1: ネギうどん ★ 2025/07/02(水) 10:42:03.75 ID:nxMth9SL91983年に、『ものまね王座決定戦』の特別編というべき『発表!日本ものまね大賞』に登場するや、いきなり大賞を受賞し翌年にプロデビュー。またたく間にものまね界のスターへと駆け上がっていった栗田貫一。清水アキラ、グッチ裕三、モト冬樹、コロッケとの「ものまね四天王」が起こしたブームを超える波は、正直、あれ以来起きていない。
(略)
今のものまね番組に思うこと
――ものまねの番組はいまも続いていますし、いろんな若手のタレントさんもいます。どんな風に見られていますか?
「歌はうまいなぁと思って見てます」
――歌“は”うまいなあ、ですか?
「似てるな、うまいなとは思います。でもおもしろみはないなと。“おもしろみ”って、いま、テレビ全体とか、いろいろと制限があるんですけどね。でもものまねというのは、似顔絵と一緒で、やっぱり誇張された部分があるからものまねなんだと、自分は思うんですよ」
――たしかに。
「そっくりにするから偉いみたいなことを煽るような番組が多い気がするんです。どことは言いませんが。“そっくりですね”“歌、うまいね”って。たしかに、そうかもしれませんけど、そこを褒められてもね。“じゃあ、CDでいいじゃん”って、自分なんかは思っちゃう。その子たちがディナーショーしたら、何万も払って1時間半そっくりな歌を聞かされるわけですよね。それはただのニセモノなんじゃないかなと。“楽しいのかなぁ”って思っちゃうんです」
――“おもしろみ”がない、と。
「芸能だから。これを言うと、“うるせえ、ジジイ”と言われるけどね。僕は、そう思っていて、魅せるパフォーマンスが必要なんじゃないか。やっぱりエンターテインメントですから。笑っていただいてナンボ。ものまねって、クジラとかの巨大魚のケツに、イワシとかの小魚が一生懸命くっついてるのがおもしろいわけで、クジラとシャチがそっくりだろってやってても、何もおもしろくないんですよ」
――ああ、イメージが沸きます。
「あと、お笑いの人のものまねをするのもなんだかね。おもしろいんだけど。でもなんて言うのかな、共食いになっちゃいけないと思うんです。大物ならいいんですよ。小物をまねしちゃうと、イワシがアジを追いかけてるような話になるとおもしろくないかなって。ただ、いまって大きな魚が少なくなっちゃったから」
――そうかもしれません。
「昔は北島三郎さんとか、五木ひろしさんとか、石原裕次郎さんとか、美空ひばりさんとか。どうだ!っていうスターがいましたからね。それが分散化されちゃって。いろんなグループになりすぎているというか。ものまねもしづらいなとは思います」
続きはソースで
https://futabasha-change.com/articles/-/1912?page=3
ネットの反応
173: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 11:22:24.41 ID:+4M4JwQx0
>>1
オマエもな
オマエもな
181: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 11:23:49.03 ID:iCiT/sGU0
>>1
面白いモノマネって結局は元ネタの人を侮辱してるだけだからなあ
コロッケとか本当に酷すぎて見てて不快になる
面白いモノマネって結局は元ネタの人を侮辱してるだけだからなあ
コロッケとか本当に酷すぎて見てて不快になる
222: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 11:32:44.13 ID:rmXmVwQ10
>>1
瀬川瑛子のモノマネは一体何だったのか? 面白かったのか? 今こそそれ問いたい
瀬川瑛子のモノマネは一体何だったのか? 面白かったのか? 今こそそれ問いたい
231: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 11:34:33.02 ID:0UbIOp+v0
>>1
お前のは面白くし過ぎなのでは?
お前のは面白くし過ぎなのでは?
289: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 11:47:40.11 ID:0gCct93V0
>>1
面白いモノマネは何回も見れる
上手いだけのモノマネは一回見て驚けばそれで十分
面白いモノマネは何回も見れる
上手いだけのモノマネは一回見て驚けばそれで十分
308: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 11:52:26.91 ID:iFDPL1et0
>>1
お前は似せる事から始めろよ
お前は似せる事から始めろよ
328: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 11:56:59.99 ID:hP/jKHqD0
>>1
ものまねって言葉使うからいかんのよ
歌まねでいいじゃないか
ものまねって言葉使うからいかんのよ
歌まねでいいじゃないか
345: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 12:01:44.48 ID:rwidqmFA0
>>1 「ものまね四天王」が起こしたブームを超える波は、正直、あれ以来起きていない。
勝手に言ってる奴がいるだけでこの四人は特別面白くもないし
最初からずっとどん滑りして見える位だが
勝手に言ってる奴がいるだけでこの四人は特別面白くもないし
最初からずっとどん滑りして見える位だが
471: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 12:53:26.91 ID:r+QKlpbI0
>>1
昔から物まねで笑ったことはないけどな
昔から物まねで笑ったことはないけどな
526: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 13:44:31.55 ID:klYL1P8x0
>>1
似てない奴が言ってどーすんの?w
似てない奴が言ってどーすんの?w
537: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 13:52:20.43 ID:C5+ks5AH0
>>1
おまいう禁止
おまいう禁止
612: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 16:23:48.89 ID:5kmss6lp0
>>1
もう亡くなっていて見れない人ならともかく現役の人のそっくりものまねって何の意味があるんだ
もう亡くなっていて見れない人ならともかく現役の人のそっくりものまねって何の意味があるんだ
686: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 18:54:36.89 ID:xgWqJaw70
>>1
それお前が言う?
