 ID:ZjNKFqu80
そりゃそうだ
あんたの上にはそのふたりしかいなかった
あんたの上にはそのふたりしかいなかった
45: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:32:07.78 ID:j0Hdogdc0
80年代のアイドル番付つけるとしたら、やっぱ聖子と明菜が両横綱かねえ
大関はキョンキョン、みぽりんか?
全年代の番付でも聖子&明菜は横綱候補かもしれん
大関はキョンキョン、みぽりんか?
全年代の番付でも聖子&明菜は横綱候補かもしれん
48: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:33:04.41 ID:JVjFa0uu0
松田聖子
小泉今日子
中森明菜
BIG3だったのは否めない
それぞれ方向性の違う「アイドル」のオリジナル的存在だったのは素晴らしい
あとはそのフォロワーになるしかなかった
小泉今日子
中森明菜
BIG3だったのは否めない
それぞれ方向性の違う「アイドル」のオリジナル的存在だったのは素晴らしい
あとはそのフォロワーになるしかなかった
64: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:40:23.06 ID:DXnmIAxF0
>>48
当時Big3なんて扱いはされてないやろー。
白の聖子、黒の明菜
太陽の聖子、月の明菜
ただ、三番手が小泉今日子なのは間違いない
当時Big3なんて扱いはされてないやろー。
白の聖子、黒の明菜
太陽の聖子、月の明菜
ただ、三番手が小泉今日子なのは間違いない
52: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:35:18.08 ID:QKz83tfe0
リアルタイムを全く知らんけど3番手のイメージが強い
53: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:35:50.82 ID:ojZEE2Wv0
109: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:56:35.04 ID:K59GWjnU0
>>53
ランキングよりも当時のシングルリリースのペースに驚く。
それでいてそれぞれクオリティ高いんだから当時は凄かったんだな
ランキングよりも当時のシングルリリースのペースに驚く。
それでいてそれぞれクオリティ高いんだから当時は凄かったんだな
140: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 19:10:59.87 ID:J1XMsSef0
>>53
やっぱり松田聖子は上手いな頭抜けてるわ
曲も全盛期のは古さ感じさせないアレンジ
小泉今日子の曲はいかにも昭和末期な古臭さだが
それだけ時流に乗った曲作りされてたということか
やっぱり松田聖子は上手いな頭抜けてるわ
曲も全盛期のは古さ感じさせないアレンジ
小泉今日子の曲はいかにも昭和末期な古臭さだが
それだけ時流に乗った曲作りされてたということか
59: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:38:33.24 ID:j0Hdogdc0
キャンディーズ、ピンクレディー、山口百恵
当時は誰が1番人気だったん?
当時は誰が1番人気だったん?
114: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:58:10.78 ID:IIg4bIo80
>>59
ダントツでピンクレディー
90年代のCDバブルまで、アイドルでミリオン連発なんてピンクレディーしかいない
ダントツでピンクレディー
90年代のCDバブルまで、アイドルでミリオン連発なんてピンクレディーしかいない
61: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:39:45.04 ID:rv7Ie3Ux0
短いけど小泉今日子が一番輝いていた時期もあるんだよな
1983~84当たりの
1983~84当たりの
65: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:40:30.63 ID:eF4ZSKeB0
今ピンで売れるアイドルっていないんじゃね
73: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:42:38.85 ID:rv7Ie3Ux0
半分少女、迷宮のアンドローラ、艶姿涙娘、大和撫子七変化、スターダストメモリー、常夏娘
辺りは瞬間的にめっちゃ輝いてる
辺りは瞬間的にめっちゃ輝いてる
77: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:43:54.40 ID:fqKIRaIr0
86: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 18:46:31.27 ID:AQheOH270
>>77
小泉今日子ひとりで全てを台無しにする破壊力w
小泉今日子ひとりで全てを台無しにする破壊力w
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631092130/