ルパンのモノマネ、上手いとは思ったけど面白いと思ったことないぞ
それお前が言う?
ルパンのモノマネ、上手いとは思ったけど面白いと思ったことないぞ
703: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 19:44:43.87 ID:bEwrwqQk0
>>1
>栗田貫一。清水アキラ、グッチ裕三、モト冬樹、コロッケとの「ものまね四天王」が
えっと、どこをどう見ても五人いるんだが…四天王の意味知ってんの?
>栗田貫一。清水アキラ、グッチ裕三、モト冬樹、コロッケとの「ものまね四天王」が
えっと、どこをどう見ても五人いるんだが…四天王の意味知ってんの?
786: 名無しさん@恐縮です 2025/07/03(木) 05:15:21.21 ID:mdxrx7HX0
>>703
グッチとモトは一体
グッチとモトは一体
732: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:14:23.81 ID:14ahczmj0
>>1
この人とビジーフォーは別におもしろく無かったよね
ビジーフォーは「知らんけど似てる 」クリカンは「似てる」だけだったと小さい時の記憶
この人とビジーフォーは別におもしろく無かったよね
ビジーフォーは「知らんけど似てる 」クリカンは「似てる」だけだったと小さい時の記憶
737: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 22:05:00.70 ID:4v9p80VH0
>>1
キンタロー。はコロッケの系統受け継いでるよな
キンタロー。はコロッケの系統受け継いでるよな
758: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 23:51:25.58 ID:bcA+83Qi0
>>1
あなたもそれほどではなかった
あなたもそれほどではなかった
849: 名無しさん@恐縮です 2025/07/03(木) 15:27:37.46 ID:trVWjbnt0
>>1
わかる
動画で本物を何回も見れる時代だから似てるだけじゃ見る気がしない
わかる
動画で本物を何回も見れる時代だから似てるだけじゃ見る気がしない
894: 名無しさん@恐縮です 2025/07/04(金) 03:40:29.80 ID:8oZCpgB10
>>1
クリカンのものまねもキツイよなあ
今、ものまねやってる人たちの方が
遥かに似てるし面白いよ
クリカンのものまねもキツイよなあ
今、ものまねやってる人たちの方が
遥かに似てるし面白いよ
2: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 10:43:14.10 ID:jVebwsZS0
面白おかしくモノマネされる側のこと考えろよ
6: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 10:43:52.48 ID:LUsNV8hi0
>>2
だからモノマネするなと?
だからモノマネするなと?
62: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 10:54:37.92 ID:oLHDW9mZ0
>>6
笑いにする時代じゃないってことだよ
上手い人を上手いまま真似するなら笑いなど起こらない
笑いにする時代じゃないってことだよ
上手い人を上手いまま真似するなら笑いなど起こらない
119: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 11:07:32.04 ID:SmA9+Q7j0
>>62
それなんだよなあ
他人の顔のパーツや動作を大袈裟に真似て表現したりするのは
面白いけど今の時代にその笑いは不適切になってしまう
それなんだよなあ
他人の顔のパーツや動作を大袈裟に真似て表現したりするのは
面白いけど今の時代にその笑いは不適切になってしまう
290: 警備員[Lv.10][新] 2025/07/02(水) 11:47:42.49 ID:XN3GUWVF0
>>62
全てのお笑い 否定 草
全てのお笑い 否定 草
115: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 11:07:17.68 ID:vhRuFRQm0
>>6
本人の許可取れたら良いんじゃ?
本人の許可取れたら良いんじゃ?
280: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 11:45:13.13 ID:F+CBixiv0
>>2
これだよな。笑いものにするようなモノマネは見てる方も不愉快
これだよな。笑いものにするようなモノマネは見てる方も不愉快
330: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 11:57:36.66 ID:sPVsV96b0
>>2
相手もブレイクして収入アップ
何か問題でも?
相手もブレイクして収入アップ
何か問題でも?
426: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 12:30:48.21 ID:fI7Dkg220
>>330
美川憲一なんてコロッケのモノマネで再ブレイクしたからな
美川憲一なんてコロッケのモノマネで再ブレイクしたからな
604: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 16:08:46.37 ID:V3ehRLqa0
>>330
物真似のせいでその曲を歌うと笑いが起きて歌えなくなったケースもあるな
最近のようやく歌えるようになったとか
物真似のせいでその曲を歌うと笑いが起きて歌えなくなったケースもあるな
最近のようやく歌えるようになったとか
678: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 18:47:23.11 ID:eSmzEmpB0
>>604
シンデレラハネムーンの事か!
シンデレラハネムーンの事か!
4: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 10:43:37.60 ID:fIn6TWTj0
似てるとか歌がうまいだけのモノマネなら本物を見る方がいいってなるからな
339: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 12:00:36.11 ID:ec5I5yoO0
>>4
モノマネはアレンジが大事か
モノマネはアレンジが大事か
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1751420523/